株式会社アウラ心理教育センターのロゴ

    株式会社アウラ心理教育センター

    経営者・人事労務担当役員 対象  「ハラスメントとの向き合い方」オンラインセミナー  8月5日(水)より3回シリーズにて開催!

    ~企業のリスク管理がはっきり見える!~

    イベント
    2020年7月28日 10:30

     株式会社アウラ心理教育センターは、15年にわたって組織心理学の観点から企業のハラスメント対策を支援してきた臨床心理士 本多公子と、ハラスメントの法的対応に長年取り組んできた弁護士 財津唯行の【実践的で実効性のある取り組みが見える!セミナー】を開催致します。

    企業における【ハラスメントとの向き合い方】について、3回シリーズにて専門的視点から提案致します。


    本多公子顔写真


    財津唯行顔写真


     ハラスメント対策に対して、企業・組織の対応が二極化しています。本年6月に労働施策総合推進法が施行されても「就業規則は整えているから、何かあった時に考える」という姿勢の企業がある一方で、『テレワークを含めた働き方の多様性が進む中で、労務管理の柱に“ハラスメント対策による職場のリスク管理”を据える』重要性を認識し、自社内での対応をすすめようとするが、その限界に気づく企業も増えてきました。


     また、「中小企業だからといって、2022年4月まで猶予されているのは、“雇用管理上講ずべき措置等について”である」ことを理解し、「今すぐに、ハラスメント事案に対するリスク管理を始めなければいけない!」と考えるものの、実効性のある取り組み方を知らない企業も数多く見受けられます。


     そこで、臨床心理士と弁護士がタッグを組み、『一歩先を見つめて、“今”何に取り組むべきか』を考えておられる経営者・人事労務担当役員のみなさまに、組織心理と法的対応の両側面からハラスメントとの向き合い方について具体的に検討していただくオンラインセミナーを開催することに致しました。



    ■3回シリーズで 企業のリスク管理がはっきり見える!

     「ハラスメントとの向き合い方」オンラインセミナー

    主催  :株式会社アウラ心理教育センター 財津総合法律事務所

    対象者 :経営者および人事労務ご担当役職者、ハラスメント対策ご担当役職者

    開催方法:Zoomを使用します。事前にZoomの設定をお願いします。

    開催日時:第1回 2020/08/05(水)13:30分開始 14:40分終了

         第2回 2020/08/25(火)13:30分開始 14:40分終了

         第3回 2020/09/09(水)13:30分開始 14:40分終了

    定員  :各回とも先着 30名様



    第1回:第1部 ハラスメントとは何か?(講師:弁護士 財津唯行)

        第2部 ある日突然、顕在化するハラスメント(講師:臨床心理士 本多公子)


    第2回:第1部 起きてしまった!ハラスメント事後対応(講師:弁護士 財津唯行)

        第2部 「主観」に振り回されない相談体制を!(講師:臨床心理士 本多公子)


    第3回:第1部 ハラスメント予防。何をどこまでする?(講師:弁護士 財津唯行)

        第2部 ニューノーマル時代のハラスメント対策(講師:臨床心理士 本多公子)


    ※3回連続でのご参加を前提としておりますが、参加可能な回のみのお申込みも可能です。

    ※同業の方のお申込みは、ご遠慮ください。


    お申込みについては、

    アウラ心理教育センター       : http://www.aula-pec.jp/

    アウラ心理教育センターFacebookページ: https://www.facebook.com/aula.pec/

    もしくは、別添のご案内リーフの「お申込みシート」を活用下さい。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/220292/att_220292_1.pdf

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アウラ心理教育センター

    株式会社アウラ心理教育センター