ブレインズスクエア社、USBタイプのディスク消去装置を発売 ~手軽に使える「SECUDRIVE Sanitizer Portable」~

    商品
    2011年8月8日 09:30
    FacebookTwitterLine

    先進的なセキュリティUSBメモリ製品を開発・販売しているブレインズスクエア株式会社(本社:大韓民国、代表取締役社長:カンソングン、以下 ブレインズスクエア)は、中古PCの売却あるいは廃棄処分時に懸念される機密情報の流出を防止するために、USBタイプのディスク消去装置である「SECUDRIVE Sanitizer Portable」を開発し、8月8日(月)から日本国内での出荷を開始いたします。

    SECUDRIVE Sanitizer Portable

    「SECUDRIVE Sanitizer Portable」は、ハードディスクの全てのデータを高速かつ完全に消去するUSBタイプの装置で、高い信頼性と利便性を提供します。米国防省の標準データ消去アルゴリズムを採用し、ハードディスクに保存されている情報を完全に消去します。従って、消去されたデータは復旧ソフトを使用しても復元は不可能なため、個人情報と企業機密情報の流出を防止することができます。


    ■情報漏洩の危険性
    Windowsのファイル消去およびごみ箱を空にする機能は、ファイルの内容を実際に消去するわけではなく管理情報を書き換えているだけなので、ファイルを消したつもりでもOSから見えないだけでハードディスクには元の情報がそのまま残っています。
    そのため、何の対策も行わずにハードディスクを廃棄したり、中古部品として販売すると、復旧ソフトを使用してファイル内容を簡単に復元される危険性があります。例えば、企業が廃棄したハードディスクから復元されたデータの中に多量の個人情報、クレジットカード番号、金融情報などが含まれていると、その被害は計り知れないものとなります。


    ■「SECUDRIVE Sanitizer Portable」の使用方法
    「SECUDRIVE Sanitizer Portable」は、WindowsパソコンにUSBメモリを挿してプログラムを実行するだけで、パソコンに接続されている全てのディスクのデータを消去します。今までのディスク完全消去ソリューションは、ハードディスクをパソコンから取り外して専用の消去装置に装着したり、別のブートCDを製作してDOSモードでの作業が必要だったので、パソコン操作に不慣れな一般のユーザーには使いにくいという難点がありました。
    「SECUDRIVE Sanitizer Portable」は、USBタイプなのでインストール不要で、すぐに起動でき一般ユーザーでも安心して簡単に使用することができます。
    さらに、消去時間、コンピューター名、OS、IP、ディスク情報、各種のハードウェア情報などを本装置のメモリ内に保存して、ログを統合管理することができます。


    ■使用するにあたり
    「SECUDRIVE Sanitizer Portable」は、物理的に同一の場所にある事業所内では、PCの台数に制限なく使用することができます。ただし、PC廃棄・リサイクル業者、あるいはディスク消去をサービスとする事業者の場合は、別のライセンス契約が必要となります。
    個人ユーザーの場合でも、自宅で使用しているパソコンを販売したり廃棄する場合は、ディスクを完全消去することにより個人の情報が流出することを防止できます。


    ■「SECUDRIVE Sanitizer Portable」について
    詳細URL
    http://www.secudrive.jp

    製品の外観
    http://www.atpress.ne.jp/releases/21755/1_1.jpg
    外形寸法:56(奥行き)×11(幅)×6(高さ)mm

    販売開始日
    2011年8月8日(月)

    販売サイト
    http://shop.secudrive.jp/


    ■企業概要
    ブレインズスクエア株式会社
    本社  : 〒133-835
          大韓民国ソウル市城東区聖水2街3洞315-7 ソンムンビル8階
    設立  : 2000年3月16日
    代表  : 代表取締役社長 カンソングン
    URL   : http://www.secudrive.jp
    事業分野: 情報漏洩防止対策セキュリティソリューション、
          システムマネジメントソリューション

    ※ SECUDRIVEは Brainzsquare Co., Ltdの登録商標です。

    カテゴリ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ