株式会社イー・マーキュリーのロゴ

    株式会社イー・マーキュリー

    イー・マーキュリー、『mixi』ユーザ向け携帯電話版サービス『mixiモバイル』を開始

    サービス
    2004年9月16日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2004年9月16日
                          株式会社イー・マーキュリー
    ===================================
    イー・マーキュリー、『mixi(ミクシィ)』ユーザ向け 携帯電話版サービス
                『mixiモバイル』を開始

        日記やコミュニティの閲覧/書込み 「足あと」確認も可能に
                  http://mixi.jp/
    ===================================

    株式会社イー・マーキュリー(東京都渋谷区、代表取締役:笠原 健治)は、
    9月16日より、同社が運営する招待制ソーシャル・ネットワーキング サービス
    (以下SNS)『mixi』ユーザ向けに、携帯電話だけでもSNSが楽しめる
    『mixiモバイル』サービスを開始します。

    今回『mixiモバイル』で提供されるサービスは、以下の通りです。
    ◇携帯電話からの閲覧
     ・日記、プロフィール写真の閲覧は、ワンクリックで表示
     ・日記、参加コミュニティの直近トピックを一覧表示
     ・マイミクシィ(リンクしている友人)のリストを一覧表示
     ・過去に書込んだコメントのリンクを表示
     ・「足あと」の閲覧
     ・「お気に入り」の追加

    ◇携帯電話からの書込み
     ・自分とマイミクシィの日記へのコメント
     ・参加コミュニティへの書込み

    『mixiモバイル』のサービスの使用開始に際しては、Web上で携帯メール
    アドレスを入力することが必要です。その後ログインはパスワード入力のみで
    アクセスが可能、携帯電話だけでもSNSが楽しめるサービスとなります。

    携帯電話からの『mixi』利用は、既に本年3月16日から可能でしたが、今回の
    『mixiモバイル』開始以前は、多くの制限がありました*。
      * 日記(タイトル、本文、写真3枚まで)の更新とプロフィール写真
       (3枚まで)のアップロードのみ

    今後、『mixiモバイル』にないPC版『mixi』の機能は、順次追加の予定です。

    イー・マーキュリーは、今回の『mixiモバイル』開始により、『mixi』に対
    する携帯電話経由のアクセス増加と、いつでもどこでもアクセスできる携帯の
    利便性による、アクティブユーザの増加を想定しています。また日常の空いた
    時間を利用できることから、ユーザ間のコミュニケーションが活性化され、
    『mixi』の開発コンセプトである「友人や、友人の友人とのコミュニケー
    ションを深める」ことに貢献できればと考えています。

                                    以上