20年以上の歴史あるサウンド編集ソフトに機能を追加 新製品「DigiOnSound 11」の販売開始 ~初心者向けシンプル版「DigiOnSound Lite」も同時発売~

    商品
    2020年5月22日 11:00

    株式会社デジオン(本社:福岡市早良区、代表取締役社長:田浦 寿敏)は、2020年5月22日(金)よりWindows版のサウンド編集ソフト「DigiOnSound(デジオンサウンド)」シリーズの2つの新製品「DigiOnSound 11(デジオンサウンドイレブン)」「DigiOnSound Lite(デジオンサウンドライト)」を販売開始いたします。

    「DigiOnSound 11」は、前製品「DigiOnSound X(デジオンサウンドテン)」の後継製品として、高機能かつ優れた操作性で高度なサウンド編集を実現します。

    「DigiOnSound Lite」は、サウンド編集が初めての方でも、ストレスフリーな直感操作で簡単にサウンドを編集できるソフトです。


    DigiOnSound 11・Lite販売開始


    DigiOnSound 11: https://www.digion.com/sites/digionsound11/


    ■DigiOnSound 11

    Windowsパソコン向けサウンド編集ソフトとして20年以上の歴史を持つDigiOnSoundシリーズは、非破壊型の波形編集機能を基本とした豊富な機能と、直感的で分かりやすい操作性が評価され、純国産のハイアマチュア向け高機能アプリケーションとして支持されています。


    DigiOnSound 11では、前製品と同様、豊富な機能と直感的な操作性、ハイレゾ音源編集機能を後継し、更にラジオドラマ番組作成に関する機能を追加、ラジオ制作現場等でのプロユースにも対応しました。ラジオドラマの編集から完パケまで、デスクのパソコン一台で制作が可能です。


    ▼特長

    (1)豊富な機能と直感的な操作性

    ●音声の読み込み・トリミング・録音・音量調節など波形編集機能を搭載

    ●音声用タイムストレッチ、フェードイン/アウト、トーンの挿入などの多彩なエフェクトに対応

    ●ハイレゾ音源の編集やハイレゾ相当への高音質化が可能

    ●全機能日本語対応・機能ごとに詳細を説明した 日本語ヘルプを搭載


    (2)新製品での追加機能

    ●BWF-J(wav)ファイルの読み込み、書き出しに対応

    ●BC$ラベル編集

    ●VUメーターに対応



    【画面イメージ】

    マルチウィンドウ表示対応

    マルチウィンドウ表示対応


    エフェクトパネル-ハイレゾ(CQe)

    エフェクトパネル-ハイレゾ(CQe)


    5.1ch波形編集ウィンドウ

    5.1ch波形編集ウィンドウ


    BWF-Jタグ挿入例

    BWF-Jタグ挿入例



    ■DigiOnSound Lite

    これまでパソコンのサウンド編集ソフトは、利用者がある程度の編集経験や音声への知識を保持していることを前提として提供されてきました。しかしながら、専門的な知識や経験がない生活者においても、日常のイベントや趣味の中で「曲のこの部分をカットしたい」や「カラオケ版を作りたい」といった場面があり、知識がなくても簡単に扱えるシンプルなサウンド編集ソフトが求められていると考えます。


    そこでデジオンでは、今までDigiOnSoundシリーズで培ってきたサウンド技術と直感的な操作感を応用し、シンプルかつ手軽さを追及することで、ライトユーザーにも気軽に使ってもらえるDigiOnSound Liteを実現しました。また、動画やサイトで編集手順が確認できるユーザー補助コンテンツ充実させることで、サウンド編集が初めての方でも安心してご利用いただける環境を提供します。


    【画面イメージ】

    波形編集画面

    波形編集画面


    チュートリアル画面

    チュートリアル画面


    操作手順の動画例

    操作手順の動画例



    【搭載機能】

    ▼DigiOnSound 11

    ●サウンドトラック数:

    無制限(ハードウェア環境に依存)

    ●ファイル形式:

    DigiOnSound(*)、WAVE(*)、AIFF(*)、AU、RAW(*)、音楽CD(読込のみ)、DigiOnSound(*)、WAVE(*)、AIFF(*)、AU、RAW(*)、音楽CD(読込のみ)、MP3、Ogg Vorbis(*)、Windows Media Audio9(*)、AAC(m4a)、Apple Lossless(m4a)、FLAC、DSD(DSDIFF, DSF)DigiOnSound、WAVE、AIFF、AU、RAW、音楽CD(読込のみ)、Ogg Vorbis、MPEG Audio Layer-2、Windows Media Audio9(*)、AAC(m4a)、MP3、ALAC、FLAC、DSD (*)5.1chに対応

    ●サウンド形式:

    サンプリング周波数:2kHz~384kHz、量子化ビット数:8, 16, 20, 24, 32

    ●エフェクト:

    レベル/DCオフセット/ノーマライズ/リバース/スムージング/挿入(FM音源/トーン/サイレンス/ノイズ/メトロノーム)/無音/フェードイン・アウト/エンベロープ/10バンドグラフィックEQ/フィルター/コンプレッサーノイズリダクション(ノイズゲート/ヒスノイズ/ハムノイズ/クラックルノイズ/ノイズパターンの取り込み/パターンに従ったノイズの削除)/ディレイ/リバーブ/ピッチシフト/タイムストレッチ/モジュレーター/Lo-Fi/オートゲインコントロール/サウンド形式/パラメトリックEQ(3, 5, 7, 9バンド)/20バンドグラフィックEQ/FFT EQ/コーラス/フェイザー/テープディレイ/DHFX/ハイレゾ化/モノラルからステレオ/ステレオからモノラル/ボーカルキャンセル/位相反転/ノーマライズ(チャンネル単位)/BPM検出/サウンド分割/トラックデータのミキシングフェードイン・フェードアウト/クロスフェード

    ●拡張プラグイン:

    DirectX Audio Plug-In、VST 1, 2, 3(Steinberg社)プラグイン(32bit版)

    ※すべてエフェクトチェイン対応

    ※ステレオドキュメント時のみ利用可能

    ●その他の機能:

    エフェクトチェイン、周波数分析機能、無音検出・ファイル分割、音楽CD作成機能、音楽CDからのデータ抽出、ASIOドライバ対応、表示単位の調節、5.1ch編集、エフェクトランチャー、Read Automation / Write Automation、WASAPI対応、iTunes連携、Gracenote対応


    ▼DigiOnSound Lite

    ●サウンドトラック数:

    ステレオトラック3(モノラルトラック6)

    ●ファイル形式:

    【読み込み/書き出し】DigiOnSound、WAVE、Windows Media Audio9、AAC(m4a)、MP3 【読み込みのみ】AIFF、音楽CD、ALAC、FLAC

    ●サウンド形式:

    サンプリング周波数:2kHz~384kHz、量子化ビット数:8, 16, 20, 24, 32

    ●エフェクト:

    レベル/ノーマライズ/挿入(サイレンス/メトロノーム)/ピッチシフト/タイムストレッチ/サウンド形式/ボーカルキャンセル/BPM検出/トラックデータのミキシング

    ●拡張プラグイン:

    なし

    ●その他の機能:

    音楽CD作成機能/音楽CDからのデータ抽出/エフェクトランチャー/iTunes連携


    【製品情報】

    ▼DigiOnSound 11

    発売日  : 2020年5月22日(金)

    対応OS  : Windows 10 32bit / 64bit

    定価   : 23,000円(税別)

    販売サイト: DiXiM Store

           https://store.dixim.net/products/detail.php?product_id=180

           ※今後、Amazon, ベクター, DMM.com などで順次販売を開始します。

    体験版期間: 30日


    ▼DigiOnSound Lite

    発売日  : 2020年5月22日(金)

    対応OS  : Windows 10 32bit / 64bit

    定価   : 1,300円(税別)

    販売サイト: DiXiM Store

           https://store.dixim.net/products/detail.php?product_id=179

           ※今後、Amazon, ベクター, DMM.com などで順次販売を開始します。

    体験版期間: 1日



    【DiXiM Store限定!DigiOnSound 11キャンペーン】

    DigiOnSound 11の発売を記念して、以下の2つのキャンペーンを行います。


    (1) 発売記念キャンペーン

    対象者     : 対象期間にご購入の方全員

    期間      : 2020年5月22日(金)~5月31日(日)

    キャンペーン価格: 23,000円→18,000円 (税別)

    販売サイト   : DiXiM Store

              https://store.dixim.net/products/detail.php?product_id=180


    (2) DigiOnSoundユーザー限定!アップデート割引

    ※DigiOnSoundをご利用中のお客様には、更に割引価格で提供します。

    対象者     : DigiOnSound Xシリーズ、DigiOnSound 6シリーズをご利用中の方

    期間      : 2020年5月22日(金)~6月22日(月)

    キャンペーン価格: 23,000円→10,000円(税別)

    販売サイト   : DiXiM Store

              https://store.dixim.net/products/detail.php?product_id=181



    ■株式会社デジオン 代表取締役社長、田浦 寿敏より

    この度、Windows版のサウンド編集ソフトDigiOnSound 11をリリースすることができ、とてもうれしく感じております。

    DigiOnSoundはデジオンの創業当時より20年以上の実績と信頼を積み重ねてきており、弊社の魂ともいえる存在です。時代に左右されない確かな技術と、時代と共に進化してきたユーザー体験があってこそ、20年という長い期間ユーザーに愛され続ける製品に至れたと考えております。

    今後益々消費者の多様性が拡がる中で、パソコンソフトの業界においても、機能性の追及以上にユーザーにどのような価値や体験を提供できるかという視点が求められると考えます。そのような時代の中で、今回のDigiOnSoun11/Liteでは、今までは利用を想定していなかったラジオ編集現場やライトユーザーなどにスポットをあてて、ユーザー体験の向上を目指しました。

    今後も、DigiOnSoundは、ユーザーにとって真に価値あるサウンド編集ソフトとして、ユーザーの様々なニーズに沿った製品へ進化できると自負しております。



    ■関連リンク

    ▼DigiOnSound 11

    https://www.digion.com/sites/digionsound11/

    ▼DigiOnSound Lite

    https://www.digion.com/sites/digionsoundlite/

    ▼DigiOnSound Lite編集手順の動画

    https://www.youtube.com/playlist?list=PLRAtysTbplSayYQBZWXv5ZXRZd2R-_ua6



    ●株式会社デジオンについて

    株式会社デジオンは、ネットワーク、マルチメディア、セキュリティに強みを持つソフトウェア開発メーカーであり、特に、ホームネットワーク分野において同社製品ブランドであるDiXiMによって確固たる地位を築いたリーディングカンパニーです。1999年に設立。福岡本社のほか、東京にブランチオフィスを設け、その製品は日本および海外のモバイル機器・家電機器・パソコンメーカーでご採用いただいています。

    詳細は、 http://www.digion.com/ をご覧ください。


    ※「デジオン」「DiXiM」は、株式会社デジオンの登録商標です。

    ※その他、記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。



    【会社概要】

    社名  : 株式会社デジオン

    所在地 : 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3番8号 RKB放送会館6F

    設立  : 1999年1月

    代表者名: 代表取締役社長 田浦 寿敏

    TEL   : (092)833-6280

    FAX   : (092)833-6281

    企業URL : https://www.digion.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社デジオン

    株式会社デジオン