リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社のロゴ

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    都心部賃貸仲介店舗を対象に 「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」に関する意識調査を実施 ~震災後の客足と、エンド客の賃貸ニーズに生じた変化が明らかに~

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社(以下 LMC、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:阿久津 裕)は、このたび東京23区の賃貸不動産を主に取り扱う不動産仲介店舗を対象に、「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」をテーマとしたアンケートを実施し、その結果を一部公表致しました。なお、このアンケートは2011年5月24日から6月14日にかけて実施し、290店舗の回答を集計したものです。

    補足グラフ1

    ■3月繁忙期の客足の変化(有効回答数288、補足グラフ1)
    「例年と比べて、震災の発生で3月繁忙期の客足はどのように変化したか」という設問に対して、回答店舗288店の約87%にあたる250店が「減少した」と回答した。また、減少幅では「3割減」以上の回答が、過半数にあたる146店から寄せられるなど、震災が3月繁忙期の客足に与えた影響は深刻となった。

    補足グラフ1: http://atpress.ne.jp/releases/21144/1_1.JPG

    ■4月以降の客足の変化(有効回答数285、補足グラフ2)
    例年と比べての4月以降の客足は4割以上が「増加した」と回答した。震災の影響で3月の引越しを見合わせたエンド客が、再検討のために来店した一方、仲介会社側でも3月に減少した売上を取り戻す為に、5月連休中の店舗営業など、その後の集客活動を強化したという点がプラスに働いたと考えられる。また、例年から「変化無し」という回答も20%あり、全体の6割超の店舗に関しては、短期的には震災の悪影響を抜けだしたという見方も出来る。

    補足グラフ2: http://atpress.ne.jp/releases/21144/2_2.JPG

    ■法人客足への影響(有効回答数264、補足グラフ3)
    震災後の例年と比べた法人の客足については、6割近くが「変化無し」と回答した。減少幅も全体の客足と比較すると低い割合に収まっている。しかし、一部都心の高級賃貸を扱う仲介店舗などからは、ターゲットとなる「外資系企業の客足が大幅に減った」「大手法人の辞令が延期になった」という声や、沿岸部の店舗でも地震への不安から客足が大きく減少するなど、エリアや価格帯によってその影響に差が出ている。

    補足グラフ3: http://atpress.ne.jp/releases/21144/3_3.JPG

    ■震災に起因する解約の有無(有効回答数266、補足グラフ4)
    震災に起因する解約については、61%が「あった」と回答した。
    具体的な解約理由については153店舗から回答があり、「外国人入居者の帰国・解約」が50店と最も多かった。属性も外資系企業のサラリーマンから留学生まで幅広く、ほぼ全てのエリアの仲介店舗から回答があった。そのほかには震災後の混乱による「転勤・就職・入学等の延期・中止」、大きな揺れへの不安と緊急時の避難のしにくさから「タワーマンションや高層階の解約」、放射能への不安や実家が被災した事による「家族または本人の帰郷による住み替え」などの理由が目立っている。

    ■来店客の希望条件の変化(有効回答数276、補足グラフ5)
    震災後に来店客の希望条件に目立った変化があったかという設問には、71%が「あった」と回答した。
    具体的な希望条件については189店舗から回答が集まった。最も多いのは「タワーマンションや高層階を敬遠する」(低層階を希望する)という意見で、82店から回答があった。これまで眺望の良さやステータスに魅力を感じていたエンド客からの評価が一変したと考えられる。ほかにも「築浅物件」「耐震性能が高い」「構造(RC以上)重視」などを気にするエンド客も多く、これらの条件に該当するか否かで、今後は安定した稼働が見込める物件と、解約が続く物件とに分かれてくる可能性がある。

    補足グラフ4、5: http://atpress.ne.jp/releases/21144/4_4.JPG

    ※この他の設問項目の結果ならびに調査結果の詳細は、弊社webサイトをご覧ください。
    参考URL: http://www.lmc-c.co.jp/topics/

    【LMC 事業概要】
    LMCでは、賃貸マンションに特化したマーケティングサポート業務のご提供を行っております。
    ダイレクトマーケティングの手法を取り入れ、テレマーケティングによるレスポンスデータ(反響、内見、申込等)の取得・蓄積・集計・分析を行い、その結果を通じて、物件の稼働率向上のサポートを行っております。一方で、賃貸マンションの入居者に対する、顧客維持活動(CRM)にも力を入れており、物件の稼働率維持を目標に、様々なソリューション提供を行っております。

    【会社概要】
    会社名 : リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
    所在地 : 〒105-0014 東京都港区芝3-6-9 芝公園プラザビル
    代表者 : 代表取締役社長CEO 阿久津 裕
    資本金 : 200,000千円
    主要株主: みずほキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、
          株式会社ジャフコ、当社役員等
    従業員数: 45名
    URL   : http://www.lmc-c.co.jp

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    この企業のリリース

    まったく新しい“お部屋探し”を提案する 無料スマートフォンアプリ
「東京不動産屋マップ」をリリース
    まったく新しい“お部屋探し”を提案する 無料スマートフォンアプリ
「東京不動産屋マップ」をリリース

    まったく新しい“お部屋探し”を提案する 無料スマートフォンアプリ 「東京不動産屋マップ」をリリース

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2013年5月10日 13:00

    都心部賃貸住宅仲介店舗を対象に
「賃貸住宅仲介業務実態調査2011」を実施
~アンケート統計から明らかになる賃貸仲介の最前線~
    都心部賃貸住宅仲介店舗を対象に
「賃貸住宅仲介業務実態調査2011」を実施
~アンケート統計から明らかになる賃貸仲介の最前線~

    都心部賃貸住宅仲介店舗を対象に 「賃貸住宅仲介業務実態調査2011」を実施 ~アンケート統計から明らかになる賃貸仲介の最前線~

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2011年8月31日 16:00

    ~旧態依然とした賃貸物件情報流通の現状打破を目指す~ 
「鮮度」「質」「充実度」を徹底追求した
事業者間流通(BtoB)サイト・「楽賃ナビ」を一般公開
    ~旧態依然とした賃貸物件情報流通の現状打破を目指す~ 
「鮮度」「質」「充実度」を徹底追求した
事業者間流通(BtoB)サイト・「楽賃ナビ」を一般公開

    ~旧態依然とした賃貸物件情報流通の現状打破を目指す~  「鮮度」「質」「充実度」を徹底追求した 事業者間流通(BtoB)サイト・「楽賃ナビ」を一般公開

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2011年6月17日 10:00

    リーシング・マネジメント・コンサルティングが
賃貸不動産業界における仲介業者の意識調査結果を公表
    リーシング・マネジメント・コンサルティングが
賃貸不動産業界における仲介業者の意識調査結果を公表

    リーシング・マネジメント・コンサルティングが 賃貸不動産業界における仲介業者の意識調査結果を公表

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2010年9月17日 13:30

    リーシング・マネジメント・コンサルティングが
都心5区 賃貸マンション坪単価推移を発表
    リーシング・マネジメント・コンサルティングが
都心5区 賃貸マンション坪単価推移を発表

    リーシング・マネジメント・コンサルティングが 都心5区 賃貸マンション坪単価推移を発表

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2010年6月30日 17:00

    リーシング・マネジメント・コンサルティング、
「賃貸マーケットデータファイル」販売開始
~より精緻なリーシング戦略立案を強力にサポート~
    リーシング・マネジメント・コンサルティング、
「賃貸マーケットデータファイル」販売開始
~より精緻なリーシング戦略立案を強力にサポート~

    リーシング・マネジメント・コンサルティング、 「賃貸マーケットデータファイル」販売開始 ~より精緻なリーシング戦略立案を強力にサポート~

    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社

    2010年6月15日 11:00