「かごしま国際交流センター」4月1日に供用開始  ~鹿児島市の国際交流の拠点施設~

    企業動向
    2020年3月31日 17:00

    鹿児島市は、国際交流に関する機会を創出し、国際相互理解を促進することにより、市の国際交流を推進するための拠点施設として、「かごしま国際交流センター」を4月1日に供用開始します。

    この施設は、稲盛和夫京セラ名誉会長から「幼少期から大学までを過ごしたふるさと鹿児島のために恩返しをしたいと考え、鹿児島の若者たちが世界に雄飛するよう、海外に開かれた鹿児島、さらなる国際交流の推進に活用していただきたい」という熱い思いとともにいただいた寄附金を活用し、県などと連携して整備したものです。


    かごしま国際交流センター外観


    鹿児島市国際交流財団ホームページ

    URL: http://www.kiex.jp/



    ■施設の概要

    かごしま国際交流センターは、鹿児島市と県がそれぞれ管理する部分を持つ合築施設で、交流機能と居住機能を備えています。

    鹿児島市が管理する交流施設は、200人収容の多目的ホールや調理室、和室などを備え、講演会や外国料理教室、茶道体験、日本語支援教室など、多文化共生の推進に向けた様々な事業を行うほか、諸室は一般の方への貸出も行います。

    かごしま国際交流センターが、市民・県民の方々と外国人との交流の拠点となり、鹿児島の国際化に資するよう、取り組んでまいります。


    開館時間 : 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

    休館日  : 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

    所在地  : 鹿児島市加治屋町19-18

    アクセス : JR九州 鹿児島中央駅下車、東口より徒歩13分

           バス「甲東中学校前」下車徒歩1分

           鹿児島市電1系統「甲東中前」下車徒歩1分

           自家用車 九州自動車道鹿児島北ICより約20分

    公式サイト: http://www.kiex.jp/


    (参考)

    居住施設(鹿児島県が管理)は、外国人留学生や研究者のための施設で、単身者用居室60室のほか、家族用居室などを備えています。



    【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】

    かごしま国際交流センター

    Tel:099-226-5931

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鹿児島市

    鹿児島市