マウンティングにはどう対処する?酔った上司に絡まれたら?を解決するコミュニケーション本の決定版!「話す」「聴く」「質問する」「切り返す」などのスキルが一冊で身に付きます

    サービス
    2019年2月12日 00:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『【イラスト&図解】コミュニケーション大百科』(戸田久実/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761273989 を2019年2月12日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆気まずいシーンのふるまい方なども紹介
    「言いたいことがうまく整理できない……」
    「とっさのひと言が出てこない……」
    「相手のことをわかりたいけど、どう聴き出したらいい?」
    「会話をしたいけど、どう切り出していいかわからない」
    「どうしたら大勢の前でわかりやすく伝えられる?」

    このように、人との会話で、悩むことはありませんか?
    コミュニケーションに関する書籍は多くありますが、「話し方」や「聞き方」などそれぞれのスキルに細分化されていることも多く、それ一冊では不十分だという内容が少なくありません。そこで誕生したのが本書です。
    本書は、「伝える」「聴く」「質問する」「切り出す・切り返す」「大勢の前で話す」「仕事以外での会話」という“コミュニケーション”に関する6つのシーンを網羅。“大百科”という名のとおり、コミュニケーション力を総合的に身につけることのできる一冊です。

    ◆アンガーマネジメント、アドラー心理学を踏まえた内容
    著者は、約30年の実績を持つベテラン講師。大手民間企業や官公庁などで「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施し、これまでののべ指導人数は22万人に及びます。
    また、「アサーティブコミュニケーション」「アドラー心理学」にも造詣が深いうえ、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事も務めるなど「アンガーマネジメント」の専門家でもあります。
    これら複数のスキルを通してコミュニケーションを多角的に捉え、本書の6つのシーンで、好かれる人や一目置かれる人、一瞬でいい関係を築ける人はどんなことを心がけているのか、なぜそれをするといいのかというところまで、フレーズ例を交えながらしっかり解説します。

    さらに、「マウンティングされたらどう返せばいい?」「セクハラされたら?」「酔った上司に絡まれたら?」「男性の嫉妬にどう対処したら?」など気まずいシーンや言いづらいシーンでの切り返し方、振る舞い方について、343のフレーズをご紹介。

    難しい専門用語などは抑え、誰にでもわかりやすい表現と親しみやすいイラストや図解を交えてお伝えします。
    学生や新入社員から、若手社会人、リーダー、管理職の人たちまで、世代や立場を問わず活かせる内容ばかりです。一瞬でいい関係を築くコミュニケーションのコツを、ぜひ身につけてください。

    【目次】
    1章 伝える~ゴールは、相手に理解してもらうこと
    ・ぼんやりした表現は相手の頭をぼんやりさせる
    ・相手の反撃にあわないよう語尾までしっかり伝える 他
    2章 聴く~ゴールは、信頼関係を築くこと
    ・話の乗っ取りは相手を不愉快にさせる
    ・人の話が整理できない人は自分の話の整理もできない 他
    3章 質問する~ゴールは、相手を理解すること
    ・意図がわからない質問は相手を戸惑わせる
    ・口数が少ない人へは二者択一の質問をする 他
    4章 切り出す・切り返す~ゴールは嫌われずに意思表示できること
    ・マウンティングには応戦しない(相手の自尊心を満たす言葉で返す)
    ・嫉妬には変化球でさらりと返す 他
    5章 大勢の前で話す~ゴールは、聴衆の心を惹きつけること
    ・自分の話に値引きシールは貼らない
    ・無理にジョークではじめなくていい 他
    6章 仕事以外で会話する~ゴールは、気持ちのよい関係を築くこと
    ・「パートナーと離婚したい」「会社を辞めたい」という相談を何度もされてうんざりしたとき
    ・「悪い!」と思ったら「いまさら」と思わず謝る 他
    巻末付録 仕事&プライベート とっさのときのフレーズ集

    【著者プロフィール】
    戸田久実 (とだくみ)
    一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事
    アドット・コミュニケーション㈱代表取締役
    日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント
    立教大学文学部卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。銀行・製薬会社・総合商社・通信会社など、大手民間企業や官公庁などで「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。対象は新入社員から管理職、リーダーや女性リーダー、役員まで幅広い。
    講師歴27年。「アンガーマネジメント」や「アサーティブコミュニケーション」「アドラー心理学」をベースにした「言葉がけ」に特化するコミュニケーション指導には定評があり、これまでののべ指導人数は22万人に及ぶ。近年では、大手新聞社主催のフォーラムへの登壇やテレビ出演など、さらに活躍の場を広げている。
    著書は『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』『アドラー流 たった1分で伝わる言い方』(以上かんき出版)、『働く女の品格』(毎日新聞出版社)など多数あり、本書が10冊目の著作となる。

    【書誌情報】
    書名:『【イラスト&図解】コミュニケーション大百科』
    定価:1,512円(税込)
    判型:46判
    体裁:並製
    頁数:240頁
    ISBN:978-4-7612-7398-9
    発行日:2019年2月12日
    https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761273989

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    マウンティングにはどう対処する?酔った上司に絡まれたら?を解決するコミュニケーション本の決定版!「話す」「聴く」「質問する」「切り返す」などのスキルが一冊で身に付きます | 株式会社かんき出版