ネット上に散在する本の情報を集約したポータルサイト 「読むナビ」を7月初旬にオープン

    ~人と本の出会いを演出する、さまざまな仕掛けを提供~

    サービス
    2011年5月30日 11:00

    図書印刷株式会社(本社:東京都北区東十条、代表取締役社長:沖津 仁彦、以下 図書印刷)は、ネット上に散在する本の情報を集約したポータルサイト「読むナビ」を7月初旬にオープン致します。サイトでは、電子書籍と紙の種別や書店の枠を意識せずに本の検索を行えるほか、読者と本が出会うさまざまな仕掛けを提供し、電子書籍の世界を親しみやすいものにするなど出版市場の活性化に貢献していきます。

    「読むナビ」サイトイメージ(開発中)


    【主な機能】
    ●複数の電子書籍、および紙の本の横断検索が可能
    ●著者・書名・ジャンルなどの基本的な検索機能のほか、表示されているキーワード群から気になる言葉をクリックしていくだけで、今の気分やニーズに合った本が見つかる検索機能を持つ。
    ●作家インタビューや本に関する最新ニュースなどのコンテンツを気軽に楽しめる。
    ●コンテンツのほぼ全てが、一冊、一冊の本の紹介ページにつながっており、そこから各書店サイトの購入ページへリンクする。

    以上は、誰でも自由に利用が可能です。

    さらに、ユーザー登録をすると以下の機能が利用可能です。
    ●検索した本に対して、レイティング(採点)、レビュー(書評)の投稿が可能。
    ●気になる本や気になるユーザーを「お気に入り」に登録しておく機能。

    次期以降のバージョンでは、趣味の合うユーザーをサイト側が紹介する機能や、登録ユーザー同士のメッセージ交換などのコミュニティ機能、マイ本棚作成機能などを追加していく予定です。


    【「読むナビ」オープンの背景とねらい】
    現在、書籍販売サービスが多数立ち上がっているものの、それぞれ購入方法・読書方法が異なります。また、インターネット利用者の大多数が電子書籍を認知し、利用したい意向を持っているにもかかわらず、実際に有料コンテンツを利用したことがある人は、1割にも満たないのが現状です。
    そこで、読者が電子書籍・紙の本を問わず、自分に向いている本と多彩な方法で出会える環境を提供することで、ライトユーザー層を市場に取り込み、市場全体の規模拡大に貢献するために「読むナビ」のオープンに至りました。


    【今後の活動と目標】
    ・ページビュー数 300万PV/月、ユニークユーザー数 150万UU/月をめざす。
    ・2011年度末までに、登録ユーザー数 3万人をめざす。
    ・7月のオープン後も継続的に機能を向上させていく。

    「読むナビ」予定URL: http://www.yomu-navi.jp/
    ※サイトオープンは7月上旬


    【図書印刷株式会社の概要】
    商号 : 図書印刷株式会社
    住所 : 東京都北区東十条3-10-36
    代表者: 代表取締役社長 沖津 仁彦
    資本金: 13,898百万円(東証一部上場)
    売上高: 58,756百万円(平成23年3月期)
    従業員: 1,381名(連結)
    URL  : http://www.tosho.co.jp