世界トップレベルの「ろ過」で水問題解決に着手! 浪速工作所が高性能で安価な「ろ過装置」を販売

    商品
    2020年1月27日 10:00

    株式会社浪速工作所は、飲み水や工業排水のろ過など、幅広く活躍するろ過装置、Clearino(クリアーノ)の販売を1月より開始いたしました。


    クリアーノ


    ●第8回「ものづくり日本大賞」優秀賞を受賞したろ過装置「Wクリーン」の性能をさらに高めたもの

    ●3つの構造からなり、原水の濁度や、ろ過精度に応じカスタマイズ可能

    ●小型(1,068mm)で低価格

    ●特許である超遠心分離技術により、工業排水などに含まれる細かなごみやスラッジ(汚泥)を99.9%取り除ける

    ●メンテナンスを最小に、誰にでも使えるよう設計

    ●飲み水のみならず、工業用水や産業排水のリサイクルが可能なので、排水をリサイクルし、水質汚濁などの公害を減らすことができる

    ●大手自動車メーカーの工業用洗浄液のろ過装置に採用


    クリアーノ詳細 http://www.clearino.net/



    【開発の背景】

    開発途上国などの水を飲み水にするためのろ過装置を開発しました。

    そのため高性能で安価、メンテナンスを最小に、誰でも使える仕様となっています。



    【製品・サービスの概要】

    ★Clearinoが活躍するシーン

    1)世界の飲み水不足の課題解決

    世界では安全な飲み水が無いために毎年200万人以上の人が亡くなっています。Clearinoは安価でありながら簡単に飲み水にろ過できるので途上国で使用できます。


    2)工業排水によるゴミの削減への解決

    機械部品を製作する際に使われる薬剤は、使用すると油や鉄屑などが混入し再利用ができません。Clearinoを使用する事により再度溶剤が使用でき、排水を削減する事が出来ます。


    3)バラスト水による海の生態系破壊課題の解決

    船のバランスを保つバラスト水(海水)に含まれるプランクトンなどを放流すると海の生態系に影響が出ます。コンパクトで高速処理が可能なClearinoでバラスト水を処理し海の生態系を守ることが可能です。



    【今後の展望】

    2020年にケニアへ設置予定です。



    【会社概要】

    株式会社浪速工作所

    代表者 : 谷本 和考

    所在地 : 〒590-0157 大阪府堺市南区高尾3丁3287-2番地

    設立  : 1946年12月

    事業内容: プラスチック製品の金型や、自動ラインなど機械設備の設計・製作

    URL   : https://www.naniwakousaku.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社浪速工作所

    株式会社浪速工作所