株式会社ディー・ディー・エス、飛天ジャパン株式会社のロゴ

    株式会社ディー・ディー・エス、飛天ジャパン株式会社

    Chromebookで使用するマガタマサービスとBioPass FIDO2を連携 ~FIDO2に対応した生体認証で 学習環境のシームレス化と安全・安心をサポート~

    指紋認証を始めとした様々なセキュリティ・ソリューションを提供する株式会社ディー・ディー・エス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:久保 統義、以下 DDS)は、飛天ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:李 戦海、以下 飛天ジャパン)が提供する次世代オンライン認証規格FIDO(Fast IDentity Online)に対応したパスワード不要の指紋認証デバイス「BioPass FIDO2」と、同じくFIDOに対応したクラウド本人認証「マガタマサービス」を連携し、文教市場で採用が拡がるChromebookをシンプルな認証で安全にお使いいただけるよう、両社でサポートしていくことを2019年11月28日、発表いたします。



    昨今、2020年から適用される次期学習指導要領を見据えたICT環境の整備が、文教市場において着々と進んでおります。また、特に設置場所を指定しない可動式のコンピュータでは、ファイルやデータが共有可能で管理やセキュリティもしっかりしていることや、価格的にも安価であることから、海外の教育現場で高い評価を受けているChromebookの採用が、日本の教育現場でも進んできております。

    ※文部科学省の「教育の情報化に関する手引」検討案では目安台数は40台/校と記載されています。


    「マガタマサービス」、「BioPass FIDO2」両製品の連携により、ChromebookのOSログオンに加え、授業で利用するSaaSアプリケーションの認証において、FIDO2に対応した生体認証で簡単かつスピーディにログインすることができます。タイピングが難しい低学年の児童でも、複雑なパスワードの記憶や入力を行わずに安全にID認証を行うことが可能となります。


    また、限られた台数のChromebookを共用で使用する場合においても、認証に必要な情報は「BioPass FIDO2」内部に保管されているため、どのChromebook端末においても個々人のアカウントに安全にログインすることが可能となります。FIDOでは利用者の生体情報をサーバに保管する必要がないため、利用者や保護者の方々のプライバシーに配慮した運用が可能です。


    今後、本連携ソリューションは株式会社大塚商会などのソリューションプロバイダーを通じて販売していくとともに、DDS、飛天ジャパンの両社にてサポートしてまいります。



    【本リリースに関する大塚商会様からのコメント】

    株式会社大塚商会は、この度のディー・ディー・エス様と飛天ジャパン様の連携を心より歓迎致します。

    「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」を本年6月に文部科学省がまとめており、学校のICT教育推進においてChromebookの活用が期待されます。大塚商会では、学校向けに特化したさまざまなシステムやソリューションを取り扱っており、今回の連携をきっかけに、ソリューションの展開に向け更に訴求をしてまいります。


    株式会社大塚商会

    LA事業部 執行役員

    小原 和博



    【本リリースに関する飛天ジャパン様からのコメント】

    DDS様とはFIDO Japan ワーキンググループにて一緒に活動してきましたので、「BioPass FIDO2」と「マガタマサービス」の連携により、ChromebookのOSログオンに「BioPass FIDO2」が利用されることを大変嬉しく思っております。

    また、金融業界はじめFIDOの導入が増加するなかで、今回の連携をきっかけに、学校向けに特化したさまざまなシステムやソリューションを提供する大塚商会様やソリューションプロバイダー様には、教育業界におけるFIDOの導入支援を期待しております。


    飛天ジャパン株式会社

    代表取締役 李 戦海



    ChromebookでのマガタマサービスとBioPass FIDO2利用イメージ



    ≪製品概要≫

    【クラウド本人認証 マガタマサービス】

    「マガタマサービス」は、業務で利用する複数のウェブサービスへのログイン情報をひとつにまとめてパスワードレスを実現します。パスワードの使い回しをなくして利便性・効率性を向上するとともに、認証には次世代のオンライン認証の国際標準規格「FIDO」に準拠した生体認証やワンタイムパスワード認証を利用することでクラウドサービスの安全性を強化するAaaS(Authentication as a Service)(TM)です。

    https://www.dds.co.jp/ja/product/3415/



    【BioPass FIDO2】

    「BioPass FIDO2」は、生体情報と所持の二要素認証を実現する次世代認証デバイスです。生体情報はデバイス内にセキュアに格納され、流出することはありません。この指紋認証デバイス「BioPass FIDO2」とFIDOに対応したサービスで、シンプルで強固なパスワードレス認証を実現します。

    https://ftsafe.co.jp/products/fido2/



    ≪株式会社ディー・ディー・エスについて≫

    DDSは、指紋認証ソリューションのリーディングカンパニーとして創業以来、産学連携による技術開発に積極的に取り組んでおります。多様化する情報セキュリティ・ソリューション・ニーズに対応可能な「万能認証基盤 Themis」、「多要素認証基盤 EVE MA」および「二要素認証基盤 EVE FA」を始めとする情報セキュリティ製品の開発・販売を行っております。

    2014年4月、オンライン認証の標準化団体である FIDO(Fast IDentity Online)アライアンスに、国内企業として初めて加入。2015年10月に、FIDO 認定製品である指紋認証デバイス“magatama(R)”を発表、2017年5月より、生体認証を活用した認証システムの構築を実現する「マガタマプラットフォーム」を提供、本人認証の世界を広げる新しい認証サービスの普及に努めております。また、ブロックチェーン技術の認証系市場での研究開発も進めております。

    ホームページ: https://www.dds.co.jp/ja/



    ≪飛天ジャパン株式会社について≫

    飛天ジャパンは、中国オンラインバンキングの認証とセキュリティにおけるNo.1サプライヤであるFeitian Technologies社(本社:北京)の日本総代理店です。低価格・シンプル・高セキュリティの「使えるセキュリティ」製品をご提供し、日本国内で官公庁・大手企業を含む500社以上の納入実績がございます。

    また、FIDO(Fast IDentity Online)アライアンスのボードメンバーでもあるFeitianグループの一員として、FIDO Japan ワーキンググループのさまざまな活動に参加すると共に、FIDO U2FやFIDO2に準拠した認証セキュリティデバイス製品を販売しております。

    ホームページ: https://ftsafe.co.jp/



    ※Chrome、Chromebook、Google Calendar、Google Docs、Google Drive、Google Play、Google Play ロゴ、Gmailは、Google LLCの商標または登録商標です。

    ※AaaS(TM)、Authentication as a Service(TM)は、DDSが商標登録出願中です。

    ※その他、プレスリリースに記載されているロゴ、会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

    ※プレスリリースに掲載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。



    【本件に関するお問い合わせ先】

    株式会社ディー・ディー・エス

    担当 : 営業本部 販売促進部 販売促進課

    TEL : 03-3272-7900

    Email: sales@dds.co.jp


    飛天ジャパン株式会社

    担当 : セキュリティ営業部

    TEL : 03-3668-6668

    Email: 1st_sales@ftsafe.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社ディー・ディー・エス、飛天ジャパン株式会社

    株式会社ディー・ディー・エス、飛天ジャパン株式会社