『被災者向け住居・受入先情報サイト』を公開 ~個人・企業・団体・自治体からの住まい情報を発信~

    http://cmsjp.jp

    サービス
    2011年4月13日 15:30

    英代株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:河本 英樹)は、個人・企業・団体・自治体等が被災者・避難者向けに提供する住まい情報を集めた『被災者向け住居・受入先情報サイト』を公開いたしました。


    ■公開WEBサイト
    PC版サイト : http://cmsjp.jp
    携帯版サイト: http://cmsjp.jp/m/


    ■公開の主旨
    長期間にわたる避難所での暮らしが、いかに辛いものであるか想像に難くありません。福島原発の放射能被害も今後さらに深刻化・長期化することも予想され、より安全で安心できる場所での生活が被災者の方々の切なる要望ではないでしょうか。

    全国、さらには海外にも「部屋を提供してもいい」、「条件はあるが一緒に生活したい」と温かい気持で被災者や避難者を受け入れたい方々が多くいると考え、受け入れ先や施設を提供してくださる方々、個人、企業、団体、自治体を問わず、広く住まいの情報を集め、被災者の方々のお役に立てればと願い立ちあげました。


    ■『被災者向け住居・受入先情報サイト』とは
    受け入れ先、住居、施設を提供してくださる個人、企業、団体、自治体が物件情報として登録を行い、その登録情報を公開するサイトです。登録時にはユーザー登録の手間をかけず簡単に誰でも行うことができます。受け入れ先を検索する方々は、「希望エリア」、「有償か無償かの種別」、「受入れ人数」、「受入れ可能期間」の条件を同時にかけて検索することができ、より希望に近い情報を簡単に探し出すことができます。


    ■特長
    ・個人、企業、団体、自治体からも広く情報を募集し、情報を公開します
    ・物件(受け入れ先情報)の登録は誰でも簡単に行えます
    ・有償の物件も登録・閲覧できます
    ・物件を複数の条件によって検索できます
    ・当サイトのサービスはすべて無料です


    ■サービスの概要
    支援サービス名:『被災者向け住居・受入先情報サイト』
    携帯サイト  :開発着手日 2011年3月15日 運用開始日 2011年3月24日
    PCサイト   :開発着手日 2011年3月22日 運用開始日 2011年3月31日
    開発・運用  :英代株式会社


    ■今後の展開
    被災者の方、避難者の方が希望に沿った情報を見つけるためには、全国各地の1件でも多くの登録物件(受け入れ先情報)が必要です。そこで、現在、『被災者向け住居・受入先情報サイト』を広く知っていただくため、この活動に賛同してくださる企業の方々による街頭でのテッシュ配り、飲食店などへの広報用カードの設置依頼などのボランティア活動や、不動産会社や賃貸物件のオーナー様への呼びかけを行っています。
    今後は、全国各地からの登録情報が増えてきた段階で、被災地へ出向き、当サイトの登録情報をお知らせしていきます。


    ■画像素材等
    2次元バーコード画像: http://cmsjp.jp/img/material_qr_code.gif
    PCサイトの物件詳細ページ画像: http://cmsjp.jp/img/material_pc_page.jpg
    携帯サイトの物件詳細ページ画像: http://cmsjp.jp/img/material_keitai_page.gif


    ■会社概要
    名称    : 英代株式会社
    本社住所  : 東京都墨田区菊川2-18-10 SKAビル5F
    設立    : 1999年6月
    資本金   : 10,000,000円
    代表者   : 代表取締役 河本 英樹
    ホームページ: http://www.eidai-inc.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    英代株式会社

    英代株式会社