コンサルソーシング株式会社のロゴ

    コンサルソーシング株式会社

    価値のない仕事は価値ある仕事に換えられる! 「仕事のムダ取り改善セミナー」 ~5月20日(金) 名古屋開催~

    告知・募集
    2011年4月22日 10:30

    マネジメント・コンサルティングを行うコンサルソーシング株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:松井 順一)は、5月20日(金)に、ムダ取り改善の意義と仕事のムダ取り改善の基本を理解するための「仕事のムダ取り改善セミナー」を開催いたします。


    【 セミナー概要 】
    これまで企業は、価格競争やコストダウンを行うことで競争力を高めようとしてきました。しかし、コストダウンだけでは勝ち残ることはできません。資源も少なく、少子化が進み、マーケットとしての魅力も薄い日本の企業が勝ち残るためには、価値の増大を図ることが必要です。
    そこで、本セミナーでは、オフィス業務における価値向上のためのムダ取り改善の基本を、講義や『気づきゲーム』、『仕事のムダ取り演習』を通じて理解していただきます。

    ◆セミナー開催の背景
    ムダ取り改善は、単にムダを取ってコストダウンを図るというものではありません。ムダの探求から価値向上の手立てを考えることまでを行います。価値のない仕事をやめて価値のある仕事を増やすためには、ムダを正しく理解し、顧客視点でムダに気づくことが重要です。
    本セミナーでは、オフィス業務における改善の特徴である行動変革、ムダ取り改善の真の意義と、仕事の価値を見抜くためのムダ取り改善の基本について理解を深めていただきます。

    ◆「ムダ取り改善」とは
    ムダとは価値のないもののことです。では、誰にとっての価値なのでしょうか。組織では、組織にとって必要な仕事すべてが価値あるものだと認識されていることが多々あります。しかし、ビジネスの世界では顧客にとっての価値を考えなければなりません。ムダ取り改善とは、組織が必要だと思って行っている仕事の中で、顧客に価値を提供していない仕事をやめ、その分、価値のある仕事を増やすことです。

    ◆『気づきゲーム』とは
    実際に気づきを出しながら、『ムダに気づく力=価値に気づく力』であることを理解していただきます。また、知恵の共有や知恵の連鎖が気づく力を高めることに寄与することを、ゲームを通じて体感していただきます。

    ◆『仕事のムダ取り演習』とは
    自分の仕事を洗い出し、「必要な仕事とやめる仕事」、「価値を生み出す仕事と価値を生み出さない仕事」に区別していきます。演習を通じて、価値を生み出す仕事、やめる仕事とはどのようなものなのか、価値をわからなくするものは何なのかを理解していただきます。


    【 「仕事のムダ取り改善セミナー」概要 】
    実施日:2011年5月20日(金)
    時間 :13:30~16:30
    料金 :無料
    会場 :愛知県名古屋市中川区尾頭橋4丁目13-7 nabi金山1F会議室
    対象者:経営者、管理者(業種問わず)
    定員 :20名
    講師 :コンサルソーシング株式会社 コンサルタント 佐久間 陽子
        ※講師は予告なく変更することもございますのでご了承ください
    詳細・お申込URL:
    http://www.consultsourcing.jp/seminar/contents_6_ja.html#seminar


    【 会社概要 】
    コンサルソーシング株式会社
    所在地: 〒454-0012 名古屋市中川区尾頭橋4丁目13-7 nabi金山
    設立 : 2004年12月
    代表者: 代表取締役 松井 順一
    URL  : http://www.consultsourcing.jp

    < サービスライン >
    マネジメント・コンサルティング(TPSベースの人づくり、組織づくり、業務改善、しくみづくり)、セキュリティ・ISOのしくみづくりと改善、研修・セミナー、マネジメントクラブ

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    コンサルソーシング株式会社

    コンサルソーシング株式会社