「しあわせの経済」国際フォーラム2019特別企画  公開シンポジウム「しあわせ×あいだ×ローカル」 11月10日(日) 明治学院大学横浜キャンパス ※無料・予約不要

    イベント
    2019年10月21日 11:00

    3年目となる「しあわせの経済」国際フォーラムは、これまで延べ1,700人以上が受講し、人間と生態系の健康的で豊かな関係性について探求し学びを深めています。今年は、明治学院大学横浜キャンパスで開催いたします。


    その特別企画として、公開シンポジウム「しあわせ×あいだ×ローカル」を開催します。主宰は、「雑の研究」(高橋源一郎本学名誉教授+辻信一国際学部教授・国際学部付属研究所長)の延長上に生まれた「あいだの研究会」です。ゲストとして、田中優子法政大学総長と山崎亮studio-L代表をお招きします。


    いまだ支配的なグローバリズムも、それへの反発としてのナショナリズムも、「あいだ」を消し去る構造的な暴力という点で共通しています。人類の存続そのものを脅かす危機とは、自然と人間との「あいだ」、人間とコミュニティの「あいだ」、人間同士の「あいだ」、身体と心の「あいだ」、過去と現在と未来の「あいだ」が見失われる危機なのではないかと考えられます。もう一度、つながりとしての「あいだ」をあちこちに見出さなければならないという強い使命感のもと、開催されるシンポジウムです。


    公開シンポジウム「しあわせ×あいだ×ローカル」


    【公開シンポジウム「しあわせ×あいだ×ローカル」】

    ■日時   :2019年11月10日(日)13:30~15:00(開場:13:00)


    ■場所   :明治学院大学 横浜キャンパス 7号館 2F 720教室

           ※公共交通機関をご利用ください。


    ■入場   :無料(定員:500名)


    ■パネリスト:

    田中優子(法政大学総長/江戸研究者)

    山崎亮(studio-L代表 コミュニティデザイナー/社会福祉士)

    高橋源一郎(本学名誉教授/作家・評論家)

    辻信一(大岩 圭之助)(国際学部教授・国際学部付属研究所長/環境=文化活動家)


    ■主催・問合せ先:国際学部付属研究所

    TEL  : 045-863-2267(平日10時~17時)

    FAX  : 045-863-2272

    E-mail: iism@k.meijigakuin.ac.jp

    URL  : http://www.meijigakuin.ac.jp/~iism/events/symposium/opensympo20191110.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    明治学院大学

    明治学院大学