熊野古道世界遺産登録15周年! 三重県熊野市でプレミアムなツアーを実施

    ~ 初めての方ももう一度の方も熊野古道を歩いてみませんか ~

    イベント
    2019年9月16日 09:30

    三重県熊野市では2019年に熊野古道が世界遺産登録15周年を迎えたことを記念して様々なイベントを実施しています。そのうちの一つとして11月まで「熊野古道世界遺産登録15周年記念ツアー」を実施。これからの歩きやすくなる季節にもおすすめのツアーです。


    熊野古道ツアー



    <イベント詳細>

    ■熊野古道について

    三重県、奈良県、和歌山県にまたがる紀伊山地は、自然の中に神々が宿る神話の舞台となり、中国から仏教が伝わると仏や菩薩の住む浄土に見立てられ、やがて神秘的な力を身につけるための山岳修行が生まれた、世界でも類を見ない特別なエリアです。

    その希少な価値が認められ、2004年7月7日に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。



    ■熊野古道世界遺産登録15周年記念事業について

    熊野市では熊野古道世界遺産登録15周年を迎えるにあたって、熊野古道をより身近に楽しんでもらうため、様々なイベントを催しています。2019年5月からは「熊野古道・世界遺産巡りタクシー」の運行を開始し、熊野古道がさらに歩きやすくなったことで、新たに15周年記念のツアーを実施します。



    ■イベント概要

    タイトル: 熊野古道世界遺産登録15周年記念ツアー

    開催期間: ~令和元年11月

    内容  : 熊野市内にある熊野古道を語り部さん(熊野古道ガイド)とめぐる

          1泊2日のツアー。

          1人から参加できて、少人数のツアーなので語り部さんと一緒に

          歩くことで、熊野古道がさらに面白く興味深いものになります。

          複数の峠コースから歩きたいコースを選べるので、

          もう一度歩きたいコース、歩いてみたいコースなどを

          アレンジできます。4回参加すると熊野市内の峠を踏破できます。

    主催  : 熊野市観光公社

    詳細URL : http://kumano-kankou.com/p=4911



    ■熊野古道・世界遺産巡りタクシー

    熊野古道を歩くうえで一番の課題は「交通手段」です。峠まで行くためにはバスや列車、車などの手段がありますが、便数が少なく必ずしも公共交通機関が便利とは言えません。また、自家用車で行っても峠を越えるとまた車まで戻る必要があり、峠間の移動が観光客にとって大きな課題でした。

    そこで、熊野市では2019年5月から「熊野古道・世界遺産巡りタクシー」を整備し、熊野市駅と峠の登口間や峠間の移動ができるようにしました。

    熊野古道を歩きたい方にぴったりの乗り物です。

    ツアーでの利用に限らず、どなたでもご利用いただけますので、ぜひご利用ください。


    詳細URL: http://www.city.kumano.mie.jp/kankou/1906taxi_kodo/1906taxi_kodo.htm



    ■ツアーに関するお客様からのお問い合わせ先

    熊野市観光公社

    TEL:0597-89-2229

    FAX:0597-89-3300


    ■タクシーに関するお客様からのお問い合わせ先

    三重県熊野市 市長公室

    TEL:0597-89-4111(内線313)

    FAX:0597-89-5501

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    三重県熊野市役所

    三重県熊野市役所

    ライフスタイルの新着

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。
    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    パーフェクト・ワールド株式会社

    14分前

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    1時間前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    1時間前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    1時間前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    1時間前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    1時間前