株式会社ビー・ユー・ジーのロゴ

    株式会社ビー・ユー・ジー

    スマートフォンにも対応する新技術「スマート・サウンド・タッチ(SST)」を開発  SST技術に対応したFeliCaリーダー『ピットタッチ・ミニS』と 非接触ICリーダーライター『ピットタッチ・プロ』を発表

    商品
    2011年2月23日 11:00

    株式会社ビー・ユー・ジー(本社:札幌市、代表取締役社長:川島 昭彦、以下 BUG)は、来店ポイントサービスをはじめとするBUGモバイル販促ソリューションに対し、市場が急速に広がるスマートフォンにも対応させるための新技術『スマート・サウンド・タッチ』を開発し、この技術に対応したモバイル販促用FeliCaリーダー「ピットタッチ・ミニS」とネットワーク対応非接触ICリーダーライター「ピットタッチ・プロ」を開発し、2011年4月より順次販売を開始することを発表します。

    SSTロゴ

    現在、携帯電話を活用したモバイルマーケティングには、ソニー株式会社が開発した非接触ICカード技術「FeliCa」方式に対応した「おサイフケータイ」が活用されています。BUGは、このおサイフケータイを活用したサービスを「ピットタッチ」シリーズで展開しており、独立系企業の中でトップシェア(富士キメラ総研調べ)を持っています。

    しかし最近、FeliCaを搭載していないスマートフォンの利用者が急増しており、タッチ方式のモバイルマーケティングが提供できない、などの課題が出てきました。そこでBUGはスマートフォンにも対応する新技術「スマート・サウンド・タッチ」を開発し、スマートフォンに対してもFeliCa搭載の携帯電話と同様のサービスが提供できるようになり、幅広い携帯電話に対応したサービスが可能になりました。

    ■スマート・サウンド・タッチとは
    従来のおサイフケータイの場合は、FeliCaを利用した通信を行うことでサイト誘導などを実現しています。スマート・サウンド・タッチ(Smart Sound Touch、以下SST)とは、FeliCaを搭載していないスマートフォン※1をSST対応のリーダーにタッチすることで、各種パラメータを含んだ一意的な情報を音声に乗せて通知する機能です。専用アプリケーションを起動したスマートフォンがその音声を検知し、接続先にアクセスすることでおサイフケータイで実現していた来店時の付加サービス(来店ポイントサービスなど)が実現できるようになります。
    BUGは、SSTに対応する製品には下記のロゴを表示し、開発・販売していきます。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/19115/SSTlogo_1.png

    ※「スマート・サウンド・タッチ」技術については、特許出願中です(2011年1月現在)

    スマート・サウンド・タッチの詳細につきましては、下記ウェブサイトをご覧ください。
    http://www.bug.co.jp/product/pittouch/sst/index.html

    BUGは、SSTに対応した「ピットタッチ・ミニS」、「ピットタッチ・プロ」を4月より順次発売していきます。
    また、3月8日から東京ビッグサイトで開催される第27回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2011」BUGブース(ブース番号:RT1413)で両製品の展示およびデモンストレーションをいたします。

    ■ピットタッチ・ミニS
    ピットタッチ・ミニSは、手のひらサイズのモバイル販促用FeliCaリーダーです。ピットタッチ・ミニSはSST技術により年々増加するスマートフォンにも対応。ご来店顧客が従来のおサイフケータイやおサイフケータイ機能のないスマートフォン※1の利用者であることを気にせずに、新規会員登録や来店ポイントサービス等、簡単にモバイルプロモーションに誘導できます。

    【主な特長】
    ・おサイフケータイ、スマートフォン※1に対応
    ・音声、8個の7色発光できるランプでタッチを誘導
    ・単4形乾電池 3本で約120日間連続動作
    ・設定(ランプの点滅パターン、誘導する音声、タッチ時の再生音声、通知するURL、起動する機能等)をスイッチで切り替え
    ・乾電池利用時は自動で省電力動作に切り替え
    ・iアプリによる簡単設定

    【主な仕様】
    対応携帯電話 :NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、WILLCOM各社の携帯電話(スマートフォンを含む)
            ※対応機種につきましては、BUGウェブサイト( http://www.bug.co.jp/ )にてご確認ください
    ランプ    :7色表示 × 8、点滅パターンは設定可
    スピーカー  :モノラルスピーカー
    電源     :単4形乾電池3本またはAC 100V(製品付属のACアダプタを使用)
    外形寸法/質量:54(W)×20(H)×93(D)mm(突起物を含まず)/約50g(本体のみ、乾電池含まず)

    ピットタッチ・ミニSの詳細につきましては、下記ウェブサイトをご覧ください。
    http://www.bug.co.jp/product/pittouch/mini_s/index.html

    ■ピットタッチ・プロ
    ピットタッチ・プロは、4.3インチLCDタッチパネル搭載のネットワーク対応非接触ICリーダーライターで、専用テンキーも付属しており、金額連動型ポイントシステムの店舗端末として利用できます。SST技術採用により従来のおサイフケータイやおサイフケータイ機能のないスマートフォン※1、さらに非接触ICカードも利用でき、ポイントサービスのマルチデバイス化が実現できます。
    ピットタッチ・プロを利用したポイントシステムでは、おサイフケータイや非接触ICカード利用時にはそれぞれのICが持つ、独自のIDでポイント数を管理しますが、おサイフケータイ機能がないスマートフォンの利用時は「BUGマッチングサービス」を利用することで、サーバから発行されるPINコードやリーダーの位置情報、時刻、サーバが生成するユーザIDでリーダー/スマートフォン間の認証を行い、ポイント数を管理できます。
    大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、社長:北島 義俊)が、本製品を採用し、2011年秋ごろからの販売を予定しています。

    【主な特長】
    ・SST技術を採用し、おサイフケータイ機能がないスマートフォン※1にも対応
    ・Mifareカード、FeliCaカード、おサイフケータイに対応
    ・4.3インチLCDタッチパネルを搭載。音声も再生できるので、未利用時には店舗、商品、キャンペーン等の紹介ができます
    ・LAN、3G通信に対応したネットワーク機能搭載し、サーバとの通信も可能
    ・拡張シリアルポートでPCやPOS端末と接続可能

    【主な仕様】
    読み取り対象デバイス     :Mifareカード、FeliCaカード、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、WILLCOM各社の携帯電話(スマートフォンを含む)
                    ※対応機種につきましては、BUGウェブサイト( http://www.bug.co.jp/ )にてご確認ください
    液晶モニタ          :4.3インチ 480×272
    ネットワークインターフェース :イーサネット(10Base-T/100Base-TX)、3G通信モジュール接続用USB(本体内部)
    外部機器接続用インターフェース:テンキー接続用USB、拡張シリアルポート
    入力用デバイス        :専用テンキー(標準付属)
    ランプ            :タッチエリア表示用、7色×8
    スピーカー          :モノラルスピーカー内蔵
    電源             :製品付属のACアダプタを使用、または専用充電池パックを使用
    外形寸法/質量        :約115(W)×145(H)×105(D)mm(突起物を含まず)/約505g(本体のみ)


    ※1 iOS3.1.3以上を搭載したiPhone、Android2.1以上を搭載したスマートフォンであること。また、専用アプリケーションが必要。対応機種につきましては、BUGウェブサイト( http://www.bug.co.jp/ )でご確認ください。

    ■ピットタッチシリーズについて
    携帯電話を使ったモバイルマーケティングには、当初はQRコードがよく利用されていましたが、カメラ(バーコードリーダー)の起動→撮影といった面倒な操作が必要でした。BUGでは、新しいモバイルマーケティングの手段として、“携帯電話をタッチするだけ”の新しいモバイルマーケティングの手段として、「ピットタッチ」シリーズ(リーダーライターとソリューション)を提供しています。
    「ピットタッチ」シリーズは、“携帯電話をタッチするだけ”という手軽さを活用し、下記のようなさまざまなビジネスシーンに有効なソリューションを用意しています。

    <販売促進>
    ・店舗での利用:会員登録サイトへの誘導/会員登録のための空メール送信誘導/最新情報(新製品、お奨め商品の案内)の提供再来店促進(キャンペーンやイベントの案内、ポイントサービス、スタンプラリー、割引クーポンの配布、等)

    <イベントでの利用>
    ・会場情報の提供/タイムスケジュールの配信/スタンプラリー/限定コンテンツの配信、等

    <業務用途>
    ・ICカードやおサイフケータイによる勤怠管理、入退室管理、システムログイン等

    ※「PitTouch」または「ピットタッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの登録商標です。
    ※「PitTouch Mini」または「ピットタッチ・ミニ」は株式会社ビー・ユー・ジーの登録商標です。
    ※「スマート・サウンド・タッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの商標です。
    ※「FeliCa」はソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、ソニー株式会社の登録商標です。
    ※「Mifare」は、NXPセミコンダクターズ社の商標登録です。
    ※「iアプリ」、「おサイフケータイ」は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
    ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
    ※記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
    ※記載の仕様・価格については、予告なく変更する場合があります。

    【製品に関するお問い合わせ先】
    株式会社ビー・ユー・ジー 東京オフィス
    営業本部
    TEL:03-3595-7050
    FAX:03-3595-7288
    Webからのお問い合わせ:
    https://www.bug.co.jp/inquiry/mailform.cgi?type=ptc

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ビー・ユー・ジー

    株式会社ビー・ユー・ジー

    この企業のリリース

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現
    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する アントワークスがZeetleカードサービスを採用  スマートフォンを活用した 柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月30日 11:00

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始
    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する 株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用  スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月8日 10:00

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!
    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用  8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した 会員サービスを開始!

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年7月31日 14:00

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル
    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年3月1日 13:00

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用
    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が ICカードを利用した安全・安心メールに 『ピットタッチ・ビズ』を採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年1月31日 11:00

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用
    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応  リンガーハットが2017年1月1日より開始する スマートフォン会員向けサービス 「リンガーハットマイレージ」に採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2016年12月21日 15:00