6月は梅の最盛期!福井県アンテナショップでは 6月1日より梅の産地「若狭町フェア」を開催!

    ~ラムサール条約に登録された「三方五湖」など 豊かな自然に恵まれた若狭町の魅力を発信~

    イベント
    2019年5月31日 14:15

    福井県アンテナショップの青山店「ふくい南青山291」、銀座店「食の國 福井館」では6月1日(土)から30日(日)までの期間、若狭町フェアを開催いたします。フェアでは6月に収穫期を迎える若狭町の名産品の、紅映梅をはじめ、紅映梅を原料にした梅酒、わかさ瓜割の水などを販売いたします。季節のおすすめとして「父の日特集」も実施しており、父の日にぴったりなギフトアイテム、福井県ゆかりのお酒、手帳カバーなどもご用意しております。

    また、福井県内ではテレビドラマにもなり話題の「ちはやふる」の世界が楽しめる「ちはやふるの世界 ~末次由紀原画展~ 聖地あわら篇」が「金津創作の森 アートコア ミュージアム-1・ギャラリー」で6月23日まで開催しております。


    若狭町フェア


    ■福井県アンテナショップイベント概要

    1、若狭町フェア

    【開催期間】  2019年6月1日(土)~6月30日(日)

            ※青山店「ふくい南青山291」では6月16日(日)

             青梅の量り売り・梅酒の試飲販売会実施

    【会場】    福井県アンテナショップ

            青山店「ふくい南青山291」、銀座店「食の國 福井館」

    【取り扱い商品】福井梅(紅映梅)、

            BENICHU(紅映梅を使った無香料・無添加の本格梅酒)、

            葛きり、しそ梅ぼし、のどぐろの塩焼き、わかさ瓜割の水


    福井梅発祥の地と言われる若狭町は、ラムサール条約に登録された「三方五湖」など豊かな自然に恵まれ、「熊川宿」といった歴史的建造物、名産の梅のほか、若狭ふぐなど海の幸も楽しめ観光資源に恵まれた町です。フェアでは若狭町の名産品を揃え、首都圏の生活者に向けて、その魅力を発信していきます。


    福井梅 : https://www.atpress.ne.jp/releases/185064/img_185064_2.jpg

    瓜割の滝: https://www.atpress.ne.jp/releases/185064/img_185064_3.jpg

    葛きり : https://www.atpress.ne.jp/releases/185064/img_185064_4.jpg


    2、季節のおススメ 父の日特集

    【開催期間】  2019年6月16日(日)まで開催

    【会場】    福井県アンテナショップ

            青山店「ふくい南青山291」、銀座店「食の國 福井館」

    【取り扱い商品】伝心 First Class 純米大吟醸、手帳カバー&ノート、

            ハードカバー&ノート、匠の家紋(家紋の根付)

            ※工芸品は青山店のみお取り扱いしております。


    父の日に、感謝の心を込めて特別のプレゼント。福井県の誇る味、伝統が詰まったアンテナショップ一押しのギフトアイテムを取り揃えております。



    ■福井県内イベント概要

    ちはやふるの世界 ~末次由紀原画展~ 聖地あわら篇

    【開催期間】2019年4月27日(土)~6月23日(日)

          10:00~17:00(最終入場16:30)

          ※月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)

          ※6月16日(日)、22日(土)、23日(日)は19:00まで開館延長

           (最終入場18:30)

    【会場】  金津創作の森 アートコア ミュージアム-1・ギャラリー

          (福井県あわら市宮谷57-2-19)


    2007年12月に講談社「BE・LOVE」に初登場以来、人気連載中の「ちはやふる」。原作者・末次由紀が描く、ダイナミックな“競技かるた”の魅力と、その競技に懸ける主人公・綾瀬千早や友人真島太一、綿谷新たちの熱き青春群像は、少女漫画の枠を超えた青春コミックの金字塔と言われています。

    本展では、綾瀬千早の幼なじみにしてライバルでもある綿谷新の故郷「あわら市」初公開となる華麗な原画160点超をはじめ、瑞々しい生原稿、制作過程の貴重な映像などを中心に、美術館ならではのスケールと作品群で「ちはやふる」の魅力をご紹介します。

    あわら市が2014年から毎年開催しているタイアップ企画「ちはやふるweek in あわら」や、全国競技かるた女流選手権大会とも連動し、「ちはやふる」ファンのみならずアートファンも楽しめる展覧会となっています。どうぞご期待ください。



    ■福井県アンテナショップについて

    雄大な日本海と肥沃な大地に囲まれた福井県。

    歴史に裏付けされた伝統工芸品の数々、美味しい水と豊かな山々に育まれた滋味深い食材。

    目で楽しみ、舌で味わい、心も幸せにしてくれる福井の魅力をお届けします。


    福井県アンテナショップ

    (左)青山店「ふくい南青山291」(右)銀座店「食の國 福井館」

    https://www.atpress.ne.jp/releases/185064/img_185064_5.jpg


    1、青山店「ふくい南青山291」(東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内)

    URL: https://fukui.291ma.jp/aoyama/

    都道府県別 幸福度ランキングで全国1位の福井県が誇る、食品・地酒や、日本一の生産量を誇るメガネのフレームを初めとする様々な工芸品を展示・販売しております。

    1階には福井県の老舗旅館が運営するレストラン「ふくい、望洋楼」を併設。「おいしいふくい」を味わうことができます。また、観光情報コーナーや企画展示コーナーを設け、福井県の情報発信をおこなうとともに、県内企業の皆さまのビジネス支援をおこなっております。


    2、銀座店「食の國 福井館」(東京都中央区銀座1-3-3 銀座西ビル 1F)

    URL: https://fukui.291ma.jp/ginza/

    「食の國 福井館」は、福井県の美味しい“食”の専門店です。

    291では取扱いのないアイテムを含む美味しい味覚を取り揃えております。

    イートインカウンターを備えており、つくりたての福井の旬の味覚をお楽しみ頂けます。



    【本リリースに対する一般のお問い合わせ】

    福井県アンテナショップ 運営事務局

    (委託先:株式会社JTBコミュニケーションデザイン プロモーション事業部第3営業局内)

    担当:児玉(こだま)

    03-5657-0616 <土日祝日を除く、平日10:00~18:00>

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    福井県

    福井県