三田市役所 地域創生部 産業戦略室 まちのブランド観光課のロゴ

    三田市役所 地域創生部 産業戦略室 まちのブランド観光課

    味わい広がるビールの世界! 「第3回 三田ビール検定」11/3に実施 ~ビール文化の夜明けに乾杯!!~

     兵庫県三田市は、11月3日(日・祝)に第3回目となる三田ビール検定を実施します。


    ビール検定の様子


    三田市ホームページ: http://www.city.sanda.lg.jp/citysales/sanda-beer-kentei.html



    ■趣旨

     日本人で初めてビール醸造に取り組んだとされる川本 幸民(かわもと こうみん)。幸民のふるさと三田市は、その業績と進取の精神に敬意を表し、「三田ビール検定」を実施します。ビールの歴史や醸造学を学び、三田の歴史・文化・風土、そして豊かな食に親しんでいただくユニークな検定です。



    ■川本 幸民(かわもと こうみん)とは

     幕末の蘭学者 川本 幸民は、文化7(1810)年、三田藩医 川本 周安の三男として生まれました。蕃書調所で洋書を翻訳し、「化学」という言葉を初めて使用し、「日本近代化学の祖」といわれています。また、幕末の嘉永6(1853)年頃、日本人で初めてビール醸造実験を成功させたといわれており、その他にもマッチの製作や写真撮影に成功するなどの功績を残しています。その功績を称えるために、三田小学校の校門前には顕彰碑が建てられています。



    ■三田ビール検定概要

    開催日  :2019年11月3日(日・祝) 14時~

    開催場所 :三田市まちづくり協働センターなど

    受検資格 :20歳以上(2019年4月1日時点)

    定員   :250名

    検定料  :1人3,000円(ペア・グループ割引あり)

    検定内容 :4択式、50問

          ビール文化に関する設問 70%

          三田の歴史文化に関する設問 30%

    合格基準 :初めて受検…正解60%以上で初級合格

          初級合格者…正解60%以上で中級合格

          中級合格者…正解70%以上で上級合格

    特典   :合格者に合格証と認定バッジを進呈

    主催   :三田市

    指導・監修:田辺 眞人氏(園田学園女子大学名誉教授)

          谷口 義子氏(神戸学院大学非常勤講師)

    協力   :キリンビール神戸工場

    申込期間 :5月15日(水)~10月11日(金)必着


    <申し込み・問い合わせ>

    住所、名前(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、受検級を記載し、郵送、ファクス、eメール、窓口のいずれかでお申込みください。


    〒669-1595 三輪2-1-1 三田市役所 まちのブランド観光課

    電話  : 079-559-5217

    FAX  : 079-559-5024

    eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp



    ■「検定セミナー」や「まち歩き」

     三田ビール検定実施前に楽しく学べるセミナーやまち歩きなども開催します!検定受検者の方には1回参加につき、検定時に2点が加算されます。


    ●第1回【おもしろ三田学】

    (1) 大阪会場

    日時・場所 :6月15日(土) 10時30分~12時・大阪市立港区民センター

    内容    :「ビール文化のまち三田の風土と歴史から」

    定員・参加費:先着45名・500円

    申込期間  :5月15日~6月9日必着


    (2) 三田会場

    日時・場所 :7月14日(日) 14時~15時30分・三田市まちづくり協働センター

    内容    :「ビール文化のまち三田の風土と歴史から」

    定員・参加費:先着100名・500円

    申込期間  :5月15日~7月1日必着


    <申し込み・問い合わせ>

    住所、名前(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、参加する会場を記載し、郵送、ファクス、eメール、窓口のいずれかで、お申し込みください。


    〒669-1595 三輪2-1-1 三田市役所 まちのブランド観光課

    電話  : 079-559-5217

    FAX  : 079-559-5024

    eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp


    ●第2回【三田ビール検定直前セミナー】

    日時・場所 :10月6日(日) 14時~16時・三田市まちづくり協働センター

    内容    :(1) ご当地検定と街おこし

           (2) 受検の手引き<模擬試験>

           (3) 受検者体験談

    定員・参加費:先着100名・500円

    申込期間  :5月15日~9月24日必着


    <申し込み・問い合わせ>

    住所、名前(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、セミナー名を記載し、郵送、ファクス、eメール、窓口のいずれかでお申し込みください。


    〒669-1595 三輪2-1-1 三田市役所 まちのブランド観光課

    電話  : 079-559-5217

    FAX  : 079-559-5024

    eメール: machibrand@city.sanda.lg.jp


    ●オープンセミナー

    【さんだ観光ガイドと歩く~吉田 茂の懐刀 白洲 次郎のルーツと日本化学の祖・川本 幸民を訪ねて~】

    日時     :6月15日(土)、7月2日(火)、7月20日(土)、

            8月8日(木)、8月18日(日)、9月7日(土)、

            9月25日(水)、10月6日(日)

            各日10時~12時

    内容     :三田駅をスタートし、白洲 退蔵出生地、三田城跡、

            川本 幸民出生地等を巡るコース(約3キロ)

    参加費    :300円

    集合場所・時間:市総合案内所(三田駅キッピースクエア前)へ9時50分に集合

    申込締切   :参加日の1週間前


    <申し込み・問い合わせ>

    三田市総合案内所

    TEL  : 079-563-0039

    FAX  : 079-563-0083

    eメール: info@sanda-kankou.jp

    ※お申し込みの際には「三田ビール検定オープンセミナーとして参加」する旨をお伝えください。


    【検定合格への第一歩 ビールの魅力を体感しよう「キリンビール神戸工場見学」】

    日時 :毎週火曜日~日曜日 9時20分~15時40分(1時間程度)

        月曜日定休日 ※祝日の場合は開館、翌平日が休館

    内容 :キリン一番搾りおいしさの秘密発見ツアー

        (一番搾り・ソフトドリンク等の試飲あり)

    参加費:無料


    <申し込み・問い合わせ>

    キリンビール神戸工場

    TEL:078-986-8001


    【三田ビール検定特製「青磁ビアマグ制作体験」】

    日時  :(1) 8月24日(土) 10時~12時 (2) 8月24日(土) 13時~15時

         (3) 8月25日(日) 10時~12時 (4) 8月25日(日) 13時~15時

    内容  :青磁染付ビアマグ絵付け体験

         (できあがった作品は11月3日に検定会場等でお渡し)

    参加費 :1,000円

    申込締切:8月17日(土)


    <申し込み・問い合わせ>

    三輪明神窯史跡園

    電話・FAX:079-563-8211


    他にもビール文化をより楽しめる様々なイベントを随時開催予定です。

    詳しくは前述の市ホームページをご覧ください。



    ■三田ビール検定公式テキスト

    (1) 特徴

     ビール文化と三田市の歴史、自然、文化に関する情報をコンパクトに取りまとめ、写真やイラストを数多く掲載するなどガイドブックとしても活用可能な親しみやすく、読みやすいテキストです。

    ※全国の書店でお取り寄せできます。


    (2) 内容

    1 A5判(72ページ)フルカラー

    2 定価500円(税別)


    (3) 執筆者等

    編集:三田ビール検定公式テキスト編集委員会

    監修:田辺 眞人氏(園田学園女子大学名誉教授)

    執筆:谷口 義子氏(神戸学院大学非常勤講師)

    協力:キリンビール神戸工場

    発行:三田市



    ■三田市について

     兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中でここちよい暮らしが実現するまちで、「子どもに夢を」「高齢者に安心を」「地域に元気を」を目標に「日本一住みたいまち」を目指しています。


    ホームページ          : http://www.city.sanda.lg.jp/

    ポータルサイト(さんだうぇるかむ): https://sanda-portal.com/

    三田市公式Facebook       : http://www.facebook.com/sandacity/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    三田市役所 地域創生部 産業戦略室 まちのブランド観光課

    三田市役所 地域創生部 産業戦略室 まちのブランド観光課