一般社団法人日本分析機器工業会のロゴ

    一般社団法人日本分析機器工業会

    Pittcon 2019においてJAIMAシンポジウム及び ETC-JAIMAランチョンセミナーを開催

    ~ バイオ医薬・バイオ治療薬向けの最新分析ソリューションを紹介 ~

    企業動向
    2019年3月5日 15:30

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:栗原 権右衛門/日本電子株式会社 代表取締役社長)は、世界最大級の研究室・実験室設備機器関連の展示会「Pittcon 2019」(2019年3月17日~3月21日、米国ペンシルべニア州フィラデルフィア)において、JAIMAシンポジウムを開催します。


    本シンポジウムでは、「Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics」をテーマに、バイオ医薬・バイオ治療薬を対象とした創薬向けの最新の分析ソリュ―ションを紹介します。2017年、2018年とこのテーマで同シンポジウムを開催していますが、非常に好評であり、今年も開催することといたしました。

    さらに、今年は、ETC(TM)(Enabling Technologies Consortium)と連携して、初めてのETC-JAIMAランチョンセミナーも開催いたします。ランチョンセミナーでは、ETC(TM)及びJAIMAから、今後の両者の連携に関する発表が行われます。


    JAIMAは、本シンポジウム及びセミナーを通じて世界各国からPittcon 2019へ参加するCRO・CMO・製薬企業などに対して日本国内外のバイオ医薬品およびバイオ治療薬に関連する最新の分析ソリューションについて情報発信を行うとともに、展示会においてはJAIMAブースを出展します。今後さらに海外への事業展開を通じ国内分析産業の活性化を図っていきます。



    【Pittcon 2019について】

    Pittcon(The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy):

    90を超える国々から企業・教育機関・政府機関などから18,000人以上が参加する世界最大級の研究室・実験室設備機器関連のコンファレンス・展示会


    期間   : 2019年3月17日~3月21日(展示会は3月19、20、21日の3日間)

    会場   : Pennsylvania Convention Center, Philadelphia, Pennsylvania, USA

    WEBサイト: https://pittcon.org/



    【Pittcon 2019 JAIMAシンポジウム開催概要】

    1. 名称

    PITTCON 2019 JAIMA SYMPOSIUM

    - Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics -


    2. 日時

    2019年3月19日(火) 午前の部 8:30~11:45

              午後の部13:30~16:45


    3. 会場

    Pennsylvania Convention Center, Philadelphia, PA


    4. 講演(演題及び講演者は予定)

    <Analytical Solutions for Biopharma & Biotherapeutics (I)>

    Rational Design of Stable Lyophilized Protein Formulations : Mechanistic Insights and Key Analytical Methods: John Carpenter (Univ. of Colorado)


    Synergy Between Development of Novel Processing Technology and PAT : Opportunities and Challenges: Satoshi Ohtake (Pfizer Inc.)


    Application of Thermal Analysis in Formulation Design and Process Optimization of Freeze-Dried Pharmaceutical Products: Ken-ichi Izutsu (National Institute of Health Science)


    Enhanced Protein Structural Characterization Using Microfluidic Modulation Spectroscopy (MMS): Jeff Zonderman (RedshiftBio)


    Different Modes of Analytical Chromatography Techniques for the Characterization of Biomolecules: Atis Chakrabarti (Tosoh Bioscience LLC)


    Bioprocess Prepared Medium Trending with Excitation-Emission Fluorescence (EEM): John Bobiak1), Alvin Togonon2) , Adam Gilmore2) (1)Bristol-Myers Squibb, 2)HORIBA Instruments Inc.)


    Structural Analysis of the Multimers of Bovine Serum Albumin by Ion Mobility-Mass Spectrometry: Rebecca S Glaskin, Dawn M Stickle (Agilent Technologies)


    High-Throughput LC-MS Analysis for Cell Culture Metabolites: Ping Hu (Janssen R&D, LLC)


    Fully Validated Bioanalysis of Monoclonal Antibodies Using Fab-Selective Proteolysis nSMOL Coupled with LC-MS/MS: Takashi Shimada, Noriko Iwamoto (Shimadzu Scientific Instruments)


    Cryo-EM and Pharma: Jacob Brink (JEOL USA Inc.)



    【Pittcon 2019 ETC-JAIMAランチョンセミナー開催概要】

    1. 名称

    ETC-JAIMA Luncheon Seminar


    2. 日時

    2019年3月19日(火) 12:00~13:10


    3. 会場

    Grand Ballroom salon I, Philadelphia Marriot Downtown, Philadelphia, PA


    4. 発表

    ・ETC Session

     Innovation through Collaboration: Enabling Technologies Consortium

     Dr. Jean Tom (ETC Chairperson / Bristol-Myers Squibb)


    ・JAIMA Session

     Collaboration leading to Innovation: JAIMA Life Science Marketing Team

     Mr. Hiroyuki Kanda (Leader, Life Science Working Group,JAIMA / Rigaku Corporation)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本分析機器工業会

    一般社団法人日本分析機器工業会

    この企業のリリース

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~
    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目 「素材機器分析評価」を4月17日より開講  ~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年4月10日 10:00