一般社団法人絵本メンタリング協会のロゴ

    一般社団法人絵本メンタリング協会

    早い・簡単・楽しい!3つのポイントだけ! 親のストレスフリーが絵本の読み聞かせを習慣化させる 「心が育つIQ絵本講座」を3月3日に沖縄で開催!

    サービス
    2019年2月27日 10:30

    一般社団法人絵本メンタリング協会(所在地:沖縄県沖縄市宮里1-31-15、代表理事:仲宗根 敦子)は、子育て中のママ・パパ向けのストレスがたまらない、絵本の読み聞かせが習慣化する「心が育つIQ絵本講座」を2019年3月3日(日)に沖縄県立図書館で開催いたします。


    心が育つIQ絵本講座 開催様子画像


    ■家事の時間は減少し、育児の時間が増加傾向に

    6歳未満の子供を持つ世帯の女性は、過去20年間で家事時間が1時間1分減少する一方、育児時間が1時間2分増加しています。(総務省統計局 平成28年社会生活基本調査 -生活時間に関する結果-)

    スマートフォンやタブレットなどを子どもに触らせる時間よりも、親子の絆を深める時間を意識的に作れるのが絵本の読み聞かせであると当協会は考えています。



    ■絵本の読み聞かせは子どもの情緒の安定に繋がる

    読み聞かせをしてもらっている子どもは、絵本の中のことばと絵を一致させながら様々なイメージをし、喜怒哀楽を感じながら主人公と一緒に、絵本のストーリーを体験しています。

    お父さん、お母さんの声とそばにいる感覚を安心・安全の中で感じながら、理解力、集中力、共感力を育んでいくことができます。その時間こそが子どもの情緒の安定に繋がり、保育園、幼稚園、小学校でも安心して過ごすことができます。



    ■読み聞かせが習慣化するポイントは「早い・簡単・楽しい」

    子育てをするにあたって絵本の読み聞かせは、継続しなければ十分な効果が得られません。続かない理由として「親が読むのが疲れる」「子どもが集中しない」ということが挙げられます。


    <習慣化するポイント>

    1. 早く読む

    子どもが優位な右脳は高速に反応するので、ゆっくり読むことは実は、お子様が絵本に集中しない要因でもあります。


    2. 簡単に読める

    抑揚や声色を大げさに変えなくても子どもは五感から感じとります。


    3. 親子で楽しむ

    絵本を読む回数=褒められる回数になると、一日のうちで、子どもを認めてあげられる回数が増え、お子様の自己肯定感が向上しながら絵本の読み聞かせの時間を楽しいと感じます。


    読み聞かせを習慣化させるポイントをお伝えする当協会主催の講座は、2年間で約1万人に学んでいただおります。

    このたび、新図書館のオープンに伴い「心が育つIQ絵本講座」を2019年3月3日(日)に沖縄県立図書館にて実施いたします。



    ■イベント実施概要

    講演タイトル「心が育つIQ絵本講座」

    日時  : 2019年3月3日(日) 10:00~11:30(開場9:30)

    場所  : 沖縄県立図書館 3Fホール

         〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1

    講師  : 一般社団法人絵本メンタリング協会 代表理事 仲宗根 敦子

    対象  : 大人向け

    内容  : 1. 「早い・簡単・楽しい」絵本の読み聞かせ方

         2. 子どもが1日50冊集中する効果的な読み聞かせ方

         3. 絵本によって子どものIQと人間力を育む

    参加費 : 無料

    申込  : 不要(当日受付)

    詳細URL: https://www.library.pref.okinawa.jp/gyoji/3133iq.html



    ■仲宗根 敦子プロフィール

    一般社団法人絵本メンタリング協会 代表理事

    2人目出産後まもなく、警察官だった夫が殉職。シングルマザーとしてフルタイム勤務と子育てを両立するために絵本育児を実践。航空会社を22年務めた後、独立。自宅には1,500冊以上の絵本を所有。絵本講座や共感を結果にする文章術講座を主催。一般や小・中・高校・公立図書館・行政機関・企業研修等の講演を全国で行っている。海外では台湾・シンガポール・ドイツでの講演実績20回以上。文章術のコンサルティングでは中学生の作文を62万点の中から全国優秀賞に導く等、実績多数。

    絵本メンタリング協会設立2年でEQ絵本講師180人以上が誕生。本協会の「心が育つIQ絵本講座」は2年間で1万人以上に受講いただき絵本育児の輪が広がっている。



    ■協会概要

    協会名称: 一般社団法人絵本メンタリング協会

    代表者 : 仲宗根 敦子

    所在地 : 沖縄県沖縄市宮里1-31-15

    設立  : 2017年3月10日

    URL   : https://www.eq-ehon.info

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人絵本メンタリング協会

    一般社団法人絵本メンタリング協会

    この企業のリリース

    子どもの自己肯定感向上に貢献!絵本未来創造機構が
家庭向け新講座「『大好きな自分』の見つけ方講座」をスタート
    子どもの自己肯定感向上に貢献!絵本未来創造機構が
家庭向け新講座「『大好きな自分』の見つけ方講座」をスタート

    子どもの自己肯定感向上に貢献!絵本未来創造機構が 家庭向け新講座「『大好きな自分』の見つけ方講座」をスタート

    一般財団法人絵本未来創造機構

    2025年4月18日 09:30

    絵本を使った対話型研修サービスを全国へ展開 
100年続く老舗書店 株式会社有隣堂・
高知大学教育学部など続々開催!
    絵本を使った対話型研修サービスを全国へ展開 
100年続く老舗書店 株式会社有隣堂・
高知大学教育学部など続々開催!

    絵本を使った対話型研修サービスを全国へ展開  100年続く老舗書店 株式会社有隣堂・ 高知大学教育学部など続々開催!

    一般財団法人絵本未来創造機構

    2024年6月27日 10:30

    絵本未来創造機構、沖縄県の小・中学校全402校に絵本を寄贈 
ありのままの自分を受け入れ前向きになれる絵本を選定 
「あなたがいるだけで~おばあちゃんからのてがみ~」
    絵本未来創造機構、沖縄県の小・中学校全402校に絵本を寄贈 
ありのままの自分を受け入れ前向きになれる絵本を選定 
「あなたがいるだけで~おばあちゃんからのてがみ~」

    絵本未来創造機構、沖縄県の小・中学校全402校に絵本を寄贈  ありのままの自分を受け入れ前向きになれる絵本を選定  「あなたがいるだけで~おばあちゃんからのてがみ~」

    一般財団法人絵本未来創造機構

    2024年6月17日 10:00

    平和を育む絵本イベントが6月23日に沖縄市民小劇場で開催!
絵本作家によるお話し会・読み聞かせ・ワークショップを実施
「Ehon for Peace in Okinawa 2024」
    平和を育む絵本イベントが6月23日に沖縄市民小劇場で開催!
絵本作家によるお話し会・読み聞かせ・ワークショップを実施
「Ehon for Peace in Okinawa 2024」

    平和を育む絵本イベントが6月23日に沖縄市民小劇場で開催! 絵本作家によるお話し会・読み聞かせ・ワークショップを実施 「Ehon for Peace in Okinawa 2024」

    一般財団法人絵本未来創造機構

    2024年6月14日 10:00

    [開催報告]
絵本を使ったオリジナル企業研修プログラムを
サイボウズオフィスにて開催!
絵本未来創造機構×サイボウズ チームワーク総研
    [開催報告]
絵本を使ったオリジナル企業研修プログラムを
サイボウズオフィスにて開催!
絵本未来創造機構×サイボウズ チームワーク総研

    [開催報告] 絵本を使ったオリジナル企業研修プログラムを サイボウズオフィスにて開催! 絵本未来創造機構×サイボウズ チームワーク総研

    一般財団法人 絵本未来創造機構

    2024年2月7日 09:30

    「星の王子さま」出版80周年イベントを東京・大阪にて開催 
小説内メッセージを元に世界平和や地球環境について考える
    「星の王子さま」出版80周年イベントを東京・大阪にて開催 
小説内メッセージを元に世界平和や地球環境について考える

    「星の王子さま」出版80周年イベントを東京・大阪にて開催  小説内メッセージを元に世界平和や地球環境について考える

    一般財団法人 絵本未来創造機構

    2023年10月25日 13:15