一般財団法人 住まいづくりナビセンターのロゴ

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」リニューアル! 信頼できる事業者の検索機能を強化

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター(所在地:東京都中央区、理事長:坂本 功)は、健全なリフォーム市場の発展を目指し、リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」を運営しています。

    この度、リフォーム評価ナビでは、安心してリフォームができる環境を整備するため、2019年1月23日よりサイトを全面リニューアルしましたので、ご報告いたします。


    トップページ(PCサイト)


    リフォーム評価ナビ: https://refonavi.or.jp/



    【概要】

    ● 消費者は、リフォーム事業者の選択に際し、多くの不安を抱えています。リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」では、[1] 消費者ニーズに沿った情報提供 [2] 事業者の育成 [3] 社会のニーズに貢献する取組みを行うことで、消費者不安を払拭し、安心してリフォームができる環境整備を目指しています。


    [1] そこで、この度、消費者ニーズに対応するため、消費者がリフォーム事業者を選択する際に、最も重視している「口コミ」「実績」「近所」から事業者を容易に検索できるようにし(例. 地図からの検索機能 等)、あわせてサイトのデザインを一新して利便性を高めました。


    [2] また、事業者の消費者対応力の向上を図るため、当サイトでは、登録事業者に対するセミナーを2017年度から全国で開催しています。(2018年度は全国12ヵ所で開催中)

    なお、当サイトは、工事を契約した際の成約手数料を無料とし、適正価格でリフォームができる環境を整えています。


    [3] さらに、社会のニーズに貢献するため、信頼できる事業者を選ぶ際の判断指標となる情報として、以下2点の情報提供を開始しました。

    ・国の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体に加入する事業者に対するマーク表示(2017年4月より開始)に加え、新たに「地方公的機関等が実施するリフォーム事業者登録制度」の登録事業者にマーク表示する取組み。

    ・行政でも推進している「建物状況調査(インスペクション)」や「耐震診断」の対応可否に関する事業者情報の提供。


    ● その他、昨今スマホユーザが増加していることを踏まえ、記事コンテンツを中心に、スマホ対応ページを大幅に増やしました。当サイトを通じて、満足のいくリフォームを実現するお客様を一層増やしていきたいと考えています。



    【1. リニューアル概要】

    <検索機能を充実し、自分に合う事業者探しを簡単に!>


    (1) 事業者選択時に重視されている“口コミ”“実績”“近所”からの検索を可能に

    当財団の調査によると、お客様がリフォーム事業者を選択する際に、最も重視している点は“口コミ”“実績” “近所” です。そこで、事業者の検索機能にそれらを反映させ、自分に合う事業者をより簡単に探せるようにしました。


    ●「口コミ」や「事例」が多く掲載されている事業者を分かりやすく表示。検索も可能に。

    ●技術力の高い事業者に依頼しやすいよう、事業者の「得意分野」からの検索を可能に。

    ●近所の事業者を探しやすいよう、「地図」からの検索を可能に。(詳細は2.を参照)


    (2) “地方事業者登録制度”の登録事業者による検索を可能に

    消費者保護を図り、かつ、当財団と連携・協力関係にある「地方公的機関等が実施するリフォーム事業者登録制度」の登録事業者にマーク表示する取組みを開始し、あわせて、検索機能も追加しました。

    これにより、信頼できる事業者を選択する際に判断指標となる有益な情報を提供できるようになりました。(詳細は3.を参照)


    (3) “建物状況調査”“耐震診断”の対応可否による検索を可能に

    2018年4月の宅建業法の改正に伴い、行政でも推進している「建物状況調査(インスペクション)」や「耐震診断」の対応可否に関する事業者情報を新たに掲載すると共に、合わせて、対応可能な事業者を検索できる機能も追加しました。

    これにより、リフォーム前の調査・診断を希望しているお客様のニーズにも対応できるようになりました。


    <デザインを一新し、利便性を向上!>


    (4) “すぐ事業者検索”を可能に

    当サイトを訪問する方の多くは、リフォーム事業者探しをされる方になります。

    そこで、トップページに複数の条件で事業者検索ができる機能を設けました。これにより、多くの方の目的である“事業者検索”をすぐできるようにしました。


    (5) “各地域の助成金情報”等の情報入手を簡単に

    リフォームをする時に、予め助成金情報等を知っておけば安心です。

    そこで、各都道府県の助成金情報やリフォーム情報等をまとめたコンテンツ(リンク集)を、トップページのわかりやすい位置に掲載しました。これにより、リフォームする時に知っておきたい地域のお得な情報も簡単に得られるようになりました。


    (6) スマホ対応ページを大幅増加

    スマートフォンユーザは年々増えていますが、当サイトのスマホ対応のページは、事業者検索周りに限定されていました。

    そこで、マイページ(サイト利用者専用ページ)や多くのお役立ち情報ページをスマホ対応に変更しました。これにより、移動中などどこでも、より便利に当サイトを見られるようになりました。



    【2. 地図による事業者検索機能を開始 -近所の事業者探しを簡単に-】

    お客様がリフォームの依頼先を選ぶ際、「近所」であることは重視される傾向にあります。

    当サイトでは、従来から、事業者の「所在地」で検索できる機能を備えていましたが、新たに、Google マップを活用して、事業者の所在地を地図上に表示する機能を設けました。これにより、近所の事業者を視覚的・直感的に探しやすくしました。

    なお、地図から直接事業者ページへ遷移することができます。



    【3. “地方事業者登録制度”の登録事業者に関する情報提供を開始 -信頼できる事業者探しを簡単に-】

    当サイトでは、信頼できる事業者を選択する際の判断指標となる有益な情報提供ができるよう、国土交通省が実施する「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体に加入している事業者にマーク表示する取組みを、2017年4月から開始しています。

    これに加え、新たに、地方公共団体や地方公的機関等が独自に消費者保護の観点から実施している「住宅リフォーム事業者登録制度」の登録事業者にもマーク表示する取組みを開始しました。また、それらの事業者を検索できる機能も追加しました。

    なお、対象の登録制度は以下の3制度(2019年1月23日時点)から開始しますが、今後順次増やしていく予定です。


    ・茨城県 :住宅リフォーム事業者登録制度

           (茨城すまいづくり協議会)

    ・神奈川県:高齢者向け住宅改造施工業者登録制度

           (公益社団法人かながわ住まいまちづくり協会)

    ・大分県 :リフォームメンバー会

           (一般財団法人大分県建築住宅センター)

      ( )内は実施主体



    ■法人概要

    一般財団法人 住まいづくりナビセンターは、2011年1月に設立しました。良質な住まいづくりの実現に向け、公正・中立な立場から、お客様へ総合相談や情報発信を行っています。


    法人名 : 一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    代表者 : 理事長 坂本 功

    所在地 : 〒104-6204

          東京都中央区晴海1-8-12 晴海トリトンスクエア オフィスタワーZ 4F

    設立  : 2011年1月

    事業内容: 住まいづくりサポート施設の運営

          リフォーム支援サイトの運営

          良質な住まいを目指す普及・啓発活動

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター