一般財団法人 住まいづくりナビセンターのロゴ

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」  2022年10月1日にサイトをリニューアル  よりお客様と事業者の“距離”を縮めるサイトへ

    事業者情報の充実を目指し、口コミ評価・事例を掲載し放題に

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター(東京都中央区、理事長:坂本 功)は、健全なリフォーム市場の発展を目指し、リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」を運営しています。

    当財団では、消費者の適切なリフォーム事業者の選定を支援できるよう、より一層「お客様と事業者の“距離”を縮める」サイトとして、事業者情報の充実のため、2022年10月1日にサイトリニューアルを行いましたので、お知らせいたします。



    【概要】

    ●消費者は、リフォーム事業者の選定に際し、事業者の情報が少ないなど、多くの不安を抱えています(参考資料1参照)。

    「リフォーム評価ナビ」では、消費者が安心してリフォームができる環境の実現を目指し、消費者と事業者の間の情報の非対称性を解消するため、リフォーム事業者に関する口コミ評価や施工事例、リフォームの基礎知識等をサイトに掲載しています。


    ●この度、より一層「お客様と事業者の“距離”を縮める」サイトを目指し、2022年10月1日に、サイトリニューアルを行いました。


    ■ポイント(1) 口コミ・事例の充実

    事業者情報として消費者の関心の高い「口コミ評価」「事例」(参考資料2参照)に関する情報提供の充実が求められます。

    そこで、口コミ評価・事例のページデザインをリニューアルすると共に、事業者に向けて、口コミ評価・事例が掲載し放題となる「定額制の料金プラン(3プラン)」を開始しました。これにより、事業者情報の充実を目指します。


    <3プラン> ※表示は税抜

    ○簡単プラン(36,000円/年)

    ○中堅プラン(60,000円/年)

    ○充実プラン(96,000円/年)


    ■ポイント(2) 動画対応

    昨今では、SNSで情報収集する人が増えており、特に文字情報よりも「動画」で情報発信する需要が高まっています。

    そこで、当サイトにおいても、「動画」で事業者情報を発信できる機能を新たに用意しました。


    ●当財団では、今後、事業者に口コミ評価や事例等の情報発信を働きかけていく計画です。また、この新しいプランを利用する新規登録の事業者募集にも注力しています。

    これらの取組により、事業者の掲載情報が一層充実され、消費者は当サイトを通じて安心してリフォームの依頼先を選ぶことができるようになり、以て、リフォーム需要の促進・健全なリフォーム市場の発展に寄与していきたいと考えています。



    【詳細】

    1. <事業者向け>3つの料金プラン(年会費定額制)

    ・提供開始時期:2022年10月1日


    ・プラン金額(税抜):〇簡単プラン(36,000円/年)

              ○中堅プラン(60,000円/年)

              ○充実プラン(96,000円/年)


    ・プランの違い:リフォーム評価ナビの事業者ページは5つのページで構成しており、プランによって利用できる事業者ページが異なります。詳細は下図を参照ください。


    ・目的

    口コミ評価や事例を掲載し放題となる「定額制」の料金プランを設定することで、明確な料金プランで事業者の掲載情報が充実することを目指しています。

    当サイトは、消費者と成約しても紹介料・成約手数料をいただいていないため、年会費のみの定額で安心してご利用いただける環境を事業者に提供します。


    料金プラン


    2. 事業者ページを構成する5つのページ

    事業者ページを構成する5つのページは以下の通りです。事業者の情報を様々な観点から掲載しています。


    (1)基本情報ページ

    社名、所在地、施工写真などの基本的な情報を、同一フォーマットで掲載しています。


    (2)口コミページ

    リフォームを実際に行った消費者の口コミを掲載しています。6つの項目ごとに点数(10点満点)とコメントが書かれています。


    (3)リフォーム事例ページ

    リフォームの事例について、豊富な写真と詳しい情報(施工部位、費用、メーカー等)を掲載しています。


    (4)アピールポイントページ

    事業者の特徴やサービス内容について、自由なフォーマットで掲載しています。写真の他に動画や自社ホームページ・SNSなどの外部リンクも設定されています。


    (5)事務局取材ページ

    事務局の取材により、事業者の強みやリフォーム業で大事にしていること等を伺い、掲載しています。


    左:口コミページ 右:リフォーム事例ページ(イメージ)


    【参考資料】

    参考資料1 リフォームに不安に感じていること


    参考資料2 見積もりを依頼する事業者を選択した際に重視した点


    【「リフォーム評価ナビ」とは】 https://www.refonavi.or.jp



    1. 一般財団法人による公正・中立なサイト運営

    「リフォーム評価ナビ」は、年々拡大するリフォーム市場を背景に、国土交通省のリフォーム推進政策の一環として補助事業※1に採択された、非営利の「リフォーム事業者検索サイト」です。2011年4月に運営を開始しました。消費者の利用料は無料。また、登録事業者からも、消費者の紹介手数料や、工事の契約が成立した際の成約手数料はいただきません※2。登録事業者は年々増加し、全国で986社が登録しています。(2022年9月15日現在)


    一般財団法人としての公正・中立な立場を活かし、23都道府県の地方住宅センターや行政、団体等と連携して消費者が安心してリフォームを行える環境づくりを目指しています。


    リフォーム評価ナビ トップページ


    2. 「口コミ」をカギに安心・信頼できる事業者選び

    消費者がリフォームを思い立ったときに、最も悩むのが施工を依頼するリフォーム事業者の選定です。当サイトの一番の特徴は、過去にリフォームをされた方が、事業者の対応やリフォームの仕上がりなどに関して率直に評価し、口コミを掲載していること。消費者は、地元のリフォーム事業者に対して寄せられたリフォーム経験者の口コミを参考にして、事業者に匿名問合せや見積依頼が無料ででき、信頼できるリフォームの依頼先を効率良く選ぶことが可能です。


    さらに、リフォーム依頼者が、工事終了後に口コミ評価を直接財団に投稿できるという仕組みを設けているので、依頼者の「リフォームで満足を得たいという願い」と事業者の「顧客満足と高評価を得たいという想い」が重なり、納得のいくリフォームが生まれます。


    3. リフォーム瑕疵保険で安心

    すべての登録事業者がリフォーム瑕疵保険の事業者登録を行っています。登録事業者には100万円(税込)以上の工事はリフォーム瑕疵保険への加入をお願いしています。(お客様の同意の上で加入)


    4. 多様な登録事業者向けサービスの提供(登録事業者の育成)

    登録事業者の情報発信力・消費者対応力の向上を目的に、多様なサービスを提供しています。

    ・毎年、教育セミナーを実施し、インターネットを効果的に活用するヒントをお伝えしています。

    ・毎月3回メールマガジンを発行し、公的施策や建材の情報等、業界の最新動向をお伝えしています。

    ・スマートフォンでリフォームの事例写真を手軽にキレイに撮影できるサポート機能がついたカメラアプリ「リフォナビカメラ」(特許取得 PAT.5709190)を提供しています。


    5. 消費者へのリフォームに係るお役立ち情報の提供

    サイトには、消費者が安心してリフォームができるよう、リフォーム事業者に関する情報だけでなく、リフォームの基礎知識や行政関連制度に関する情報も、わかりやすい動画も活用しながら豊富に掲載しています。


    ※1 リフォーム評価ナビは、国土交通省「平成28~令和4年度 住宅ストック維持・向上促進事業」の採択を受けています。


    ※2 他のリフォーム事業者検索サイトの多くは、消費者からの見積依頼があった際の紹介手数料や、サイトを通じて工事の契約が成立した際に成約手数料(工事費の5~10%程度)が発生しますが、消費者には、ほとんどの場合において知らされていません。



    【法人概要】

    一般財団法人 住まいづくりナビセンターは、2011年1月に設立しました。良質な住まいづくりの実現に向け、公正・中立な立場から、お客様へ総合相談や情報発信を行っています。


    法人名 :一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    代表者 :理事長 坂本 功

    所在地 :〒104-6204

         東京都中央区晴海1-8-12 晴海トリトンスクエア オフィスタワーZ 4F

    設立  :2011年1月

    事業内容:住まいづくりサポート施設の運営

         リフォーム支援サイトの運営

         良質な住まいを目指す普及・啓発活動

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター

    一般財団法人 住まいづくりナビセンター