マナーについて:面接の受付

    サービス
    2021年1月29日 10:00
    FacebookTwitterLine

    いざ面接!
    面接の受け答えもバッチリ!

    では、受付ではどのように挨拶をすればいいの?

    というところをテーマに今回はお送りしたいと思います。

    【1】受付は2種類あります
    【2】受付での基本的な挨拶
    【3】注意点
    【4】受付までのチェックポイント

    【1】受付は2種類あります

    受付の種類ですが下記のとおり2種類となります
    ①受付担当が窓口でいる場合の有人受付
    ②内線で呼び出すタイプの無人受付

    大手企業になるほど、①の有人受付が多くなるかと思います。

    対面の内線では少々感じが変わりますが
    どのように受付を進めるべきか、紹介致します。

    【2】受付での基本的な挨拶

    まず一声、何からどのように話せばいいのか例文をご紹介します。

    「こんにちは。
     わたくし、〇時からの面接で参りました
     〇〇と申します。
     〇〇様にお取次ぎ願えますでしょうか。」

    ・時間
    ・目的
    ・自分の名前
    ・取り次いでもらいたいお相手の名前

    この4つの要素を、的確にお伝えする事がポイントです。

    「こんにちは」の部分については
    AM11:00くらいまでの間であれば、
    「おはようございます」と朝の挨拶をするのが良いでしょう。

    また担当者の方の名前が分からない場合は
    「ご担当者様にお繋ぎ願えますでしょうか」でも問題ありません。

    【3】注意点
    有人受付の場合、面接が終わって、最後に受付を通る際には
    「ありがとうございました」など、一言添えて一例するのが良い例となります。

    【4】受付までのチェックポイント

    ・受付にお伺いする時間帯
     面接開始の5分前程度を目途にお伺いしましょう

    ・携帯電話
     携帯電話の電源はOFFもしくは、マナーモードや機内モードについて
     面接中に電話が鳴ってしまうような事態は避けましょう。

    ・提出書類
     履歴書はじめ、当日提出する予定の書類については
     あらかじめ出しやすい位置にしまって、スムーズに出せるようにしましょう。
     いざ提出する際に、カバンをゴソゴソを探すのはNGです。

    ・お手洗い
     これは社会人全般にいえる事ですが、面接や重要な面談前には
     お手洗いを必ず済ませておきましょう。
     ただ、万が一の腹痛などの場合は正直にお伝えしても問題ありません。

    ・身だしなみ
     当たり前ではありますが、男女ともに身だしなみは非常に大切です。
     「清潔感」を意識した身だしなみを心がけてください。

    面接は受付から始まっている と言われます。
    それこそ、会社の門をくぐる前からくらいの
    心構えで挑む気持ちがあればよいかと思います。

    緊張はつきものですが、緊張する事が悪い事ではありません。
    緊張しつつも、一生懸命、素直な気持ちで進める事がベストです。

    面接が決まった方に、少しでもお役に立てる記事であればうれしいです☆

    提供元:ジョブレポ(株式会社ヘリオス)

    すべての画像

    EkFlPjKlrI59IR6jDecA.jpg?w=940&h=940
    マナーについて:面接の受付 | 株式会社ヘリオス