青森県の名産「ほたて」を使った洋風の加工食品 「ホタテのバジルオリーブソース漬け」を発売

    ~ヘルシートレンドの食用オリーブ油を使用したオシャレな洋風加工品~

    商品
    2018年11月28日 09:30

    青森県の木戸食品(株式会社木戸食品、代表取締役社長:木戸 宏文、青森県東津軽郡)は、青森県の名産「ほたて」を使った洋風の加工食品「ホタテのバジルオリーブソース漬け」を発売いたしました。


    ホタテのバジルオリーブソース漬け80g


    ▽ホタテのバジルオリーブソース漬け 80g

    https://www.kidofood.co.jp/?p=307

    ▽ホタテのバジルオリーブソース漬け 50g

    https://www.kidofood.co.jp/?p=304



    ■青森の特産品ホタテ貝とヘルシートレンドの食用オリーブ油を使用したオシャレな洋風加工品

    ホタテ加工品を数多く手がける木戸食品、初のホタテ貝の洋風加工品第1弾です。

    青森県産ほたてに、しめじとトマトを加え、食用オリーブ油・バジル・白ワインビネガー・塩・砂糖・ブラックペッパー等で味を調えました。少々、酸味もあるので、サラダドレッシングとして、また、パスタにからめても美味しくいただけます。ワインやお酒のお供にもオススメです。



    ■「ホタテのバジルオリーブソース漬け」開発の背景

    当社では、数多くのほたて加工品を手掛けてきましたが、これまで全てが和風のお惣菜でした。そろそろ、若い女性をターゲットとした洋風の加工品が欲しかったところですが、健康性に人気の食用オリーブ油とほたて貝の組合せを考え、数多くの試作を重ね、ついに完成いたしました。

    食用オリーブ油は、人間の健康に大切な脂肪酸を多く含みます。この食用オリーブ油の中で約70~80%を占めるとも言われるオレイン酸は、悪玉コレステロールを下げるという特長が知られています。



    ■青森県産のほたて加工品で県外への販路開拓に力を入れる木戸食品

    食品加工業の木戸食品では青森県産のほたてを使った加工品の開発に力を入れています。陸奥湾産の大粒で新鮮なほたての特徴を活かして、これまで数種類のほたて加工食品を開発し、県内のお土産店を中心に販売を行うとともに、県外の高級食品スーパーをはじめとして付加価値の高い商品を取り扱う食品小売店への卸や通信販売の強化を行っています。


    原材料とするほたては100%青森県陸奥湾産。陸奥湾は、ほぼ四周を山々に囲まれ、200本余りの河川が注ぎ込んでいるため、河川が運ぶミネラルが豊富で、そのミネラルがプランクトンを育みます。ほたて貝はそのプランクトンを摂取して成長するため、ほたて貝の甘みの成分であるグリコーゲンは、他の地域(北海道など)のほたて貝を圧倒しています。また、陸奥湾特有の波のおだやかさが、ほたて貝の成長に最適な環境でもあるのです。



    ■商品詳細

    商品名 :ホタテのバジルオリーブソース漬け

    内容量 :50gと80gの2種類

    価格  :50g 540円

         80g 864円

    原材料 :ほたて貝(青森県陸奥湾産)、食用オリーブ油、しめじ、トマト、

         ワイン、砂糖、みじん切りにんにく、食塩、白ワインビネガー、

         バジル、ブラックペッパー

    賞味期限:1年間(保存料無使用、レトルト殺菌による)



    ■会社概要

    会社名  : 株式会社木戸食品

    所在地  : 青森県東津軽郡外ヶ浜町字下蟹田29-1

    TEL    : 0174-22-2051(フリーダイヤル:0120-49-0489)

    FAX    : 0174-22-2612

    URL    : http://www.kidofood.co.jp/

    E-Mail  : info@kidofood.co.jp

    設立年月日: 創業明治40年・昭和47年3月より株式会社となる。

    資本金  : 3,500万円

    営業品目 : 玉子とうふ、茶わんむし、豆腐、麺類、

           ほたて加工品等の製造販売、仕出し業務、宴会場・結婚式場

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 木戸食品

    株式会社 木戸食品