青森県産「津軽味噌」と「ほたて」を使った “ご飯のお供”『ホタテの辛みそ』を発売

    商品
    2018年11月8日 09:30

    青森県の木戸食品(株式会社木戸食品、代表取締役社長:木戸 宏文、青森県東津軽郡)は、青森県の名産「津軽味噌」と「ほたて」を使ったご飯のお供「ホタテの辛みそ」を発売いたしました。


    ホタテ辛みそ100g


    ▽ホタテの辛みそ 100g

    https://www.kidofood.co.jp/?p=295

    ▽ホタテの辛みそ 60g

    https://www.kidofood.co.jp/?p=280



    ■青森の特産を詰め込んだご飯のおとも

    国産大豆とこうじを使用した「津軽味噌」でつくった、ホタテの辛みそ。津軽味噌に青森県産ほたてをふんだんに加え、酒・砂糖・すりごま・しょうが・椎茸・一味唐辛子などで味を調えました。

    化学調味料は使用しておりません。みそは甘辛く風味豊かで、ほたての旨味がしっかりとからんでいるので、ご飯が何杯でも進みます。ほたての身もふんだんに入っていて、ほたての食感を楽しむこともできます。



    ■「ホタテの辛みそ」開発の背景

    青森には美味しい津軽味噌があるので、以前から津軽味噌を使った商品を開発したいと検討をしていました。木戸食品では、ほたての塩焼きや炊き込みご飯など、青森県の特産であるホタテの加工品の開発に力を入れてきました。この度、津軽味噌にほたてを加え、試作を開発したところ、非常に相性が良くほたてのうまみと香りが、津軽味噌に見事に調和いたしました。



    ■青森県産のほたて加工品で県外への販路開拓に力を入れる木戸食品

    食品加工業の木戸食品では青森県産のほたてを使った加工品の開発に力を入れています。陸奥湾産の大粒で新鮮なほたての特徴を活かして、これまで数種類のほたて加工食品を開発し、県内のお土産店を中心に販売を行うとともに、県外の高級食品スーパーをはじめとして付加価値の高い商品を取り扱う食品小売店への卸や通信販売の強化を行っています。

    原料とするほたては100%青森県陸奥湾産。陸奥湾は、ほぼ四周を山々に囲まれ、200本余りの河川が注ぎ込んでいるため、河川が運ぶミネラルが豊富で、そのミネラルがプランクトン育みます。ほたて貝はそのプランクトンを摂取して成長するため、ほたて貝の甘みの成分であるグリコーゲンは、他の地域(北海道など)のほたて貝を圧倒しています。また、陸奥湾特有の波のおだやかさが、ほたて貝の成長に最適な環境でもあるのです。



    ■商品詳細

    商品名 :ホタテの辛みそ

    内容量 :60gと100gの2種類

    価格  : 60g 432円

         100g 756円

    原材料 :ほたて貝(青森県陸奥産)、みそ(大豆を含む)、砂糖、しいたけ、

         発酵調味液、昆布(北海道産)、清酒、白ごま、すりおろしショウガ、

         すりおろしニンニク、唐がらし

    賞味期限:1年間 (保存料無使用、レトルト殺菌による)



    ■会社概要

    会社名  : 株式会社木戸食品

    所在地  : 青森県東津軽郡外ヶ浜町字下蟹田29-1

    TEL    : 0174-22-2051(フリーダイヤル:0120-49-0489)

    FAX    : 0174-22-2612

    URL    : http://www.kidofood.co.jp/

    E-Mail  : info@kidofood.co.jp

    設立年月日: 創業明治40年・昭和47年3月より株式会社となる。

    資本金  : 3,500万円

    営業品目 : 玉子とうふ、茶わんむし、豆腐、麺類、

           ほたて加工品等の製造販売、仕出し業務、宴会場・結婚式場

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社木戸食品

    株式会社木戸食品