日本・イスラエル、官民要人・ビジネス関係者が一堂に会する ビジネスイベントがイスラエルで開催。 イベント開催にあわせビジネスツアーを実施。

    2019年1月JIINビジネスフォーラムへも参加。中東のシリコンバレー、 ハイテク最先端をいくイスラエルビジネス視察・交流ツアーを開催

    イベント
    2018年11月7日 12:00

    株式会社イスラテック(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:加藤 清司)は、イスラエルとビジネスを検討する日本企業様向けに、『ハイテク最先端イスラエルへのビジネス視察ツアー』を2019年1月11日(金)~16日(水)に実施いたします。イスラエルとのビジネスを検討する方にとっては、イスラエルのイノベーションを興す力、歴史を学び、かつ、JIINビジネスフォーラムも開催されるため現地ネットワークを効率的につくれる稀有な機会でございます。


    テルアビブ市内高層ビル


    【概要】

    ハイテクといえば「シリコンバレー」を想起する人は少なくないですが、実はシリコンバレーで生まれる巨大なテクノロジービジネスを支えるテクノロジー、要素技術の多くはイスラエルを系譜としています。

    日本企業にとっては、未だ物理的にも、心理的にも「遠い国」のままのイスラエルですが、この数年間で、日本―イスラエル間のビジネスは急激に増加しています。

    2014~2017年の3年間に、日本からイスラエルへの投資額は約 430 倍の約1,300億円に、日本企業の進出数は、約2倍の66社へと増加しました。

    今回は、2019年1月15日にイスラエルで開催される日本イスラエルイノベーションネットワーク(以下:JIIN)ビジネスフォーラム(仮称)の開催時期にあわせまして、民間として先進的な日本企業の皆様を募り、イスラエルテクノロジービジネス日本視察団を結成いたします。



    【本ツアーの特徴】

    (1) 「JIINビジネスフォーラム(仮称)」に参加します

    「日本・イスラエルイノベーションネットワーク( JIIN:Japan Israel Innovation Network)」は、2017年に官民で設置された、日本・イスラエル企業間の交流の加速を目的とするプラットフォームです。今回JIINの主催で、「日本・イスラエルフェスティバル」が開催されます。フェスティバル会期中に行われる、両国の政府高官が出席予定の「JIINビジネスフォーラム(仮称)」などに、参加します。


    (2) 歴史から学ぶ、イスラエルのイノベーション

    破壊的イノベーションを興すことを得意とする、イスラエルのサバイバル力、発想力、イノベーション力を、イスラエルの歴史を紐解きながら、これからの先進的ビジネスを創っていく上での知恵を学びます。


    (3) イスラエルの凄さを体感いただきます

    ■AI、IoT、自動運転、Fintech、農業技術、サイバーセキュリティなどの

     最先端技術を持つテクノロジースタートアップが毎年約1,000社うまれている。

     総数は約6,000社。

    ■2016年、2017年グローバル企業による買収総額は日本円で1兆円を超える。

    ■Google、Appleなどのグローバル企業の研究・開発(R&D)拠点が約400拠点。

    ■起業家精神(リスク寛容度)とイノベーション企業の成長で140ヶ国中世界第1位。

     (※2018年世界経済フォーラム(WEF)の世界競争力報告書より)

    ■徴兵制、起業する人、投資するVC、買収するグローバル企業、エコシステムが成熟。


    イスラエルが凄いといわれる所以は、上記のようにたくさんあります。

    スタートアップ支援機関や、イスラエルに進出する日本企業を訪問し、具体的にイスラエルがなぜ凄いのかを体感いただきます。


    (4) イスラエルハイテクの専門家が現地で同行します

    本ツアーでは、「スタートアップ大国 イスラエルの秘密(洋泉社)」の著者であるイスラテック社加藤が同行します。豊富なビジネス視察コーディネート実績があり、イスラエル初めての方でも、道中さまざまな情報を共有しながら、安心・安全に現地を訪問できます。



    【視察ツアー概要】

    ツアータイトル: ハイテク最先端イスラエルビジネス視察ツアー

    日時     : 2019年1月11日(金)~2019年1月16日(水)

    参加費    : 旅行代金:¥600,000(ツイン2名1室利用)

             ※1人部屋代金は、別途かかります。

    訪問先    : 現地日系企業、スタートアップ支援機関、

             イスラエルのイノベーションツアー

             (政府関係機関、現地企業などを予定)

    視察内容企画 : 株式会社イスラテック

    旅行企画・実施: 株式会社エイチ・アイ・エス

    航空会社   : トルコ航空(エコノミークラス)

             ※ビジネスクラスご要望の方は、別途料金がかかります。

    利用ホテル  : ラグジュアリークラスホテル

    食事条件   : 朝食3回・昼食0回・夕食1回(機内食は除く)

    添乗員    : 日本から同行予定

    申込URL    : https://eco.his-j.com/volunteer/tour/TLV-0001

    お申込み期限 : 2018年12月5日(水)



    【主催:株式会社イスラテック 加藤 清司】

    2006 年、ある無線技術に着目し、人生の初海外として、イスラエルに長期滞在。帰国後、当時も日本語での情報がない状況に着目し、ブログにてイスラエルのテックの情報発信を開始し、のちにWEBメディア ISRATECHへと発展させる。

    以後、一次情報を入手しにくいイスラエルに於いて、13 年間継続して現地一時情報の定点観測、分析を行う。

    ブログ発信の段階から、日本を代表する企業や官公庁からの調査依頼をいただくようになり、ニーズに応える形で、イスラエルのスタートアップ企業の調査事業をスタートさせる。

    戦略構築・競合分析、調査/企業選定・視察コーディネート、実行支援と各フェーズにおいて、サポートできる体制を整え、日本企業のイスラエル進出支援、アライアンス支援をワンストップで行う。

    クライアントは、自動車関連会社、IT系事業会社、大手通信会社、産業系事業会社、化学系事業会社、大手鉄鋼会社、コンサルティング会社など多業種にわたり、50社を超える。

    メディアへの寄稿やJETROなどでの研修講師など、イスラエルハイテクスタートアップの専門家として、幅広く活動している。


    商号 : 株式会社イスラテック

    代表者: 代表取締役CEO 加藤 清司

         著書「スタートアップ大国 イスラエルの秘密」(洋泉社)

    所在地: 東京都港区南青山 2-2-15 ウィン青山ビル UCF917 号

    設立 : 2015年1月(創業 2006年)

    URL  : http://isratech.jp/



    【スケジュール】※スケジュール、食事等は変更の可能性がございます。

    (1) 成田(21:25)発 空路、イスタンブールへ(翌04:10)着

    到着後、お乗り継ぎ

    【機中泊】


    (2) イスタンブール(07:45)発 空路、テルアビブへ(08:50)着

    歴史から学ぶ、イスラエルのイノベーションツアー(マサダ、死海へ訪問予定)

    【テルアビブ泊】

    [食事]朝:×、昼:×、夕:○


    (3) イスラエルに進出している日本企業やスタートアップ支援組織に訪問

    【テルアビブ泊】

    [食事]朝:○、昼:×、夕:×


    (4) イスラエル・イノベーション・ツアー

    【テルアビブ泊】

    [食事]朝:○、昼:×、夕:×


    (5) 午前:イスラエル・イノベーション・エコシステム・セミナー

      午後:JIINビジネスフォーラム

    出発時刻に合わせて空港へ

    テルアビブ(20:55)発 空路、イスタンブールへ(翌00:25)着

    [食事]朝:○、昼:×、夕:×


    (6) イスタンブール(02:00)発 空路、成田へ(19:40)

    通関後、解散

    **お帰りなさいませ**到着後、お乗り継ぎ

    【機中泊】

    すべての画像

    テルアビブ市内高層ビル
    テルアビブ市内高層ビル2
    テルアビブ市内高層ビル3
    スタートアップ大国イスラエルの秘密 書影画像
    イスラエル遺跡