“食品開発展2018”に池田糖化工業の 食品素材の甘草根エキスパウダーを出展

    商品
    2018年10月11日 09:30

    池田糖化工業株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:池田 直之、以下 池田糖化工業)は、昭和初期から甘草の抽出事業を始めており、豊富な製造ノウハウを蓄積しております。

    このたび2018年10月3日から東京ビッグサイトで開催された“食品開発展2018”に食品添加物の甘味料(カンゾウ)、化粧品原料の甘草抽出物(グリチルリチン酸ジカリウム)、そして食品素材の「甘草根エキスパウダー」を出展致しました。

    そのなかから今回は、食品開発展2018にて特に多くの反響を頂いた「甘草根エキスパウダー」についてご紹介致します。


    甘草根エキスパウダー


    【食品素材の甘草とは】

    池田糖化工業はこれまで、さまざまな業務用食品の開発を行ってきました。甘草を抽出した甘味料も長くご愛用いただいている中で「甘草の持つ健康イメージを、健康食品原材料として活用したい!」とのお声をいただいたことから、この度「甘草根エキスパウダー」を開発いたしました。

    甘味成分をほとんど含まないような当社独自の製法を採用しました。甘草特有の甘味はほとんどなく、漢方薬のような独特の風味を持っています。



    【甘草根エキスパウダーの特長】

    1. グリチルリチン以外の甘草成分を含有

    甘味成分でもあり抗炎症作用を持つグリチルリチンの含量は低いものの、近年注目を集めている成分(フラボノイド系のリクイリチンやリクイリチゲニンなど)を含みます。


    2.和漢食品や健康食品用の素材として

    グリチルリチン量は低いものの、その他成分を含むため、健康食品などへご使用いただけるものと考えております。



    【甘草根エキスパウダーの概要】

    名称       : 甘草根エキスパウダー

    商品形態     : 1kg×10/ケース

    保管条件     : 常温

    賞味期限     : 未開封12ヶ月

    アレルギー物質表示: なし



    【甘草について】

    マメ科の多年生草木で、4,000年前から利用されてきたといわれる長い歴史を持つ植物です。リコリスとも呼ばれ、東洋薬、西洋薬、食品、化粧品など今でも幅広い分野で利用されています。

    甘草は漢方薬として中国で利用されてきただけでなく、西洋でも昔から薬効が認められ、広く使われてきました。ツタンカーメンの墓から副葬品として大量に出土したり、アレキサンダーは遠征時に兵士に携行させたり、またナポレオンも愛用していたと言われています。

    当社では昭和初期から甘草の抽出事業を始めており、食品素材の甘草根エキスパウダーだけでなく、食品添加物の甘味料、化粧品原料も取り扱っております。



    ■会社概要

    商号  : 池田糖化工業株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 池田直之

    所在地 : 〒720-8638 広島県福山市桜馬場町2番28号

    設立  : 昭和10年6月1日

    事業内容: カラメル、調味料、甘味料、乾燥食品、デザート食品、

          その他各種食品加工、食品素材

    資本金 : 4億794万円

    URL   : https://www.ikedatohka.co.jp/



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    池田糖化工業株式会社

    Tel:084-957-3403