一般社団法人日本キャッシュレス化協会のロゴ

    一般社団法人日本キャッシュレス化協会

    ~10月7日より放送開始の、 「キャッシュレス」をトークするTBSラジオ新番組~  日本キャッシュレス化協会 presents 高木 純のキャッシュレスドラゴン  アシスタントは宇垣 美里アナウンサー! 毎週日曜 19:15-19:30放送

    一般社団法人日本キャッシュレス化協会 専務理事 高木 純が、 PAY事業者の経営陣や有識者等をゲストに招き、 「キャッシュレス」についてトークする番組

    告知・募集
    2018年10月6日 09:30

    キャッシュレス化推進に取り組む企業や団体への支援を行う一般社団法人日本キャッシュレス化協会(東京都中央区、代表理事:小禄 邦彦、以下 日本キャッシュレス化協会)は、2018年10月7日(日)より、TBSラジオにて新番組の提供を開始します。

    新番組名は、「日本キャッシュレス化協会 presents 高木純のキャッシュレスドラゴン」。当協会専務理事の高木 純(NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長)がパーソナリティをつとめ、最近話題の「キャッシュレス」について、どんなサービスがあるのか?どう便利なのか?また世界で起きている“キャッシュレスにまつわる動き”など、具体的な事例を交えつつ、毎週ゲストにPAY事業者やキャッシュレス化業界で重要なサービスを提供している経営陣、研究者、ジャーナリストなどを呼びトークする15分番組です。アシスタントにはTBSの人気アナウンサー宇垣 美里さんを迎え「キャッシュレス」を幅広い層に向けて、わかりやすく伝えます。


    高木 純のキャッシュレスドラゴン


    ■番組概要

    番組名 :日本キャッシュレス化協会 presents 高木純のキャッシュレスドラゴン

    放送局 :TBSラジオ

    放送日時:毎週日曜 19:15~19:30(15分番組)



    ■パーソナリティ

    高木 純(一般社団法人日本キャッシュレス化協会 専務理事)

    1976年京都生まれ。「旅」をするのが生きがいで、ビジネスのヒントはいつも旅の最中に得ている。36歳で世界中を旅してまわり、たまたま訪れたアフリカのケニアで、現地の人たちが当たり前のように携帯端末を使って“キャッシュレス”で便利に支払いしているのを見て大きなカルチャーショックを受ける。この経験から“日本をキャッシュレス化したい”という思いを強く持ち、ビジネスの場を日本に移す。2016年9月に株式会社NIPPON PAY(現NIPPON Platform株式会社)を創業し、2017年11月には一般社団法人日本キャッシュレス化協会の専務理事に就任。“日本をキャッシュレス化する”ための取り組みに日夜奔走している。



    ■アシスタント

    宇垣 美里(TBSアナウンサー)

    1991年神戸生まれ。

    趣味      :音楽・映画・舞台・アニメ鑑賞、読書、茶道、乗馬、旅行

    特技      :サックス・ピアノ演奏、速読、着付け

    資格      :漢字検定2級、ニュース時事能力検定2級、乗馬ライセンス5級

    現在の他担当番組:TV; ひるおび!(午前)、サンデー・ジャポン

             RADIO;アフター6ジャンクション、篠田麻里子のGOOD LIFE LAB!



    ■一般社団法人日本キャッシュレス化協会について

    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-5 銀座ウィング南3F

    TEL   : 03-6328-2636

    HP   : http://cashless-japan.org

    代表  : 代表理事 小禄 邦彦

    設立  : 2017年11月

    活動内容: 日本のキャッシュレス化を推進する企業や団体への支援等

    顧問他 : 高木 純(専務理事、NIPPON Platform株式会社 代表取締役社長)

          鶴保 庸介(参議院議員、参議院資源エネルギーに関する調査会会長/

               自民党観光立国調査会事務局長/元内閣府特命担当大臣)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本キャッシュレス化協会

    一般社団法人日本キャッシュレス化協会