関東初登場!九州で話題「魚宴~さかなまつり~」を開催  7/14は道の駅木更津うまくたの里で魚のつかみ取りなど体験!

    イベント
    2018年7月11日 15:45

    株式会社TTC(所在地:静岡県熱海市、代表取締役:河越康行)が運営する、道の駅「木更津うまくたの里」は、7月14日(土)~16日(月・祝)の3日間、実際に魚に触れ、加工して食べる海産物のイベント「魚宴 木更津さかなまつり」を開催します。(写真:2017年博多にて行われた魚宴の様子)


    魚宴~さかなまつり~


    URL: http://chiba-kisarazu.com/news/sakanamatsuri/



    ★魚宴とは!?

    魚離れの子供たちに、「美味しい魚を知ってもらおう」と、各地の漁師さんと魚屋さんの熱い想いから、5年前に福岡ベイサイドプレイス博多にて始まった参加型のイベントで、博多では年に一度行われ、2017年からは佐世保と北九州でも開催された九州で話題のイベントです。


    木更津市は、海苔やあさりが有名ではあるが、水産物にもっと力を入れていきたいと考えており、子供たちに魚をもっと身近に感じてもらおうと、誰でも気軽に立ち寄れる施設としてこの度、道の駅で「魚宴」を開催する運びとなりました。関東では初開催のイベントです。


    <魚宴 木更津さかなまつり目的>

    日本の文化である「魚食」。木更津・千葉県では、漁業も盛んです。ピーナッツで話題の道の駅で、つかみ取りや干物作り体験で魚にふれることで魚を身近に感じていただき、木更津産のお米にお刺身などを乗せて食していただくことで魚を召し上がるキッカケを作ると共に木更津市の農水産をアピールすることで地域の活性化に貢献することが目的です。


    築地2代目丸勘さんの極上マグロ丼

    https://www.atpress.ne.jp/releases/160990/img_160990_3.jpg

    大阪 田幸一さんの穴子丼

    https://www.atpress.ne.jp/releases/160990/img_160990_4.jpg


    <参加 漁師・魚屋>

    ・ 木更津魚市場

    ・ 浦安 築地2代目丸勘

    ・ 九州 D-fish

    ・ 大阪 田幸一

    ・ 東京 ウメバチ



    【注目ポイント】

    (1)6m×6mの巨大プールで、大型魚ブリや高級魚の鯛、平目などの魚のつかみ取りが体験!また魚屋さんが下処理までしてくれる!

    (2)木更津産の炊き立てのご飯に、お刺身やネタを選び、自分だけのオリジナル海鮮のっけ丼が楽しめる!

    (3)大人・子ども誰でも楽しめる鰺の干物作りが体験できる!


    <イベント内容>

    ■さかなのつかみ取り体験(小学生以下対象)

    制限時間内、さかなが取り放題(1回1名3,000円)捕まえたさかなは、ご家庭で手軽に召し上がれるよう下処理まで行います(無料)。大型魚ブリや鯛、平目や鰺をご用意。サプライズの魚も追加される予定です。たくさんとってくださいね!(写真は2017年の博多で行われた魚のつかみ取りの写真)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/160990/img_160990_2.jpg


    ■ホンビノス貝のつかみ取り(どなたでも参加いただけます)

    大人も参加できる腕も使っていただいての一掴みです。

    ホンビノス貝は千葉県が日本で最初に発見され、船橋市は日本一の漁獲量を誇り、蛤に似ており旨味が濃く、この数年で飛躍的に消費量が増えている注目の魚介類です。お吸い物やお浸しなど和食だけでなく、クラムチャウダー・パスタなど洋食にもあいます。今回のイベントでお試しいただけるチャンスです。


    ■充実グルメ

    木更津魚市場さん、東京で話題の築地2代目丸勘さんなど地元のご協力を得て、九州・大阪など各地の魚屋さんが集結!当日の早朝に仕入、下処理をした新鮮なお刺身などをパック販売いたします。木更津産のホンビノス貝の佃煮、築地2代目丸勘さん自慢のマグロを始め、大阪の焼き穴子・九州のゴマサバなど、1パック500円~販売!そして木更津産の生産者様が丹精こめて作られた炊き立てのお米とうまくたの里自慢の醤油・16の蔵元から丼ものにあう厳選の3つの醤油、木更津産の海苔と合わせて、オリジナル海鮮丼を作れます!


    ■干物作り体験

    1日に2回、鰺の干物作り体験ができます!お刺身でも召し上がれる新鮮鰺を3匹1,000円!

    魚屋さんがさばくところから、干すまで行います。


    ■グルメがいっぱい

    その他、地元で人気のレストラン「ログチャチャ」によるサバサンドとつち鯨の竜田揚げ、千葉のイベントで行列のできると話題の「結ごはん」の沖縄そば、人気の「Cafeうさぎや」のタイラーメン、クローバー学園の皆様によるヤキソバ、地元民の集まりの場である「焼き鳥むさし」さんといった充実のグルメをご用意!さらに飛び込み屋台もやってくる可能性もあり!

    うまくたの里で大人気の地場産のお野菜も数量限定の特売も併せて実施します。

    7月14日(土)には、木更津の名産「ブルーベリーを摘みに行こう2018」のオープニングセレモニーもうまくたの里で開催いたします!



    ★ 魚宴 うまくたさかな祭りイベント開催期間

    2018年7月14日(土)~16日(月・祝)

    各日10:00~17:00(イベント受付は9:00~)



    ■店舗概要

    店舗名 : 道の駅木更津 うまくたの里

    所在地 : 千葉県木更津市下郡1369番1

    施設  : 駐車場99台、トイレ18器、農林水産物・加工品等物販施設、

          飲食施設、情報発信・観光案内センター、

          地域コミュニティスペース、交流・イベント広場

    TEL   : 0438-53-7155

    営業時間: 9:00~18:00 不定休(夏季特別営業の為、通常期は17:00)

    URL   : http://www.chiba-kisarazu.com



    ■企業案内

    会社名   :株式会社TTC

    代表者   :代表取締役 河越康行

    所在地   :静岡県熱海市上多賀686番地

    主な事業内容:観光土産品の企画・開発・卸・販売、及び品質管理、

           通信販売事業の展開、テナント店の開発・運営、

           店舗プロデュース全般、

           美容・健康関連商品の企画・開発・卸・販売、

           食のテーマパークの開発・運営

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社TTC

    株式会社TTC