伊藤忠ファッションシステム株式会社のロゴ

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    新拠点『ifs未来研究所』始動  7月2日(月)オープン、 2018年9月末にはグランドオープン予定

    伊藤忠ファッションシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:駒谷 隆明)は、2018年7月2日にリニューアルした「Itochu Garden」(旧:CIプラザ)のオープンに伴い、これまで運営してきた未来研サロン「WORK WORK SHOP」を、新たに「ifs未来研究所」と名称を変更し、スタートします。


    新拠点『ifs未来研究所』


    新しい拠点である新生『ifs未来研究所』(以下 未来研)では、日常の暮らしを豊かにするという視点に立った様々なイベントや展示会などを推進していきます。

    研究所内には、ショーケース形式のギャラリーをはじめ、スポーツブランドを多数保有する『グローブライド』やいろいろな業態で飲食業を行っている『サブライム』などの企業が参加し、常設コンテンツが充実します。たとえば、食のスペースでは、実験的に様々な形態の「食」ビジネスを展開し、食べる楽しさを追求します。

    今後の新生『ifs未来研究所』にご期待ください。



    ・ifs未来研究所

    ifs未来研究所が大切にしているのは「私のいる未来」です。

    日本人の暮らしの中で、豊かさや嬉しさを感じる「モノ」や「コト」を、

    創ったり発信する活動を続けています。


    その未来研究所が、さまざまな企業やクリエイターと混じりながら、

    「未来のチャーミングな暮らし」について、さらなる発信をしていこうと、

    東京・外苑前で ifs未来研究所が企画するプロジェクトを始動します。

    http://ifs-miraiken.jp/


    ifs未来研究所 所長 川島 蓉子

    伊藤忠ファッションシステム株式会社 ifs未来研究所 所長

    1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。伊藤忠ファッションシステム株式会社取締役。ifs未来研究所所長。ジャーナリスト。

    著書に『TSUTAYAの謎』 『社長、そのデザインでは売れません!』(日経BP)、『ビームス戦略』(PHP研究所)、『伊勢丹な人々』(日本経済新聞)、などがある。

    1年365日、毎朝、午前3時起床で原稿を書く暮らしを20年来続けている。


    ・グローブライド株式会社

    「ライフタイム・スポーツ・カンパニー」をアイデンティティーとして、フィッシングの「DAIWA」、ゴルフの「ONOFF」、テニスの「PRINCE」、サイクルの「CORRATEC」など、多くのスポーツブランドを展開している用品製造・販売を行う企業です。本施設では、スポーツを通して今後様々な企画を展開する予定です。


    ・株式会社subLime

    「世界をワクワクさせる!」を企業テーマとして、現在390の飲食店舗の経営及び、飲食店のコンサルティングを行う企業です。本施設ではfavy社と取り組んでいる『ReDINE』というソーシャルダイニングサービスをはじめ、懇親会や企業向けパーティー、土日祝には結婚式の二次会場としても広く展開予定です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    この企業のリリース

    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで
ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援 
今年度のプロジェクトパートナー募集開始
    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで
ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援 
今年度のプロジェクトパートナー募集開始

    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援  今年度のプロジェクトパートナー募集開始

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2024年7月1日 12:00

    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン
 Z世代の旅に関する共同調査を実施!
「令和的非日常Z世代における生活価値観・
消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」
~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?
    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン
 Z世代の旅に関する共同調査を実施!
「令和的非日常Z世代における生活価値観・
消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」
~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?

    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン  Z世代の旅に関する共同調査を実施! 「令和的非日常Z世代における生活価値観・ 消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」 ~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2024年2月21日 14:00

    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結 
日本企業のネットゼロへの取り組みを推進
    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結 
日本企業のネットゼロへの取り組みを推進

    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結  日本企業のネットゼロへの取り組みを推進

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2023年7月18日 13:00

    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi 
2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』
    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi 
2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』

    墨田区産業支援施設  SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi  2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2023年2月6日 10:00

    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi
 2022年12月-2023年2月企画のご案内
『富山×すみだ ~大切にしていること~』
    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi
 2022年12月-2023年2月企画のご案内
『富山×すみだ ~大切にしていること~』

    墨田区産業支援施設  SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi  2022年12月-2023年2月企画のご案内 『富山×すみだ ~大切にしていること~』

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2022年12月5日 10:00

    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト
Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における
「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内
    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト
Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における
「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内

    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における 「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2022年10月12日 10:00