China Mobile アンリツ株式会社 Asia Pacific Telecom AT&T British Telecom CAICT CATT China Telecom China Unicom Chunghwa Telecom Deutsche Telekom DISH Network Ericsson 富士通株式会社 Huawei Intel Corporation InterDigital Keysight Technologies KDDI株式会社 KT Corp 京セラ株式会社 Lenovo LG Electronics LG Uplus MediaTek Microelectronics Technology Inc. 三菱電機株式会社 日本電気株式会社 Nokia 株式会社NTTドコモ OPPO Orange パナソニック株式会社 Qualcomm Technologies, Inc. Rohde-Schwarz Samsung Electronics シャープ株式会社 SK Telecom ソフトバンク株式会社 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Spirent Communications StarPoint 住友電気工業株式会社 TIM Unisoc Verizon VIAVI Vivo Vodafone Xiaomi ZTE のロゴ

    China Mobile アンリツ株式会社 Asia Pacific Telecom AT&T British Telecom CAICT CATT China Telecom China Unicom Chunghwa Telecom Deutsche Telekom DISH Network Ericsson 富士通株式会社 Huawei Intel Corporation InterDigital Keysight Technologies KDDI株式会社 KT Corp 京セラ株式会社 Lenovo LG Electronics LG Uplus MediaTek Microelectronics Technology Inc. 三菱電機株式会社 日本電気株式会社 Nokia 株式会社NTTドコモ OPPO Orange パナソニック株式会社 Qualcomm Technologies, Inc. Rohde-Schwarz Samsung Electronics シャープ株式会社 SK Telecom ソフトバンク株式会社 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Spirent Communications StarPoint 住友電気工業株式会社 TIM Unisoc Verizon VIAVI Vivo Vodafone Xiaomi ZTE 

    2018年6月14日(木)、3GPP Plenary会合※1において5G NR※2標準仕様の策定が完了しました。今回の仕様では、2017年12月に完了していたノンスタンドアローン※3 5G NR標準仕様に、スタンドアローン※4 5G NR標準仕様を加えた、5Gの主要機能の全仕様が初めて規定されました。


    5G標準仕様策定の完了を受けて、China Mobile、アンリツ株式会社、Asia Pacific Telecom、AT&T、British Telecom、CAICT、CATT、China Telecom、China Unicom、Chunghwa Telecom 、Deutsche Telekom、DISH Network、Ericsson、富士通株式会社、Huawei、Intel Corporation、InterDigital、Keysight Technologies、KDDI株式会社、KT Corp、京セラ株式会社、Lenovo、LG Electronics、LG Uplus、MediaTek、Microelectronics Technology Inc.、三菱電機株式会社、日本電気株式会社、Nokia、株式会社NTTドコモ、OPPO、Orange、パナソニック株式会社、Qualcomm Technologies, Inc.、Rohde-Schwarz、Samsung Electronics、シャープ株式会社、SK Telecom、ソフトバンク株式会社、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社、Spirent Communications、StarPoint、住友電気工業株式会社、TIM、Unisoc、Verizon 、VIAVI、Vivo、Vodafone、Xiaomi、ZTEは、5Gの商用展開に向けて、様々な業界との連携を加速させ、新たなビジネスを創出してまいります。


    ※1 「3GPP Plenary」は「Third Generation Partnership Project, Plenary」の略称です。
    3GPP(移動通信システムの規格策定を行う標準化団体)における仕様を規定する全体会合です。
    ※2 5G NRは、「5G New Radio」の略称です。5Gの要求条件を満たすために、3GPPで新たに規定される無線方式です。
    ※3 5G NRの機能のうち、LTEとの連携を含む重要機能を規定します。
    ※4 5G NRの機能のうち、LTEとの連携をせず、5G NR単独で動作する機能を規定します。


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    China Mobile アンリツ株式会社 Asia Pacific Telecom AT&T British Telecom CAICT CATT China Telecom China Unicom Chunghwa Telecom Deutsche Telekom DISH Network Ericsson 富士通株式会社 Huawei Intel Corporation InterDigital Keysight Technologies KDDI株式会社 KT Corp 京セラ株式会社 Lenovo LG Electronics LG Uplus MediaTek Microelectronics Technology Inc. 三菱電機株式会社 日本電気株式会社 Nokia 株式会社NTTドコモ OPPO Orange パナソニック株式会社 Qualcomm Technologies, Inc. Rohde-Schwarz Samsung Electronics シャープ株式会社 SK Telecom ソフトバンク株式会社 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Spirent Communications StarPoint 住友電気工業株式会社 TIM Unisoc Verizon VIAVI Vivo Vodafone Xiaomi ZTE 

    China Mobile アンリツ株式会社 Asia Pacific Telecom AT&T British Telecom CAICT CATT China Telecom China Unicom Chunghwa Telecom Deutsche Telekom DISH Network Ericsson 富士通株式会社 Huawei Intel Corporation InterDigital Keysight Technologies KDDI株式会社 KT Corp 京セラ株式会社 Lenovo LG Electronics LG Uplus MediaTek Microelectronics Technology Inc. 三菱電機株式会社 日本電気株式会社 Nokia 株式会社NTTドコモ OPPO Orange パナソニック株式会社 Qualcomm Technologies, Inc. Rohde-Schwarz Samsung Electronics シャープ株式会社 SK Telecom ソフトバンク株式会社 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 Spirent Communications StarPoint 住友電気工業株式会社 TIM Unisoc Verizon VIAVI Vivo Vodafone Xiaomi ZTE 

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前