株式会社オールアバウト

    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」>  地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators’ Market 2018」が始動  2018年5月14日より支援組合・事業者の募集を開始  東京・大阪・名古屋・仙台など全国9地域で事業説明会を開催

    告知・募集
    2018年5月14日 09:30

    外国人目線で日本の魅力を海外向けに発信する情報サイト「All About Japan」を運営する株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:江幡 哲也)は、経済産業省補助事業を受け、海外マーケットに精通する有識者を起用し、地域産品(※)の産地ブランド化の推進、海外展開に向けた活動を支援するプロジェクト「Local Creators’ Market (ローカル・クリエーターズ・マーケット)2018」を実施いたします。

    プロジェクト始動に際し、地域産品の産地組合や製造事業者など、本事業に参画する事業者と自治体で構成される産地チームの公募を、2018年5月14日より開始いたします。また、全国9箇所で説明会を順次開催いたします。

    ※地域産品とは、日々の生活に密接に関連した日用品や生活用品を指します


    Local Creators’ Market


    ■Local Creators’ Market URL: http://local-creators-market.com/business/

    ■事業説明会参加申し込みフォーム URL: https://goo.gl/RrWzmH

    ■参考資料 [2017年度「Local Creators’ Market」の取り組み事例]

     URL: https://www.atpress.ne.jp/releases/156145/att_156145_1.pdf


    海外で評価が高い日本の伝統工芸品ですが、広く認知されている地域産品はごく一部に留まり、隠れた魅力を秘めた名品やその産地を、いかに海外に訴求していくかが課題となっています。また、日本の伝統工芸品に関する情報量が限定的であるために、海外品と混同されるなど情報発信やブランディングにおいても課題があり、その海外展開においては、ワールドワイドなブランドの確立、効果的な情報発信システムの構築、インバウンドの獲得など、適切なマーケティングコミュニケーションの設計が重要となります。


    昨年に続き、2年目となるLocal Creators’ Marketでは、All About Japanが日本政府との多岐にわたるプロジェクトで培ったネットワークを活用し、日本に造詣が深く、海外での販路開拓やPRの知見を持つプロデューサーなど、国内外の有識者で構成するプロジェクトチームを産地の特性・指向に合わせて編成。本プロジェクトの総合プロデューサーであり、日本の文化を世界に向けて発信する英文雑誌「家庭画報 国際版(Kateigaho International Edition)」の編集長を務めた三宅 暁氏や、トヨタ自動車レクサスのブランドマネジメント部長として、グローバルブランディング統括の経験を持つ高田 敦史氏などの有識者を、自治体や製造業者、その他関係業種ネットワークにより形成された採択産地に招聘し、技術やストーリーなど、ブランドや産地が持つ魅力、海外需要をグローバル視点で発掘。その価値を最大限に活かす、アウトバウンド及びインバウンドの両面を鑑みたブランディング、国内外への情報発信や、販促活動などのプロモーションを支援いたします。



    【「Local Creators’ Market」プロジェクト 概要】

    ■プロジェクト構想

    (1) プロジェクトチームの編成

    産地の特性・指向に合わせ、海外マーケットに精通する有識者で構成するプロジェクトチームを編成。産地へ招聘し、伝統工芸品や地域産品が持つ特色を活用する産地ブランドの確立を支援。


    (2) 事業計画のサポート

    産地の事業計画の立案や、課題に対する解決策の提示など、グローバル視点でのコンサルティングを実施。


    (3) ストーリーブックと動画による販促活動を実施

    プロジェクトの取り組みや海外販路開拓に向けた地域産品の特徴と魅力を纏めたストーリーブックや動画を製作し、各地域のプロモーション活動を支援。


    (4) 継続的かつ効果的な情報発信と拡散

    特設サイトによる国内外への情報発信を実施。また、継続的に発信を行い、効果的な情報発信を行う。


    (5) 国内外とのビジネスマッチングを創出

    海外展開に知見のある専門家やクリエーター、デザイナー、国内外で活動する流通業者やバイヤー、ギャラリーオーナー等とのビジネスマッチングの機会を提供。


    (6) コミュニケーターの配置(NEW)

    広報PRの視点で、採択産地に造詣の深い外国人を募り、地域産品を含む産地の魅力を伝えるコミュニケーターを配置。※今年度、新たに設けた施策です



    ■プロジェクトへの申し込みについて

     「Local Creators’ Market」募集要項

    <応募期間>

    2018年5月14日(月)~6月29日(金)


    <応募方法>

    特設サイトより応募申請書をダウンロードし、問い合わせ窓口へ電子メールにて送付ください。

    応募申請書ダウンロード: http://local-creators-market.com/business/

    問い合わせ窓口    : info@local-creators-market.com


    <応募資格>

    ・日本に拠点を置く、自治体や組合、事業者等でグループ形成していること。

    ・事業を円滑に遂行するために、必要な経営基盤、組織、人員等を有していること。

    ・日本の技術力や日本人の感性を掛け合わせた、魅力ある商材やサービスを取り扱っていること。

    ・海外市場への販路開拓などに意欲的であること


    <審査の流れ>

    応募申請書への記載内容をもとに書類審査を実施した後、第三者による最終審査会にて選定いたします。


    <結果発表>

    応募申請書をお送りいただいた電子メールに事前通知の上、2018年7月に特設サイトにて発表いたします。



    ■プロジェクト概要 説明会の実施について

    事業者の公募に伴い、当事業に関する説明会を全国9箇所で開催いたします。


    ※定員に達した場合は先着順でのご案内となります。

    ※説明会への参加は必須ではありません。

    ※最寄りの会場以外での参加も可能です。


    <参加申し込みフォーム>

    https://goo.gl/RrWzmH


    <スケジュール>

    【5月22日(火) 東京】(東京都千代田区霞が関1-3-1)

     経済産業省(本館2階西3共用会議室)


    【5月23日(水) 大阪】(大阪府大阪市中央区大手前1-5-44)

     近畿経済産業局(大阪合同庁舎第1別館2階 202会議室)


    【5月25日(金) 香川】(香川県高松市サンポート3-33)

     四国経済産業局(高松サンポート合同庁舎北館6階 607会議室)


    【5月28日(月) 愛知/名古屋】(愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2)

     中部経済産業局(中部経済産業局総合庁舎1階 第1会議室)


    【5月31日(木) 沖縄/那覇】(沖縄県那覇市おもろまち2-1-1)

     沖縄総合事務局経済産業部(那覇第2地方合同庁舎2号館 10階会議室)


    【6月1日(金) 福岡】(福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1)

     九州経済産業局(福岡合同庁舎1階 九経交流プラザ会議室)


    【6月4日(月) 広島】(広島県広島市中区上八丁堀6-30)

     中国経済産業局(3号館1階 第5会議室)


    【6月5日(火) 宮城/仙台】(宮城県仙台市青葉区本町3-3-1)

     東北経済産業局(5階A・B会議室)


    【6月6日(水) 北海道】(北海道札幌市北区北8条西2丁目)

     北海道経済産業局(札幌第1合同庁舎6階 第3会議室)


    開始:15時00分

    終了:16時30分

    ※受付は14時50分~



    ■プロジェクトメンバー

    <総合プロデューサー>

    株式会社編輯舎 代表 三宅 暁氏

    東京都生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。日本の文化を日本人の手で世界に向けて発信する英文雑誌『Kateigaho International Edition』の編集長を務め、日本各地に息づく食文化や工芸、旅、アート、建築など、伝統からコンテンポラリーまで幅広いジャンルのトピックスを世界40か国以上に紹介してきた。2015年、株式会社編輯舎を設立し、書籍や雑誌の編集・デザイン、日本ブランドを海外にPRする英文冊子・カタログの編集などを行う。


    <プロデューサー>

    Comculture LLC. 代表 瀧上 妙子

    1981年の渡米以来、積み重ねた経験から日米両国ビジネス習慣への見識深く米国の食産業界に幅広いネットワークを有する。

    主に食関連企業をクライアントに持ち、農林水産省、外務省、東京都、石川県など日本政府や地方自治体とのプロジェクトの経験値も高い。

    商品の海外における市場開発、グローバル化、ローカル化の必要性やブランド構築に関するコンサルティングを行う。日本の食文化や技術、食材のプロモーションなどを目的としたイベントの開催も手がけ、その独創的な発想と着眼点には定評がある。


    A.T. Marketing Solution 代表 高田 敦史

    元トヨタ自動車、レクサスブランドマネジメント部長。1987年トヨタ自動車入社。宣伝部を経て、商品企画部で生活者分析、新コンセプト車の企画に携わる。タイ、シンガポールにて5年間の海外駐在。その後、トヨタマーケティングジャパンで再び宣伝業務を担当し、2012年6月よりレクサスブランドマネジメント部長として、レクサスのグローバルブランディングを統括。2016年7月に退社し、A.T. Marketing Solutionを設立し、マーケティングアドバイスを行う。



    ■「All About Japan」について URL: http://allabout-japan.com/en/

    2015年9月に開設した「All About Japan」は、“グローバル視点で日本の魅力を発掘・発信”をビジョンに、観光だけでなくグルメ・文化・技術といったカテゴリで、通な国内情報をはじめ、海外における日本情報までも幅広く取り扱う日本総合情報サイトです。週替りに設定されたテーマ(ex:RAMEN、ONSEN、Cafe、BENTO、Toilets)に合わせ、国内外在住の日本通のブロガーならびにライター約500名によるオリジナル記事を、英語、中国語(簡体字・繁体字)、タイ語、韓国語の計5ヶ国語で紹介しています。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    オールアバウト、Armと共同で
パブリッシャー向けにデータエクスチェンジ支援を推進 
~CDPの導入から運用までをサポートする
「All About プライムアド CDPオプション」の提供を開始~
    オールアバウト、Armと共同で
パブリッシャー向けにデータエクスチェンジ支援を推進 
~CDPの導入から運用までをサポートする
「All About プライムアド CDPオプション」の提供を開始~

    オールアバウト、Armと共同で パブリッシャー向けにデータエクスチェンジ支援を推進  ~CDPの導入から運用までをサポートする 「All About プライムアド CDPオプション」の提供を開始~

    株式会社オールアバウト

    2018年11月30日 12:00

    <消費税増税決定直後に聞く 家計と暮らし調査>
家計の実態ランキング発表!
~ 減らしたいもの全世代1位は「電気代」~ 
~ この冬は“家で楽しむ”「インドア家族」が増加で
家計もインフラ見直しがポイント ~
    <消費税増税決定直後に聞く 家計と暮らし調査>
家計の実態ランキング発表!
~ 減らしたいもの全世代1位は「電気代」~ 
~ この冬は“家で楽しむ”「インドア家族」が増加で
家計もインフラ見直しがポイント ~

    <消費税増税決定直後に聞く 家計と暮らし調査> 家計の実態ランキング発表! ~ 減らしたいもの全世代1位は「電気代」~  ~ この冬は“家で楽しむ”「インドア家族」が増加で 家計もインフラ見直しがポイント ~

    株式会社オールアバウト

    2018年11月22日 10:30

    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」>
地域産品の産地ブランド化の推進を支援する
「Local Creators' Market」
2018年採択産地(福島・群馬・愛知・和歌山・岡山・島根)への
年間パスポート付与!
ものづくり・地域の広報業務を担う
『SANCHIコミュニケーター』を募集!
    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」>
地域産品の産地ブランド化の推進を支援する
「Local Creators' Market」
2018年採択産地(福島・群馬・愛知・和歌山・岡山・島根)への
年間パスポート付与!
ものづくり・地域の広報業務を担う
『SANCHIコミュニケーター』を募集!

    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」> 地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators' Market」 2018年採択産地(福島・群馬・愛知・和歌山・岡山・島根)への 年間パスポート付与! ものづくり・地域の広報業務を担う 『SANCHIコミュニケーター』を募集!

    株式会社オールアバウト

    2018年9月4日 11:00

    今年多くの人が決断した5つの「コト」ランキング、
All About「国民の決断アワード2017」を発表! 
1位は「~意外にできた“働き方改革”~定時に帰る決断」
    今年多くの人が決断した5つの「コト」ランキング、
All About「国民の決断アワード2017」を発表! 
1位は「~意外にできた“働き方改革”~定時に帰る決断」

    今年多くの人が決断した5つの「コト」ランキング、 All About「国民の決断アワード2017」を発表!  1位は「~意外にできた“働き方改革”~定時に帰る決断」

    株式会社オールアバウト

    2017年12月13日 16:00

    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」>
伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する
「Local Creators' Market」プロジェクトを開始
    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」>
伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する
「Local Creators' Market」プロジェクトを開始

    <経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」> 伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators' Market」プロジェクトを開始

    株式会社オールアバウト

    2017年5月25日 13:00

    外国人目線で東北の魅力を発信する
「All About TOHOKU Resorts」が越境ECサイトと連携 
東北の伝統工芸品を販売する越境EC特設ページを開設
    外国人目線で東北の魅力を発信する
「All About TOHOKU Resorts」が越境ECサイトと連携 
東北の伝統工芸品を販売する越境EC特設ページを開設

    外国人目線で東北の魅力を発信する 「All About TOHOKU Resorts」が越境ECサイトと連携  東北の伝統工芸品を販売する越境EC特設ページを開設

    株式会社オールアバウト

    2017年1月10日 11:00