第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」決定!授賞式・シン...

第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」決定! 授賞式・シンポジウムを5月26日(土)に開催

一般財団法人山本美香記念財団は、第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」を決定し、授賞式および受賞者と選考委員によるシンポジウム、「震災、それでも生きてゆく ~ジャーナリズムは何ができるか~」を、2018年5月26日(土)13時より日本記者クラブにて開催いたします。



2018年5月2日の選考委員会において、第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」を下記の受賞者に贈呈することに決定しました。

映像ディレクター/ジャーナリスト・笠井千晶氏による、東日本大震災の津波と原発事故による複合災害の現実を、福島県南相馬市で暮らすある家族を通じて描いたドキュメンタリー映画、「Life 生きてゆく」が受賞。



<本年度の受賞者および対象作品>

第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」

笠井千晶氏(43) 映像ディレクター/ジャーナリスト

ドキュメンタリー映画「Life 生きてゆく」

・正賞  :記念楯

・副賞  :賞金50万円

・選考委員:川上泰徳(ジャーナリスト、元朝日新聞中東アフリカ総局長)、最相葉月(ノンフィクション・ライター)、関野吉晴(探検家、武蔵野美術大学教授)、野中章弘(アジアプレス・インターナショナル代表)、吉田敏浩(ジャーナリスト)



<笠井千晶氏 「Life 生きてゆく」 選考委員講評>

福島県南相馬市、東日本大震災の津波で父母と幼い子ども二人を亡くした男性とその妻、そして震災後に生まれた娘。この家族を中心に、津波と原発事故の被害が覆いかぶさる被災地の現実を記録した彫りの深い作品であり、人間の生きる姿を追うというジャーナリズムの原点を感じることができる作品である。

ナレーションやBGMは一切ない。あるのは怒り、悲しみ、つぶやき、沈黙だけ。被災者の埋めがたい喪失感、失意と回生の念が交互する日常・歳月を描き、見る者に沈思をうながす。取材・撮影をする側とされる側が手さぐりで言葉や視線や沈黙を交わしながら、しだいに心の通い合う関係性が生まれ、長い時間をかけ、共につむぎだしたともいえる作品。タイトルにあるように、「生きてゆく」ためのドキュメンタリー映画がまさに実を結んだといえる。



<シンポジウム>

「震災、それでも生きてゆく ~ジャーナリズムは何ができるか~」

日時 :5月26日(土) 14時~16時

    (授賞式は13時より、関係者および報道関係者のみ入場。

     シンポジウムの一般入場は授賞式終了後、13時30分より)

場所 :日本記者クラブ

入場料:1,000円(予約不要、先着順、定員100名)


・パネリスト

笠井千晶(第5回「山本美香記念国際ジャーナリスト賞」受賞者)

川上泰徳(ジャーナリスト・元朝日新聞中東アフリカ総局長)

最相葉月(ノンフィクションライター)

佐藤和孝(ジャーナリスト/ジャパンプレス代表)

関野吉晴(探検家/武蔵野美術大学教授)

吉田敏浩(ジャーナリスト)


司会:野中章弘(アジアプレス・インターナショナル代表/早稲田大学教授)



<山本美香記念国際ジャーナリスト賞>

2012年8月20日、シリア取材中に凶弾に倒れたジャパンプレス所属のジャーナリスト・山本美香の遺志を継ぐべく創設。世界中で起こっている様々な紛争や抑圧、災害や貧困などの下で暮らす様々な人々の生きる姿を伝える優れた国際報道を担うジャーナリストの支援、育成を目的とする。

世界の不正義や不条理に対して何がどのように不正義で不条理であるのか、伝聞ではなく自分自身の目と耳でとらえ、世界中に発信しようとするタフな行動力。また、それらの国々や地域において、生死のはざまをそれでも懸命に生きていこうとする人びとの姿を深い共感をもって世界中に伝えようとするヒューマニスティックな視座。本賞はその二つを併せ持つ国際報道をおこなったジャーナリストを選考の対象とし、受賞者には楯と賞金50万円を贈呈。



一般財団法人山本美香記念財団ウェブサイト: http://www.mymf.or.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報