世界初の特許製法から生まれた“ビーガンチーズグルメ”を販売 話題の「チーズタッカルビ」がビーガングルメに! ~東京ビーガングルメ祭り2018~

    イベント
    2018年4月16日 12:00

    おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルを推進し、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や飲食店・商品に関する最新情報などを発信する「まめプラス推進委員会」は、4月22日(日)に東京都江東区・木場公園で開催される「東京ビーガングルメ祭り2018」にて、世界初の特許製法から生まれた“ビーガンチーズグルメ”を販売いたします。

    「東京ビーガングルメ祭り2018」は、日本全国のオーガニック、ローフード、マクロビオティックなど、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜・白砂糖を使用しないビーガン(ベジタリアン)フードが集まる祭典です。本年は、日本各地の“ビーガンチーズグルメ”を集めた「ビーガンチーズフェア」が開催されます。


    まめプラス「ビーガンチーズタッカルビ」


    ■今、話題のチーズタッカルビが完全なビーガングルメとして登場!

    まめプラスでは、今、話題のチーズタッカルビを植物性食材のみで作る「ビーガンチーズタッカルビ」として販売いたします。「ビーガンチーズタッカルビ」は、大豆ミートと人参・キャベツ・サツマイモなどの野菜を甘辛ダレと合わせたものに、USS製法※1によって生まれたいわゆる“ビーガンチーズ”「大豆舞珠ぶろっく」※2をトッピング。その他、「ほうじ茶ときな粉のレアチーズパフェ」や、昨年、瞬く間に完売した「チーズのような豆乳ぶろっく」と新たに「チーズのような豆乳ぶろっく オリーブオイル漬け」も販売いたします。



    ■販売商品概要

    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_2.jpg

    商品名:ビーガンチーズタッカルビ(850円税込) makana cooking salon主宰、庄野真愛さん監修

    通常、チーズタッカルビで使用する鶏肉には大豆ミートを使用。チーズには大豆から生まれた“ビーガンチーズ”大豆舞珠ぶろっく※2を使用し、全て植物性食材で作った「ビーガンチーズタッカルビ」です。スパイシーな甘辛ソースとまろやかなコクの大豆舞珠ぶろっく※2は相性抜群で、野菜や食材の持つ本来の味わいをお楽しみ頂けます。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_3.jpg

    ほうじ茶ときな粉のレアチーズパフェの画像

    商品名:ほうじ茶ときな粉のレアチーズパフェ(700円税込) sakusaclier主宰、村田奈央さん監修

    レアチーズクリームには、2種類のクリームチーズタイプの大豆舞珠※3・大豆舞珠mou※4と大豆から生まれたホイップクリーム濃久里夢ほいっぷくれーる※5を使用しています。乳製品のようなクリーミーで濃厚な味わいと大豆と和素材のマリアージュをご堪能頂けます。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_4.jpg

    商品名:チーズのような豆乳ぶろっく(80g 400円税込)/オリーブオイル漬け(100g 400円税込)

    世界初の特許製法USS(Ultra Soy Separation)製法※1により誕生した豆乳発酵食品で、香料は一切添加しておらず、濃厚なコクや大豆本来のうま味、やさしい味わいの商品です。



    ■世界初の特許製法(USS製法)で作られた“ビーガンチーズ”

    まめプラスで販売するビーガンチーズグルメには、世界初の特許製法(USS製法)※1で作られたいわゆる“ビーガンチーズ”を使用しています。従来のチーズ代替品「イミテーションチーズ」等と異なり、乳製品のチーズ同様に発酵の工程を経て作られています。


    ※1 USS(Ultra Soy Separation)製法:不二製油株式会社が開発した、大豆本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する世界初の特許技術です。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_5.jpg

    ※2 大豆舞珠ぶろっく(よみ:まめまーじゅぶろっく):USS製法により生まれた低脂肪豆乳を主原料とし、乳製品のチーズ同様に発酵工程を経て作られたブロックチーズタイプの豆乳発酵食品です。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_6.jpg

    ※3 チーズのような豆乳クリーム 大豆舞珠(よみ:まめまーじゅ):USS製法により生まれた低脂肪豆乳を主原料とし、世界初の大豆でできたクリームチーズ様素材です。動物由来原料不使用で、乳製品のチーズ同様に発酵工程を経て作られています。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_7.jpg

    ※4 大豆舞珠mou(よみ:まめまーじゅむー):USS製法により生まれた低脂肪豆乳を主原料とし、まろやかな酸味と豆乳のやさしい味わいを持つ、マスカルポーネチーズタイプの豆乳発酵食品です。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_8.jpg

    ※5 濃久里夢ほいっぷくれーる(よみ:こくりーむほいっぷくれーる):USS製法により生まれた豆乳クリーム(濃久里夢)を主原料としたホイップ用クリームです。



    ■ビーガングルメ祭り開催日時

    日時:2018年4月22日(日) 10:00~16:00

    会場:〒135-0023 東京都江東区平野4丁目6-1 木場公園(きばこうえん)ステージ会場一帯

    地下鉄東西線、「木場駅」1番出口から徒歩12分(駅から公園まで徒歩5分、公園入り口からお祭り会場までさらに徒歩7分)



    【まめプラス推進委員会 概要】

    ●名称  : まめプラス推進委員会

    ●設立日 : 2014年4月7日(月)

    ●活動目的: おいしく・たのしく生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進

    ●活動内容: (1) 「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集

           (2) 新豆乳素材「豆乳クリーム」関連情報の収集

           (3) 「豆乳クリーム」を使った商品・飲食店情報

           (4) 各商品・飲食店への取材、試食レポート

           (5) 各専門家への取材・インタビュー

           (6) 当WEBサイトを通じた情報発信

           (7) LINE@を通じ、大豆(豆乳)を使用した飲食店・商品の

             プレゼント・試食会・友だち限定情報などの発信

             ※今後の環境変化等により変更する場合があります。

    ●URL   : http://www.mameplus.jp


    まめプラスLINE@

    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_9.png

    まめプラス参画団体

    https://www.atpress.ne.jp/releases/154474/img_154474_10.jpg

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    まめプラス推進委員会

    まめプラス推進委員会