すべての若手を応援するMARUCHAN QTTAの 期間限定ショップがオープン! 「#QTTAshibuya」の1日店長に メイプル超合金さんが就任

    自分だけの「オリジナルQTTA」にお2人も大満足!

    イベント
    2018年3月19日 11:45

     東洋水産株式会社(本社:東京、社長:今村 将也)は、自分だけのオリジナルQTTAが食べられる店舗「#QTTAshibuya」のオープニングイベントとして、オープン初日の3月15日(木)10:30より、タレントのメイプル超合金の安藤なつさんとカズレーザーさんをお招きし、ヨシモト∞ホールにて1日店長記者発表会を開催いたしました。


    記者発表会の様子(1)


     東洋水産株式会社(本社:東京、社長:今村 将也)は、全ての若手を応援するプロジェクト「QTTAエールプロジェクト」の一環として、自分だけのオリジナルQTTAが食べられる店舗「#QTTAshibuya」を3月15日(木)から4月1日(日)の期間限定で東京・渋谷にオープン。それに伴い、オープン初日の3月15日(木)10:30よりヨシモト∞ホールにて、タレントのメイプル超合金の安藤なつさんとカズレーザーさんをゲストに、「#QTTAshibuya」オープニングイベントの1日店長記者発表会を開催しました。

     本イベントでは、弊社常務取締役の沖より、MARUCHAN QTTAの開発経緯やこれまでの「QTTAエールプロジェクト」の報告、そして期間限定ショップ「#QTTAshibuya」についてご紹介いたしました。

     「#QTTAshibuya」の1日店長として、イベントに出演いただいたメイプル超合金のお二人には、店舗で提供される「選べる具材のオリジナルQTTA」を、実際に作り、試食いただきました。

     さらに、トークショーではお2人の若手芸人時代の思い出を語る場面も。「カップ麺は若手芸人にとっては、ごちそう。当時、ファンから頂いたプレゼントの中でもカップ麺は嬉しかったですね。」というカズレーザーさんのコメントに対し、安藤なつさんも「昔はお金がないので、外でお酒を飲みながら、カップ麺を皆で食べてたんですよ。」と話し、QTTAを食べながら、成功を夢見ていた若き芸人時代を思い出していました。

     第1部の最後には、若者への応援メッセージとして、「お腹がすいたときは、#QTTAshibuyaへ!」などのコメントを頂き、「もっと色々な組み合わせでトッピングしたい。自分たちも毎日通いたいです。」など、「#QTTAshibuya」の開店をメイプル超合金のお二人も楽しみにしているご様子でした。


    記者発表会の様子

    https://www.atpress.ne.jp/releases/152123/img_152123_1.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/152123/img_152123_2.jpg

    「#QTTAshibuya」の1日店長にメイプル超合金さんが就任

    https://www.atpress.ne.jp/releases/152123/img_152123_3.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/152123/img_152123_4.jpg


     その後、メイプル超合金のお二人には第2部として、「#QTTAshibuya」へ移動。1日店長として実際にお客様へ「選べる具材のオリジナルQTTA」の提供を行い、QTTAファンの方へ丁寧に接客をしていただきました。

     4月1日(日)までの18日間、様々なイベントも予定しております。渋谷の皆様に楽しんでいただけるよう努めてまいりますので、是非お店に遊びに来てください。お待ちしております。



    ■「#QTTAshibuya」について

    〇所在地 :東京都渋谷区宇田川町13-9 KNビル

    〇アクセス:JR山手線・埼京線、東京メトロ半蔵門線・銀座線、

          東急東横線・田園都市線、京王井の頭線「渋谷駅」下車徒歩7分

    〇営業期間:3月15日(木)~4月1日(日)

    〇営業時間:11時~21時


    「#QTTAshibuya」アクセス

    https://www.atpress.ne.jp/releases/152123/img_152123_5.jpg



    ■MARUCHAN QTTAエールプロジェクト概要

     2017年6月1日(木)に、『MARUCHAN QTTA』がすべての若手を応援する「QTTAエールプロジェクト」を発足。すべてのジャンルの“若手”をカップ麺を通じて応援するために発足したプロジェクトです。日々がんばって、おなかをすかせている“若手”の皆さんに、ちょっとだけ前向きな気持ちになってほしい。そんな想いから始まりました。


    <MARUCHAN QTTAエールプロジェクト特設サイト>

    他、プロジェクトの活動は、下記URLよりご覧頂けます。

    URL: https://yell-project.qtta.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東洋水産株式会社

    東洋水産株式会社

    この企業のリリース

    「QTTA」オリジナルパッケージで受験生応援!
『合格ッタ』で合格祈願イベントを開催!
受験生を応援する母親代表として、
ジャガー横田さんが登場!
    「QTTA」オリジナルパッケージで受験生応援!
『合格ッタ』で合格祈願イベントを開催!
受験生を応援する母親代表として、
ジャガー横田さんが登場!

    「QTTA」オリジナルパッケージで受験生応援! 『合格ッタ』で合格祈願イベントを開催! 受験生を応援する母親代表として、 ジャガー横田さんが登場!

    東洋水産株式会社

    2018年12月12日 10:30

    あの「マルちゃん正麺」のキッチンカーが誕生!
「マルちゃん正麺GO!」除幕式にキャイ~ン天野さんが登場!
マルちゃん正麺公式レシピに天野さんも舌鼓!
    あの「マルちゃん正麺」のキッチンカーが誕生!
「マルちゃん正麺GO!」除幕式にキャイ~ン天野さんが登場!
マルちゃん正麺公式レシピに天野さんも舌鼓!

    あの「マルちゃん正麺」のキッチンカーが誕生! 「マルちゃん正麺GO!」除幕式にキャイ~ン天野さんが登場! マルちゃん正麺公式レシピに天野さんも舌鼓!

    東洋水産株式会社

    2018年11月8日 18:00

    迷える主婦たちの「家庭での夕食のラーメン問題」、ついに判決!
夕食にラーメンは「アリ」87.5% 
2016年の食トレンド候補 愛情ひと手間、栄養バッチリの
「ラーメン献立」が来る!?
「クックパッドアワード2015~みんなの食サミット~」会場にて
主婦327名にアンケート調査を実施
    迷える主婦たちの「家庭での夕食のラーメン問題」、ついに判決!
夕食にラーメンは「アリ」87.5% 
2016年の食トレンド候補 愛情ひと手間、栄養バッチリの
「ラーメン献立」が来る!?
「クックパッドアワード2015~みんなの食サミット~」会場にて
主婦327名にアンケート調査を実施

    迷える主婦たちの「家庭での夕食のラーメン問題」、ついに判決! 夕食にラーメンは「アリ」87.5%  2016年の食トレンド候補 愛情ひと手間、栄養バッチリの 「ラーメン献立」が来る!? 「クックパッドアワード2015~みんなの食サミット~」会場にて 主婦327名にアンケート調査を実施

    東洋水産株式会社

    2015年12月7日 13:00

    生の麺のような味わいが、おかげさまで大好評!
マルちゃん正麺 カップ 
発売から約1ヶ月で累計出荷数100万ケース達成!
    生の麺のような味わいが、おかげさまで大好評!
マルちゃん正麺 カップ 
発売から約1ヶ月で累計出荷数100万ケース達成!

    生の麺のような味わいが、おかげさまで大好評! マルちゃん正麺 カップ  発売から約1ヶ月で累計出荷数100万ケース達成!

    東洋水産株式会社

    2015年11月6日 16:00

    <カップうどん・そばを食べたことがある外国人(*)男女100人に聞いた
“だし”に関する意識調査> 
~増える訪日外国人!和食だけでなくカップうどん・そばも
日本の食文化として認められ始めている!?~ 
カップうどん・そばの“だし”の美味しさに85%が共感! 
さらに、6割以上が「カップうどん・そばは、
“もっと評価されるべき”」と思っている!
    <カップうどん・そばを食べたことがある外国人(*)男女100人に聞いた
“だし”に関する意識調査> 
~増える訪日外国人!和食だけでなくカップうどん・そばも
日本の食文化として認められ始めている!?~ 
カップうどん・そばの“だし”の美味しさに85%が共感! 
さらに、6割以上が「カップうどん・そばは、
“もっと評価されるべき”」と思っている!

    <カップうどん・そばを食べたことがある外国人(*)男女100人に聞いた “だし”に関する意識調査>  ~増える訪日外国人!和食だけでなくカップうどん・そばも 日本の食文化として認められ始めている!?~  カップうどん・そばの“だし”の美味しさに85%が共感!  さらに、6割以上が「カップうどん・そばは、 “もっと評価されるべき”」と思っている!

    東洋水産株式会社

    2015年10月7日 14:30

    旅行・レジャーの新着