CUC公開講座 in 丸の内 2017  第7回「その商品はエシカルですか? ~これからはエシカル消費でいこう!~」開講

    イベント
    2018年1月15日 11:00

    千葉商科大学(学長:原科 幸彦)では、社会貢献活動の一環として、CUC公開講座を開講しています。

    同大は、社会科学系の総合大学として、地域に貢献する教育研究拠点をめざした基本戦略「学長プロジェクト」の下、その実現に向けて全学一丸となって取り組んでいます。2017年度の講座は、7月から全9回に亘り、学長プロジェクトの紹介を軸に展開しています。同大設立の理念である商業道徳の涵養を現代に適合させ、アカウンタブルな社会・経済の形成に向け、大学の貢献の立場から参加者の皆さんと共に考え議論します。


    前回の様子


    ◆学長プロジェクトについて

    http://www.cuc.ac.jp/about_cuc/activity/project/index.html



    第7回目は、学長プロジェクト2「CSR研究と普及啓発」から、「その商品はエシカルですか?~これからはエシカル消費でいこう!~」と題して、人や社会、環境に配慮した消費行動「エシカル消費(倫理的消費)」について考えます。同プロジェクトでは、環境社会配慮という大テーマを中心に、3つのサブプロジェクトに分かれ研究活動を行っています。その研究対象の一つである「エシカル消費」は、有機農産物の購入やグリーン購入など環境保護を見据えた製品を購入したり、途上国での不当労働がないフェアトレード認証品の購入などを通じて、環境・社会問題の解決に寄与する消費者の購買行動で、国連が全世界で実践するものとして掲げた「持続可能な開発目標(SDGs)」に貢献する新たな消費活動として近年注目されています。

    今回の講座では、同プロジェクトの研究活動報告に加え、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉 里花 氏を迎えた特別講演を実施します。

    本講座はどなたでも参加いただけます。



    ◆CUC公開講座 in 丸の内 2017【第7回】

    【テーマ】

    「その商品はエシカルですか?~これからはエシカル消費でいこう!~」

    【日時】

    2018年1月27日(土) 14:00~16:00(受付13:30~)

    【プログラム】

    ○特別講演「私たちの選択が未来を変える~エシカル消費のすすめ~」

    末吉 里花 氏(一般社団法人エシカル協会代表理事)

    ○「エシカル消費の推進」活動報告

    滝澤 淳浩 准教授(企業実務)

    ○「環境や社会を考慮したUniversity Ranking」活動報告

    齊藤 紀子 専任講師(ソーシャルビジネス、ボランティア)

    【会場】

    Galleria商.Tokyo(丸の内サテライトキャンパス)

    ※公共交通機関をご利用ください。

    【受講料】

    無料 ※どなたでも参加できます。

    【定員】

    50名(先着順)

    【申込締切】

    1月26日(金) 15:00

    【申込方法】

    CUC公開講座Webページの申込フォームよりお申し込みください。

    http://www.cuc.ac.jp/special_news/project_news/i8qio0000002p5qg.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    千葉商科大学

    千葉商科大学