ユノモ、78歳の現役女性介護士をアドバイザーに起用した 『介護職員初任者研修』1月に開講

    ~ 介護業界と中高年の就業の課題解決に取り組む活動の一環 ~

    サービス
    2017年12月13日 15:00

    株式会社ユノモ(代表取締役:柚木 博考、本社:愛知県名古屋市、以下 ユノモ)は、中高年者の受講の励みになるよう“78歳の現役女性介護士”をアドバイザーとして起用した『介護職員初任者研修』の水金コース(週2回全16回)を2018年1月に開講いたします。


    ▽2018年1月開講の日程表

    https://school.yunomo.com/pdf/January-2018-Weekday.pdf



    ■『介護職員初任者研修』のユノモの取り組み

    ユノモは、今後高まる中高年者の人材確保に視線が集まるなか、介護業界と中高年の就業の課題の解決に取り組んでいくことに注力しています。

    例えば今回の介護職員初任者研修においても、中高年者と介護業界の橋渡しをよりスムーズに行えるよう、78歳の現役の女性介護士を介護職員初任者研修のアドバイザーとして招き入れ、中高年者が介護職について自信をもって学べるよう、気持ちのケアをしながら活動を行っております。


    <ユノモがアドバイザーとして起用に至った78歳現役女性介護士の想い>

    今後、高齢者が増えるにつれ、介護しなければいけない人は増えてくるでしょう。だから、これからは、例えば定年退職して第二の人生で何かしたい人や、職が無く困っている中高年の人たちが介護の仕事をするのが良いと思う。若い人たちにだけ介護の仕事を頼ってしまうのには疑問。

    介護の仕事には、若い時代を終えたその後でもできる仕事がある。パートなどの短時間労働でも、介護だったらできる仕事がある。年齢が高くなった人たちに、この仕事に就いてほしい。自分がまだ、多くの人たちに役立てることを実感してほしい。



    ■介護職員初任者研修とは

    介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は、介護を行う際の最低限必要の考え方を理解し、実践して覚えていくことを目的とした資格です。

    基礎を学ぶため、介護について知識がない方でも覚えることができます。また、実技形式でベッドメイキングの方法から車いすの使い方、介護の仕事をしたことがない方は基本的な介護業務を学びます。


    ▽介護職員初任者研修 お申込と受講の流れ

    https://school.yunomo.com/flow/



    ■介護職員初任者研修のメリット

    ・短時間から勤務可能

    ・40歳以上からでも正社員になれる求人多数

    ・60歳以上も仕事多数



    【会社概要】

    商号  :株式会社ユノモ

    代表者 :代表取締役 柚木 博考

    所在地 :<本社>〒465-0048

         愛知県名古屋市名東区藤見が丘7番地 藤が丘第2朝日ビル3F

         <名駅キャリアセンター>〒450-0003

         愛知県名古屋市中村区名駅南1-18-11 コアビル3F

    設立  :2007年10月

    資本金 :1,000万円

    事業内容:人材採用コンサルティング、介護・看護人材派遣、人材紹介、

         ヘルパースクール

    株式会社ユノモホームページURL: http://www.yunomo.com/

    ブログ『介護の人事参謀』URL : http://www.kaigojinji.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユノモ

    株式会社ユノモ