介護事業者の駆け込み寺『介護の人事参謀』への相談が昨年の2倍に! 介護・看護の人材不足を現職員の人材育成で最大限に補填することをサポート  毎日更新のブログと無料のメールマガジンも

    サービス
    2015年11月17日 11:00

    2007年から医療・介護業界で、主に派遣業務を営む株式会社ユノモ(代表取締役:柚木 博孝、本社:愛知県名古屋市)は、今まで高齢の為に仕事に就けなかった人や、うつ病を患って働けなくなった人、ニートなどの就職相談を受け、支援してきました。人材不足や人事業務への注力不足から、介護事業者の駆け込み寺『介護の人事参謀』への相談は2014年と比べ、2015年は約2倍になりました。

    『介護の人事参謀』ロゴ

    支援の一環として、人材問題でお悩みの介護事業者向けに、ブログ『介護の人事参謀』を2015年4月から毎日更新しています。特に反響の大きかった記事を取り上げたメールマガジン「読むだけで自社採用が可能になるニュースレター」も無料で送付しております。

    『介護の人事参謀』: http://www.kaigojinji.net/


    ■『介護の人事参謀』への相談が2014年の2倍になった背景
    ~ 介護業界の人材不足 ~
    介護業界の労働環境の整備を急ぐ声が聞かれる中、今まで働けなかった人たちを働けるように育成する際、人材不足という問題があることは否めません。従業員100人以下の会社が50%を占める介護業界では、新卒採用が圧倒的に少ないという事情もあり(平成25年度 介護労働実態調査)、多くの事業所が人材確保に腐心しています。

    こうした人材不足が起こる要因は、公益社団法人介護労働安定センターの「平成26年度 介護労働実態調査結果について」によると、以下のようなものです。
    ・従業員の過不足状況について「不足感がある」59.3%
    ・不足している理由について「採用が困難である」72.2%
    ・採用が困難である原因は「賃金が低い」61.3%、「仕事がきつい(身体的・精神的)」49.3%

    ~ 人事業務への注力不足 ~
    現在取り上げられている介護事業の人手不足は、その要因となる人事問題について十分な対処がなされていないことが理由の一つです。
    多くの介護事業が中小企業であることから、人事業務を専任できる余裕がありません。日常業務に追われて求人採用や職員の育成までに時間と労力が十分割けない社長や施設長が兼務しています。そのような立場の上司が多い為、さらに人事問題で悩む、という悪循環が根本的な問題として内在しています。

    規模が小さくても非常に優れている介護事業所は数多くあります。しかし、そのような会社は競合先より自社の優位な点を求人採用で上手く表現することが十分にできていません。
    せっかく介護事業で働きたいと思った人たちが求人広告を見ても「どの会社も同じに見えてしまう」ことや「どこの会社が良いかわからない」為、結局、採用面接まで至らなかったり、就職しても聞いていた就職条件と実際の職場が違うので辞めてしまったりする、ということが実際に起こっています。


    ■実際の相談例
    ~ 介護業務の人材募集担当者の事例 ~
    先日代表の柚木が実際に会った介護業務の人材募集の担当者は「紙媒体、WEB、就職説明会、やれることは全てやっているのにそれでも人は集まらない、どうしたらいいのだろうか?」と疲弊した表情を隠せませんでした。
    他にも、「今後地域で介護施設に人が集まるようにしたいのに集まらない。」という話や「全て人材派遣、人材紹介業者に一存するしか方法がない。」という話が常態になっています。

    ~ 不規則な勤務体制と不十分な新入社員の受け入れ体制 ~
    また、現場の職員は、勤務体制が不規則であることが影響し、家と職場だけの往復で日常を過ごしていることが多く、精神的、肉体的なストレスの軽減を図る機会がないので、職務上の負荷を対処しきれず、「人が足りない」、「増員して欲しい」と言う要望が出てきます。社長や施設長がその要望を聞き入れ、人手不足であるにも関わらず、現場では新人職員を教える余裕も経験もない為、苦労して増員した新入社員を結局辞めさせてしまうということもあります。


    ■採用や人材の育成の制度化で中小介護事業の生き残りを
    多くの介護事業は、採用、育成、定着を制度化できていません。これを整備するだけでも社内の根本的な問題が改善できます。それによって人手不足の負荷を軽減させることも可能になります。
    実際、介護職を自社で集めることが大変な業界で、今まで新卒採用がたった1名しか取れなかった介護事業所に毎年10名の入所を実現させることができます。


    ■介護事業者向けブログとメールマガジンを無料で提供
    現状から考えるに、中小介護事業の生き残りをかけた人事問題はこれから益々増えていくと考えられます。
    人材問題でお悩みの介護事業者に向けて、株式会社ユノモは、ブログ『介護の人事参謀』を2015年4月から毎日更新しています。特に反響の大きかった記事を取り上げ、「読むだけで自社採用が可能になるニュースレター」として無料のメールマガジンも送付しております。

    『介護の人事参謀』: http://www.kaigojinji.net/
    ※上記のURLからメールマガジンの登録も可能です。


    ■会社概要
    商号  :株式会社ユノモ
    代表者 :代表取締役 柚木 博考
    所在地 :<本社>〒465-0048
         愛知県名古屋市名東区藤見が丘7番地 藤が丘第2朝日ビル3F
         <名駅キャリアセンター>〒450-0003
         愛知県名古屋市中村区名駅南1-18-11 コアビル3F
    設立  :2007年10月
    資本金 :1,000万円
    事業内容:人材採用コンサルティング、介護・看護人材派遣、人材紹介、
         ヘルパースクール

    株式会社ユノモホームページURL: http://www.yunomo.com/
    ブログ『介護の人事参謀』URL : http://www.kaigojinji.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユノモ

    株式会社ユノモ