モリンダ ワールドワイド インクのロゴ

    モリンダ ワールドワイド インク

    モリンダ、同志社大学と共同研究 サンシュユ果実、ノニ葉が LDL(悪玉)コレステロールの糖化抑制に有意に関与

    第14回 糖化ストレス研究会 講演会で発表

    調査・報告
    2017年11月20日 14:00

    モリンダ ワールドワイド インク(以下、モリンダ)【本社:米国ユタ州アメリカンフォーク、社長:ケアリー・エイシー】は、同志社大学 生命医科学部 アンチエイジングリサーチセンター 米井嘉一 教授、八木雅之 教授との共同研究により、老化の原因物質であるAGE(終末糖化産物/Advanced Glycation End products)とコレステロールの関与について、11月17日に開催された第14回 糖化ストレス研究会の講演会において発表しました。

    今回の研究では、さらにサンシュユやノニ(モリンダシトリフォリア)葉などがLDL(悪玉)コレステロールの糖化抑制に有意に働くことも確認されています。



    【研究概要】

    ■背景・目的

    脂質異常症は生活習慣病の発生、進行の主要な原因となっている。なかでも、高LDLコレステロール血症は酸化・変性により動脈硬化を引き起こし循環器系疾患のリスクを高める。先行研究により、高LDLコレステロール血症の一因にLDLの糖化があり、糖化を抑制することで、LDL値が下がることが報告されている1)。

    そこで本研究では、AGE生成阻害作用が確認されているイリドイド含有植物2)のLDL糖化抑制作用について検討した。


    ■方法

    LDLとグリセルアルデヒドをin vitro(試験管内)にて2日間反応させ、AGE生成量を確認した。次に、すでにAGEs生成抑制作用を持つことが知られているイリドイド含有植物であるノニ(Morinda citrifolia)、サンシュユ(Cornus officinalis)およびオリーブ(Olea europaea)のAGE-LDL生成抑制作用をアミノグアニジン(AG:抗糖化物質)と比較し、検討した。


    ■結果

    LDLとグリセルアルデヒドをin vitroにて反応させたところ、コントロールと比較し約500倍のAGEを生成し、有意差が認められた。このAGE-LDLを用いてイリドイド含有被検体を検討した結果、200μg/ml濃度において、サンシュユ果実エキス(阻害率75.8%)、ノニ種子エキス(35.2%)、ノニ葉エキス(31.5%)、オリーブ葉エキス(27.3%)に抑制作用が確認された。サンシュユ果実の阻害作用は、アミノグアニジンよりも強いものであった。よって、これらのイリドイド含有植物は、AGE-LDL生成抑制作用も持ち合わせる抗AGE植物素材であることが明らかとなった。


    AGE-LDL生成抑制作用


    MCF:ノニ果実、MCL:ノニ葉、MCS:ノニ種子、COF:サンシュユ果実、OEL:オリーブ葉、AG:アミノグアニジン


    参照文献:1) Proc Natl Acad Sci U S A. 1994 Sep 27;91(20):9441-5.

         2) Glycative Stress Research 2016 3(2): 56-64.



    【AGE(終末糖化産物)とは】

    AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。老化を進める原因物質とされています。



    【モリンダ ワールドワイド インクについて】

    モリンダ インク(本社:米国ユタ州アメリカンフォーク、1996年創業)は、「ノニ(学名:モリンダシトリフォリア)」の健康への恵みを世界に初めて紹介した研究主導型企業です。世界中の人々がより健康で生き生きとした生活をおくれるよう、ノニをはじめとする有用植物を世界中から厳選し、健康・美容関連製品の研究・開発・製造を行っています。モリンダ ワールドワイド インクは、モリンダ インクの製造する製品の輸出入・販売業務を行っています。詳細は http://morinda.com をご覧ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    モリンダ ワールドワイド インク

    モリンダ ワールドワイド インク

    この企業のリリース

    モリンダ、城西大学 栄養治療学研究室と共同研究 
ノニ種子エキスの抗炎症作用を確認 
「Medicines 2021, 8(8), 43;」誌に掲載
    モリンダ、城西大学 栄養治療学研究室と共同研究 
ノニ種子エキスの抗炎症作用を確認 
「Medicines 2021, 8(8), 43;」誌に掲載

    モリンダ、城西大学 栄養治療学研究室と共同研究  ノニ種子エキスの抗炎症作用を確認  「Medicines 2021, 8(8), 43;」誌に掲載

    モリンダ ワールドワイド インク

    2021年9月13日 15:00

    【食用CBDオイルの使用に関する実態調査】
睡眠の改善やストレス対策への高い満足度から
現代社会におけるQOL向上への有効性と安全性を確認 
第21回日本抗加齢医学会総会で発表
    【食用CBDオイルの使用に関する実態調査】
睡眠の改善やストレス対策への高い満足度から
現代社会におけるQOL向上への有効性と安全性を確認 
第21回日本抗加齢医学会総会で発表

    【食用CBDオイルの使用に関する実態調査】 睡眠の改善やストレス対策への高い満足度から 現代社会におけるQOL向上への有効性と安全性を確認  第21回日本抗加齢医学会総会で発表

    モリンダ ワールドワイド インク

    2021年6月28日 15:00

    CBDを含む化粧品についてのアンケート調査を実施 
CBD含有化粧品への満足度からQOL向上との密接な関わりを確認 
第20回日本抗加齢医学会総会で発表
    CBDを含む化粧品についてのアンケート調査を実施 
CBD含有化粧品への満足度からQOL向上との密接な関わりを確認 
第20回日本抗加齢医学会総会で発表

    CBDを含む化粧品についてのアンケート調査を実施  CBD含有化粧品への満足度からQOL向上との密接な関わりを確認  第20回日本抗加齢医学会総会で発表

    モリンダ ワールドワイド インク

    2020年9月25日 11:00

    年齢と皮膚AGE、
聴力の関係に関する調査からAGE値と可聴域の相関を確認
 第26回日本未病システム学会学術総会で発表
    年齢と皮膚AGE、
聴力の関係に関する調査からAGE値と可聴域の相関を確認
 第26回日本未病システム学会学術総会で発表

    年齢と皮膚AGE、 聴力の関係に関する調査からAGE値と可聴域の相関を確認  第26回日本未病システム学会学術総会で発表

    モリンダ ワールドワイド インク

    2019年11月18日 13:00

    ノニ果汁・魚由来コラーゲンペプチド含有ドリンク摂取による
毛髪の状態の改善を確認 
第19回日本抗加齢医学会総会で発表
    ノニ果汁・魚由来コラーゲンペプチド含有ドリンク摂取による
毛髪の状態の改善を確認 
第19回日本抗加齢医学会総会で発表

    ノニ果汁・魚由来コラーゲンペプチド含有ドリンク摂取による 毛髪の状態の改善を確認  第19回日本抗加齢医学会総会で発表

    モリンダ ワールドワイド インク

    2019年6月17日 16:00

    モリンダ、同志社大学 米井嘉一 教授と共同研究 
AGEがシミ・そばかすの原因となるメラニン産生に有意に関与
 Online Journal『Glycative Stress Research』で発表
    モリンダ、同志社大学 米井嘉一 教授と共同研究 
AGEがシミ・そばかすの原因となるメラニン産生に有意に関与
 Online Journal『Glycative Stress Research』で発表

    モリンダ、同志社大学 米井嘉一 教授と共同研究  AGEがシミ・そばかすの原因となるメラニン産生に有意に関与  Online Journal『Glycative Stress Research』で発表

    モリンダ ワールドワイド インク

    2017年1月17日 11:00