おでんを囲み一家団欒!こんにゃく消費は12月がピーク  人気のおでん種“小結しらたき”前年比189%の実績 - 今季新商品の品種指定”小結しらたき”をご提案 -

    商品
    2017年11月21日 10:00
    FacebookTwitterLine

    日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(支配人:猪谷 清吾、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は、今季新商品の「群馬県産みやままさり・生芋小結しらたき(6個入り)」、「群馬県産みやままさり・小結しらたき(6個入り)」の販売が“小結しらたき”全体の販売を押し上げ、2017年度の“小結しらたき”10月度実績が前年実績と比べ189%に上ったことをお知らせいたします。

    1年で最もこんにゃくが消費される12月。今年の冬、当社は近年おでん種として人気の“小結しらたき”をご提案します。


    調理例:群馬県産みやままさり・生芋小結びしらたきを使用したおでん


    ■伸長率189%!近年人気のおでん種・小結しらたき

    近年、コンビニエンスストアを中心に小結しらたきが人気ですが、当社でも2016年と2017年の10月度の実績を比較すると、2017年10月度の小結しらたきの販売数は189%と大幅に上昇しています。

    おでんで使用している小結しらたきは、味しみがよく、結んで束にしたしらたきは食べやすいという利点があります。

    この秋発売した「群馬県産みやままさり・生芋小結びしらたき(6個入り)」、「群馬県産みやままさり・小結びしらたき(6個入り)」はこんにゃく芋の品種を指定し、角麺状のしらたきで、より味しみよく、食べやすく仕上げました。



    ■12月はこんにゃくが最も消費される季節

    こんにゃくは立冬を過ぎ平均気温が15℃を下回る日が多くなる11月下旬から平均気温が10℃を下回る12月にかけて、最も消費されます。家計調査2012年度~2016年度の5か年の平均消費額は11月(216.2円)、12月(270.8円)でこんにゃくの消費額1位が12月、2位が11月となっております。

    店頭でもおでんや鍋メニューを中心としたホットメニューの提案が盛んになるシーズンです。

    *平均気温と平均こんにゃく消費額参照


    こんにゃくパークではこんにゃく消費アップのため、新商品、新しい食べ方をはじめ、こんにゃくにまつわる取り組みなど情報発信をしてまいります。



    ■商品概要

    商品名 :群馬県産みやままさり・生芋小結びしらたき(6個入り)

    容量  :6個入り

    賞味期限:180日

    本体価格:200円(税別)


    品名  :群馬県産みやままさり・小結びしらたき(6個入り)

    容量  :6個入り

    賞味期限:300日

    本体価格:180円(税別)


    「群馬県産みやままさり・生芋小結びしらたき(6個入り)」、「群馬県産みやままさり・小結びしらたき(6個入り)」は全国のスーパーでお買い求めいただけます。



    ■「こんにゃくパーク」について

    2014年4月に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークで、累計来園者は約300万人(2017年9月16日現在)にのぼります。

    3世代ファミリーをはじめ、多くの皆様により楽しんでいただけるよう、こんにゃくパークは日々進化中です。


    施設名 : こんにゃくパーク

    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1

    アクセス: 世界遺産・富岡製糸場から車で15分

          http://konnyaku-park.com/access.html

    URL   : http://konnyaku-park.com/



    ■会社概要

    名称  : 株式会社ヨコオデイリーフーズ

    代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)

    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1

    創業  : 1968年(昭和43年)

    設立  : 1989年(平成元年)

    事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発

    資本金 : 1,000万円

    従業員数: 200名(2016年4月現在)

    URL   : http://www.yokoo-net.co.jp/



    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    Tel:0274-60-4100