一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部のロゴ

    一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部

    働く人の心を守る「産業カウンセラー」資格  <説明会&無料体験>開催!

    ~組織のメンタルヘルス対策に役立つ~

    一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部(所在地:東京都渋谷区)は、2017年11月開講の『産業カウンセラー<通信制>養成講座』について詳しくご説明する説明会&無料体験を、代々木教室・立川教室・山梨教室にて開催いたします。

    説明会&無料体験




    57年の歴史を持つ「産業カウンセラー」は、心理的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自ら解決できるよう援助する、働く人のサポーターです。

    1年間の養成講座修了後、学科・実技試験に合格すると「産業カウンセラー」の資格を取得できます。取得後は、メンタルヘルス・ストレス対策に直結した職場でのメンタルヘルスケア研修の企画・開催や傾聴スキルを活かした部下の育成・キャリア開発への援助、取引先との円滑な人間関係作り等、活躍の幅は多岐にわたります。

    これまでに全国で6万人以上が資格を取得し、企業・団体などの組織を中心に多方面で活躍中です。平成27年、厚生労働省のストレスチェック制度の公示にもその役割が示されるなど、その社会的な認知も高まっています。
    (※「産業カウンセラー」は、当協会の登録商標です。)

    ▼一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部
    https://www.counselor-tokyo.jp/

    ▼産業カウンセラー養成講座ページ
    https://www.counselor-tokyo.jp/youseitsushin


    【『産業カウンセラー<通信制>養成講座』説明会&無料体験について】
    「産業カウンセラーになるために、どんなことを学ぶの?」「講座内容、傾聴を、少し体験できないかしら?」「受講を検討しているので、詳しく話を聞いてみたい」といった方向けの説明会&無料体験です。

    <説明会内容>
    ・さまざまな方が学んでいる養成講座の内容と実習の雰囲気を紹介
    (人事・労務担当者、営業職、管理職、教育関係者、医療関係者、キャリアコンサルタント、自営業、主婦、学生など)
    ・産業カウンセラーの仕事について紹介
    ・第一線の産業カウンセラーに聞く ~資格の活かし方~
    ・教室見学
    ・受講に関するご相談やご質問

    <傾聴体験>がある説明会の日は、日常会話とカウンセリングのメインスキルである「傾聴」の違いを実習方式で体験していただきます。

    ※各回定員がございます。満席になり次第、締め切りとなりますので、詳しくは当協会支部WEBサイトにてご確認ください。
    https://www.counselor-tokyo.jp/certificate/guidance#yousei

    <開催日程>
    ●代々木教室
    2017年08月16日(水) 13:30~16:30 ☆傾聴体験あり
    2017年08月26日(土) 13:30~16:30 ☆傾聴体験あり
    2017年08月30日(水) 19:00~20:00
    2017年09月02日(土) 10:00~13:00 ☆傾聴体験あり
    2017年09月06日(水) 19:00~20:00
    2017年09月13日(水) 19:00~20:00

    ※夜間の開催分は傾聴体験がありません。

    所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル4F
    アクセス:東京メトロ副都心線 北参道駅3番出口より徒歩3分
         JR線・都営大江戸線 代々木駅より徒歩7分

    ●立川教室
    2017年09月22日(金) 18:00-19:30
    所在地 :〒190-0012 東京都立川市曙町2-32-2 中山本社ビル4F
    アクセス:JR線 立川駅北口より徒歩5分

    ●山梨教室
    2017年08月08日(火) 19:00~20:30
    開催会場:山梨事務所/長野県男女共同参画センター/富士吉田市民会館
    ※開催日ごとに会場が異なりますので協会支部WEBサイトをご確認ください。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部

    一般社団法人日本産業カウンセラー協会東京支部