来場者数9万人を突破した人気アートイルミネーション 「和のあ...

来場者数9万人を突破した人気アートイルミネーション  「和のあかり×百段階段展」を7月1日(土)~開催!

“日本の夏”を文化財で見て・感じて・撮影して楽しめる

 ホテル雅叙園東京(運営:株式会社 目黒雅叙園)では、7月1日(土)~8月27日(日)まで「和のあかり×百段階段展~日本の色彩 日本の意匠~」を園内・東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催いたします。

漁樵の間「青森ねぶた祭」



公式サイト: http://www.hotelgajoen-tokyo.com/event/wanoakari

 2015年の初開催から好評いただいている「和のあかり展」。累計来場者数は15万人を超え、企画展の中でも過去最高人数を誇る人気のイベントです。今年のテーマは職人やアーティストたちによる“日本の色彩と意匠”。展示会場となる文化財「百段階段」は、昭和初期を代表する様々な画家たちが描いた126枚の日本絵画や職人たちの技が光る装飾に囲まれた、色彩豊かな7つの部屋が存在する、当時屈指の芸術が残る建物です。82年の年月を経た今年、現代の職人やアーティストたちの作品によって、新たな芸術作品として姿を現します。
 展示作品は「祭り」「アート」「職人」の3つのジャンルを中心に、全国各地から30以上の出展者と共に集合。日本ならではの色彩や意匠が楽しめる“和のあかり”がアートイルミネーションとして各部屋を灯します。その他、園内の「大門池」やレストランなどでも様々な“和のあかり”が灯され、夏の雅叙園を優美に演出します。文化財を彩る、風情溢れる夏のイルミネーションを記念の一枚と共にお楽しみいただけます。


●見どころ1● 日本全国の四季を彩る祭りが大集合!
 東北三大祭りとして有名な「青森ねぶた祭」や「秋田竿燈まつり」をはじめ、可愛らしい姿が毎年人気の山口県柳井市「柳井金魚ちょうちん祭り」など、日本各地の祭りが大集合!
 今年は初出展となる、長崎の冬の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」から龍とカラフルなランタンも登場します。日本各地の、四季を彩る“祭り”を楽しめるのは「和のあかり展」ならでは。多彩な灯りに包まれた幻想的な世界をお楽しみいただけます。

●見どころ2● 無形文化財「ねぶた」×有形文化財「百段階段」がコラボレーション!
 釘一本打てない文化財へ、巨大なねぶたを展示する…今年で3回目となる挑戦に挑むのは、「ねぶた大賞」などの受賞歴を持つベテランねぶた師 竹浪比呂央。2014年に青森ねぶた祭に出陣した「相馬太郎良門 妖術を修る」を本展のオリジナルバージョンで展示します。ねぶたは通常、山車(だし)と呼ばれる車輪のついた台に載っているため、祭り本番でも間近で見ることができません。
 ねぶた師の優れた筆のタッチや色彩など細かい点までご覧いただけるのはこの企画展ならではです。
 その他、中央にはフォトスペースも用意しており、迫力あるねぶたと一体感のあるフォトジェニックな一枚を記念にお楽しみいただけます。

●見どころ3● 日本の職人技が光る!伝統工芸が大集合
 毎年人気のライトアップされた伝統工芸品の展示エリアが、今年は最大規模の広さに!「百段階段」にもゆかりのある、「漆」や「七宝」。そして「組子」など約20点の工芸品が集合する姿は圧巻です。


■出展者プロフィール 出展者の一部をご紹介
【ねぶた師:竹浪比呂央】
 日本でわずか16名しかいない現役のねぶた師のうちの1人。4歳の時に青森ねぶた祭で見たねぶたに衝撃を受け、大学卒業後から青森に転居し、修行を始める。平成元年に初の大型ねぶたを制作し、デビューを果たして以来、4度の「ねぶた大賞」ほか、数々の賞を受賞する。また、ロサンゼルスやハンガリーなど、海外でのねぶた制作も積極的に行い活躍している。

<漁樵の間での展示>
 青森ねぶた祭の臨場感を味わっていただくため、同祭りで2014年に実際に展示された作品を、漁樵の間に合わせて、一部オリジナルを加えてインスタレーション化して展示します。作品テーマは「相馬太郎良門 妖術を修る」。その昔、関東地方で名を馳せた平将門の嫡男・太郎が、妖術を取得する様を描いた作品です。おどろおどろしい世界観を、ねぶたのあかりと、彫刻で埋め尽くされた極彩色部屋が見事に表現します。3mを超える高さの巨大なねぶたは圧巻です。


【切り絵作家:早川鉄兵】
 小さいころに、母親と一緒に切り紙遊びをしたことをきっかけに切り絵を始める。滋賀県米原市の山間集落に拠点をおき、日々出逢う自然や動物をテーマに制作活動をし、切り絵を通して里山の魅力を発信しています。
 精密な切り絵作品にとどまらず、大掛かりなインスタレーションやライトアップを手掛けるなど、新しい切り絵表現の可能性を広げ続けています。

<草丘の間での展示>
 草木の緑が美しい絵が描かれた「草丘の間」を、様々な動物たちが見え隠れする米原の里山に変身させます。可愛らしい動物たちの切り絵と、切り絵が生み出す“影”の動きを、心地よい空間の中でお楽しみいただけます。
 また、園内レストラン「結庵」ともコラボレーション!自然豊かな米原の渓谷をイメージし、動物や魚たちが住むイルミネーションの森に変身し、幻想的な雰囲気の中でお食事を召しあがっていただけます。


【九谷焼窯元:上出長右衛門窯・上出惠悟】
 明治12年創業の九谷焼窯元、上出長右衛門窯の六代目。
東京藝術大学在学中、バナナを象った九谷焼の作品『甘蕉 房 色絵梅文』を制作し現代美術界で高い評価を受ける。卒業後は窯元へ戻り、個展やグループ展を多数開催。
 2008年に丸若屋と制作した『髑髏 お菓子壷 花詰』は注目を集め、後に『甘蕉 房 色絵梅文』とともに金沢21世紀美術館に収蔵されている。現在は窯元の商品の企画デザイン、企業との共同制作、九谷焼の転写技術を使った「KUTANI SEAL」を考案するなど幅広く活躍中。海外でも個展を開くほか、スペイン人デザイナー、ハイメ・アジョンと組んで食器シリーズを発表するなど、九谷焼の新しい可能性を追求している。

<清方の間での展示>
 上出長右衛門窯で70年程描き続けている「笛吹」をテーマに、文化財初のプロジェクションマッピングを行います。
 笛吹は中国明時代末(十七世紀前期)の古染付の絵柄のひとつ。笛を吹く人物を描いた絵柄は、肩肘を張らない不思議な魅力を持っていてお茶の器として、寛ぎあるお茶の時間に相乗効果を生んでいます。今回その「笛吹」が、映像を通して様々な演奏者に変身!縦笛をトランペットやサックスなど身近な楽器に持たせ変えたものや、DJなどに興じるものなど…遊び心あふれる新しい笛吹が登場し、時代を越えて若い世代に受け継がれる伝統技術の魅力を音楽と共にお楽しみいただけます。


■和のあかり展とのコラボレーション企画
【Cafe&Bar「結庵」】
レストランが幻想的な世界に大変身!「森のイルミネーション」
 切り絵作家 早川鉄兵氏の作品が店舗の外に広がる森を幻想的に演出します。光るテントや、ランタンの中に、早川氏の切り絵によって生み出された可愛らしい森の動物たちが姿を現します。米原の里山をイメージした「森のイルミネーション」を眺めながら楽しいお食事の時間をお過ごしください。また、同氏が活動拠点とする滋賀県米原市産、幻の高級魚「森のビワマス」の料理も数量限定で登場します。

【すみだ水族館】
東京スカイツリータウン(C)にある「すみだ水族館」とのコラボレーションが実現。
 エレベーターホールには、夏の風物詩である金魚を主役にした特設水槽が展示され、百段階段の入口で皆様を涼しげにお迎えします。また、水族館の年間パスポートとホテル雅叙園東京のファミリークラブカード、それぞれの提示により両施設の無料入場が可能です(※)。
 すみだ水族館では、金魚づくしの夏イベント「東京金魚ワンダーランド」が7月10日より行われ、和のあかり展でおなじみの「金魚ちょうちん」などの展示もお楽しみいただけます。
(※ 実施期間は7月10日~8月27日)


■和のあかり展イベント概要>
展覧会名:アートイルミネーション
     「和のあかり×百段階段展2017 ~日本の色彩 日本の意匠~」
開催期間:2017年7月1日(土)~2017年8月27日(日)
開催時間:日曜日~木曜日10:00~18:00(最終入館17:30)
     金曜日・土曜日10:00~20:00(最終入館19:30)
     夜の文化財ガイドツアー 18:15(受付)18:30~19:30(見学)
     その後食事
入場料 :当日券 1,500円、前売券 1,200円、館内前売券 1,000円、
     学生800円 ※全て1名料金(税込)
会場  :ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
     (東京都目黒区下目黒1-8-1)
お問合せ:03-5434-3140(10:00~18:00 イベント企画)

【販売窓口】
ホテル雅叙園東京(店頭)、ローソンチケット(Lコード:35835)、セブンチケット(セブンコード:045-966)、JTB各店、JTBレジャーチケット(商品コード:0243019/セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報