第5回日中トラベルサミット閉会。「日本地域大賞」結果発表、8割の中国旅行者が年内訪日に期待

    新たな「共創」の場づくりを目指す一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会(東京都新宿区 代表理事 王璇、以下CJTC)が、2022年2月21日(火)・22日(水)に第5回目となる「日中ツーリズムサミット2022」を開催し、「Rebeginning」を題して、中国最大級OTA「途牛Tuniu」副総裁等計26名の専門家・業界有識者がによる講演やパネルディスカッション行われたほか、「中国人1万人が選ぶAfterコロナ行きたい日本地域大賞」の結果発表もしました。

    ※日本地域大賞:「中国人1万人が選ぶAfterコロナ行きたい日本地域大賞」略称

    東京商談交流会が3年ぶりに開催

    コロナ禍のため制限していた訪日外国人観光客の受け入れが2022年10月11日から大幅に緩和されました。まだ一部制限があるものの、日本と中国ビジネスと観光往来は再開している中、一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会が、2023年2月21日(火)に前夜祭として東京渋谷にて、日本のインバウンド・観光に携わる自治体や観光関連団体・企業と、中国で訪日旅行ビジネスに携わる旅行事業者など全国から15地域企業・団体が3年ぶりに一堂に会し、活発的に商談・交流を行いました。

    商談交流会参加者の様子
    商談交流会参加者の様子
    中国旅行会社との商談
    中国旅行会社との商談
    渋谷視察ツアー
    渋谷視察ツアー
    交流会主賓挨拶
    交流会主賓挨拶

    「中国人1万人が選ぶAfterコロナ行きたい日本地域大賞」結果発表

    インバウンド需要回復を見据えた施策として、全国各地の観光資源を取りまとめて、地域魅力を中国全土に発信する投票キャンペーン「中国人1万人が選ぶAfterコロナ行きたい日本地域大賞」も2023年2月6日から2023年2月19日までWeb投票が行われました。

    本キャンペーンに全国から合計11地域が参画しており、10,380名の中国人Weiboユーザーから投票されたほか、日本旅行が復活した際に行ってみたい観光地域及び意識調査も行いました。(広告実施会社:株式会社オーエス)

    Web投票参加地域一覧
    Web投票参加地域一覧

    ◆魅力地域1位は千葉県成田市、そして愛知県、香川県が続く

    上位5位に選ばれた地域が下記の通りです。昨年に続き、香川県がランクインされました。

    1位:千葉県成田市(2,476票)
    2位:愛知県(2,273票)
    3位:香川県(1,980票)
    4位:福岡県北九州市(1,830票)
    5位:沖縄県(1,560票)

    ◆8割の中国旅行者が2023年年内の訪日を期待

    投票とともに、訪日意識に関するアンケート調査も行われました。回答者の7割が18歳〜30歳の若者層で、居住地域は上海、広州、北京と1級都市に集中しています。
    Afterコロナのあと、日本をいつ訪ねたいかという質問に対し、28%のユーザーは2023年4月〜6月(桜シーズン)、35%のユーザーは2023年7月〜9月(夏休みシーズン)、また19%のユーザーは2023年10〜12月(冬休みシーズン)となり、8割以上の回答者が2023年内への訪日を希望していることがわかりました。

    訪日時期と意向調査結果
    訪日時期と意向調査結果

    開催体制

    開催体制

    【主催】一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会
    【後援】日本政府観光局|中国駐東京観光代表処|一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
    <Gold Partner>インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
    <Silver Partner>株式会社JTB|株式会社ネットスターズ
    <Bronze Partner>株式会社ジェーシービー|ENtrance株式会社
    <協力>株式会社やまとごころ|Vpon JAPAN株式会社|株式会社ぬるぬる|株式会社オーエス|一般財団法人渋谷区観光協会

    ◆当協会について

    【一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会について】
    名称:一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会
    (英名:China-Japan Tourism-Business Consortium、中国語名:中⽇旅游⽂化商务促进会)
    所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 内
    HP:https://cjtc-club.com/
    設立:2019年10月
    会員総数:32団体(企業含む)

    ■組織構成(2022年7月1日より)
    代表理事 ENtrance株式会社 代表取締役 王璇
    理事   株式会社JTB 執行役員  城戸吾郎
    理事   株式会社ネットスターズ 代表取締役 李剛
    理事   株式会社ジェーシービー 常務執行役員 金子佳喜
    理事   日本航空株式会社執行役員 中野星子
    理事   株式会社ぬるぬる代表取締役CEO/弁護士 分部 悠介
    監事   IBリーディング代表  坪井泰博 

    ■ 加盟団体一覧(2022年7月現在)
    加盟団体 32社
    詳しくは、以下よりご確認ください。
    https://cjtc-club.com/partner/

    ・地方自治体アソシエイト会員(12団体)
    公益社団法人香川県観光協会、一般社団法人長野県観光機構、 日本公益財団法人徳島産業振興機構上海代表処、株式会社八幡平DMO、一般社団法人中央日本総合観光機構、国土交通省北海道運輸局、雫石町観光商工課、中国地域観光推進協議会、茨城県営業戦略部国際観光課、渋谷区観光協会、三重県観光局海外誘客課、福岡県観光連盟

    ・地域観光事業者会員(8社)
    熊本国際空港株式会社、中部国際空港株式会社、南海電気鉄道株式会、アルピコホールディングス株式会社、琴平バス株式会社、株式会社丸一観光、株式会社日の丸リムジン、桜華国際株式会社

    ・ソリューション会員(12社)
    ENtrance株式会社、株式会社JTB、株式会社ネットスターズ、株式会社ジェーシービー、日本航空株式会社、株式会社ぬるぬる、インタセクト・コミュニケーションズ株式会社、クロスボーダーネクスト株式会社、株式会社オーエス、株式会社産経デジタル、株式会社 Pie Systems Japan、株式会社ジャパンエフエムネットワーク

    ◆本件に関する問い合わせ先

    一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会(CJTC)事務局
    info@cjtc-club.com

    すべての画像

    商談交流会参加者の様子
    中国旅行会社との商談
    渋谷視察ツアー
    交流会主賓挨拶
    Web投票参加地域一覧
    訪日時期と意向調査結果
    7A4vCtq8Brj7tWow2PbY.png?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    第5回日中トラベルサミット閉会。「日本地域大賞」結果発表、8割の中国旅行者が年内訪日に期待 | 一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会