株式会社アイ・システムのロゴ

    株式会社アイ・システム

    無料体験!三島のシステム開発会社が 小学生向けに「ブロック」使ったプログラミング教室を 5月13・20・27日に実施

    イベント
    2017年5月10日 11:30

    株式会社アイ・システム(本社:静岡県三島市、代表取締役:下山 透)は、プログラミング学習を通じて生きる力を育む小学生向け教室『みらい子ども教室RoboLab』を、2016年6月に静岡県三島市にて開講しました。

    教室イメージ
    このたび2017年度の新規6月生の募集に先駆け、2017年5月13日(土)・20日(土)・27日(土)に、無料の体験教室を実施します。

    ▽『みらい子ども教室RoboLab』URL
    http://www.robolab-mirai.com
    ▽申込ページ
    http://www.robolab-mirai.com/trial.html


    【教室開講の背景】
    <世界で必要とされている“STEM教育”>
    ロボット、IoT、ビックデータといったキーワードが世間を賑わせているのに対し、若い世代(特に子ども)の理科離れや科学離れが問題視されています。これに対して、仕事においても日常生活においても、パソコンをはじめとする機器類はその必要性を増しており、扱える事が基本的な能力として求められているという状況です。
    また、現在世界各国でプログラミング教育の必要性が叫ばれており、日本でも2012年度から、中学校で「プログラムによる計測・制御」が必修化されています。

    株式会社アイ・システムは、STEM教育※への関心が高まる市場のニーズに対応すべく、これまでに培った技術・ノウハウをベースに、ITやプログラミング、機械工学、論理的思考力、コミュニケーション力といった能力を養う場の提供を行い、新たなサービスとして展開します。
    コンピューター化が進む世界で、能動的に社会を生き抜く力を子どもに身につけさせたい親のニーズと当社の技術とがマッチすると考え、教室開講に至りました。

    ※ STEM教育とは
    Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとったもので、新たな英才教育の分野として注目されているキーワード。子どもの科学技術への理解促進・科学技術リテラシー向上を図ることで、長期的にグローバルな舞台でイノベーションを起こすことができる人材を増やすことを目的とする教育。


    <実践を意識したカリキュラム>
    所謂「ロボット」を活用したプログラミング教室は日本全国で展開されており、これらの多くは「Scratch」等の子ども向けの分かりやすい言語を使用しています。しかし、わかりやすい言語では、簡易的な理解に留まってしまい、実践的な技術としては十分ではありません。

    本教室では、それら言語に加え、FA(ファクトリーオートメーション)業界の現場で多く使用されているプログラムや、子ども向けのブロックを用いた機械動作原理を取り入れていくことで、より実践的なものづくり能力を培うことが可能となります。このような実際に社会で使用されている言語を取り入れた「プログラミング教室」の運営は他に類を見ません。

    実際に手でふれることのできる実践的なものづくりを通して、プログラミング技術の習得はもちろん、意欲的な探究心、機械工学やコミュニケーション力、やりとげる集中力、自分で考えられる創造的な思考力といった能力を養い、将来様々な仕事で大きく有利になる、「生きる力」を身につけられる場の提供を行います。


    【コース紹介】
    ■ベーシックコース
    対象:小学1年~6年生
    月謝:12,000円(税抜) ※ 月3回(各90分)通学し、1単元を学習。全12単元。
    教材:教育版レゴ(R) レゴ(R)エデュケーション WeDo(TM)
       ※ LEGO(R)社が提供する、小学校1年生から学べる
         プログラミングロボット教材です。

    各講義内容:
    <1回目>[基本製作]とにかく作って遊んでみよう!(90分)
    単元課題を作って、自由に考えます。まずは作る楽しさを体験します。

    <2回目>[応用]深く考えてみよう!(90分)
    単元課題で使われている構造の仕組み・応用について、グループディスカッションで理解を深めます。

    <3回目>[Scratch]Scratchで動かしてみよう!(90分)
    子ども向けプログラミング言語「Scratch」にてプログラミングを行います。プログラミングの基礎理解を深めます。

    ▼2017年6月より、「教育版レゴ(R) レゴ(R)エデュケーション WeDo2.0(TM)」を使用したスタンダードコース、2018年には、「教育版レゴ(R) マインドストーム(R) EV3」を使用したアドバンスコースが開講予定です。

    ※ スタンダードコースはベーシックコース修了者が受講対象です。

    【無料体験教室の実施について】
    日時:2017年5月13日(土) 11:00~
       2017年5月20日(土) 11:00~
       2017年5月27日(土) 11:00~
    内容:11:00~11:10 受付
       11:10~12:00 RoboLabのご説明・質疑応答・組立て体験
    定員:各6名(先着順)
    場所:静岡県三島市松本275-6 株式会社アイ・システム3階
    申込ページ: http://www.robolab-mirai.com/trial.html


    【教室概要】
    教室サイト名: みらい子ども教室RoboLab
    所在地   : 静岡県三島市松本275-6
    教室URL   : http://www.robolab-mirai.com
    内容    : 小学生向けプログラミング教室
    運営会社  : 株式会社アイ・システム


    【会社概要】
    会社名 : 株式会社アイ・システム
    代表者 : 下山 透(シモヤマ トオル)
    所在地 : 〒411-0822 静岡県三島市松本275-6
    設立  : 1993年1月
    資本金 : 1,000万円
    事業内容: ソフトウェアの受託開発
    URL   : http://www.i-sys-c.co.jp

    すべての画像