株式会社プレミアムシートのロゴ

    株式会社プレミアムシート

    カテキン量がペットボトル茶のおよそ10倍! 天空の村の古代少数民族が作る奇跡のお茶 「シャンティ」に関する調査結果を発表

    作家・荒川 祐二と共同販売! 天空の村の古代少数民族が作る奇跡のお茶「シャンティ」

    調査・報告
    2017年3月28日 11:00

    株式会社プレミアムシート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下田 茂樹)は、書籍「半ケツとゴミ拾い」で一大ブームになった作家・荒川 祐二氏と共同で世界中のお茶の起源と言われているシャンティの最高峰、ベトナム・Ta Xua(タッソ)で栽培されたシャンティの販売・募金プロジェクトを実行し、「Ta Xua産 シャンティ」に関する成分調査を実施いたしました。

    シャンティの木とTa Xuaの子供たち

    販売サイトURL: https://www.makuake.com/project/arakawayuji/shopping/products/292


    「シャンティ」とは、ベトナムの標高1,800m以上の高地に住む少数民族だけが作る、『全てのお茶の起源』とも言われている伝説の茶葉のことです。

    ■「シャンティ」を販売するに至った経緯
    書籍「半ケツとゴミ拾い」で一大ブームになった作家・荒川 祐二氏が世界中のお茶の起源といわれているシャンティの最高峰、ベトナム・Ta Xua(タッソ)で栽培されたシャンティの販売・募金プロジェクトをクラウドファンディングで実施したことがきっかけとなり、まだ世界のどこにも知られていない“シャンティ”をたくさんの方々に知って頂き、その結果として手にする機会が増え、このTa Xua(タッソ)の村の経済発展に貢献することを一つの悲願としています。

    <具体的な願い>
    ・やがて子どもたちが男の子も女の子も、何不自由なく学校に通え、なりたい自分になり、自由に夢を叶えることが出来る未来になりますように
    ・やがて危ない山道も道路が舗装されて、きちんとガードレールも設置されて事故による死者が減り、インフラが整って行き来する人や物が増え、塩とお米だけの毎日だけでなく栄養のある美味しいものが毎日食べられますように
    ・やがて雨漏りする家も補修され、すべての家庭に電気が通りますように
    ・やがて「産まれた場所が違う」というだけの違いを越えて、『同じ人』として、この村に住む全ての人に平等に豊かに生きていく権利を作り上げていけますように


    ■「シャンティ」詳細
    (1)太古から伝わるシャンティが生息し栽培している地域は世界中を探しても7つしかなく、その最高峰が“Ta Xuaのシャンティ“です。
    栽培法は日本の緑茶の栽培法とほとんど同じですが、シャンティは日本のお茶畑の様な背の低い木に出来るのではなく、およそ4メートル位の木に出来るので収穫も大変です。また、シャンティの木が生息している場所が険しい傾斜場所なので収穫時にケガ人や死者も出るそうです。
    参考: https://www.atpress.ne.jp/releases/125052/img_125052_8.jpg

    (2)1杯飲むだけで体力が回復するという言い伝えがあり、現在でも過酷な労働の後に飲むのが習慣になっています。

    (3)シャンティの茶葉の中にある白い芽は、女性たちには“美白の妖精”と崇められ、粉末にして顔に塗ったり、食したりすると美白になると言われています。

    (4)シャンティを飲んでいる人々は平均年齢90歳と長生きです。(最長120歳まで長生きをされた方もいらっしゃいます)


    ■調査結果概要
    今回の調査結果から「Ta Xua産 シャンティ」には、ペットボトル茶のおよそ10倍、緑茶の倍のカテキン(※)量が含まれているということがわかりました。
    日本で発売されているお茶と比較し、とてもカテキン量が多く含まれているということが伺えます。

    ※カテキンの効果
    カテキンとはポリフェノールの一種で、緑茶の渋味の主成分です。
    ・体脂肪を燃焼させダイエットをサポート
    ・抗酸化作用で老化防止
    ・動脈硬化や高血圧や糖尿病を予防
    ・がんを予防
    ・インフルエンザを予防
    ・虫歯や口臭を防止

    <調査結果詳細>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/125052/att_125052_1.pdf
    (調査会社:SGS Vietnam Ltd.)


    ■調査結果の比較(200ccあたりのカテキン量)
    ・急須で入れたシャンティ       :約600mg
    ・急須で入れた緑茶          :約300mg
    ・某社ペットボトル茶A        :約72mg
    ・某社ペットボトル茶B        :約99mg
    ・某社ペットボトル茶C(濃いめ茶)   :約160mg
    ・某社ペットボトル茶D(濃いめ茶)   :約144mg
    ・某社ペットボトル茶E(特定保健用食品):約309mg


    ■調査結果のポイント
    (1)ペットボトル茶のおよそ10倍のカテキン量
    シャンティには急須で入れた緑茶や特定保健用食品茶の倍、通常のペットボトル茶のおよそ10倍のカテキン量が含まれています。

    (2)Ta Xua産シャンティを苦いと感じる人が少ない
    Ta Xua地域で収穫されたシャンティは苦味をあまり感じずほのかな甘さを感じるが、その他の生産地のシャンティは苦味を強く感じる人が多い。


    ■考察
    調査結果から考えると「シャンティ」は自然が作り出した“高濃度茶カテキン飲料”と見受けられます。また、味においてはカテキン量が多いにもかかわらず「Ta Xua産 シャンティ」だけ苦味がほとんどないというまだ解明しきれていない“奇跡のしずく”要素も兼ね備えています。
    Ta Xua地域の人々は毎日米と塩だけの貧しい食生活にもかかわらず毎日の仕事や勉強の合間に飲むシャンティを欠かさず、険しい土地で元気に活動し120歳の高齢になるまで生きた人もいらっしゃいます、今後は「シャンティ」全体に対し色々な成分検査・調査結果が発表され、飲料製品以外にもベトナムTa Xua地方にも注目が強まるといえます。


    ■今後の予定
    現在シャンティの生産地ベトナムでも「シャンティ」を知っている人は少なく商品化が進んでいません。また、生産量がとても少ないという問題も抱えています。これからベトナムに「シャンティ」の製造拠点を持ち商品に見合った正当な価格で販売していく体制を準備中です。現在、アメリカやイギリスでの販売、日本でのクラウドファンディングでの成功を足がかりに幅広く販売していきたいと考えています。

    ―注意事項―
    味の感覚は個人差がありますので「Ta Xua産 シャンティ」を苦いと感じるかたもいらっしゃいます。
    また、検査結果は「シャンティ」の状態・収穫時期によっても多少の誤差はあります。


    ■「Ta Xua産 シャンティ」の販売概要
    名称   :Ta Xua産 シャンティ
    発売開始日:2016年12月
    販売料金 :4,000円(税込、送料別途)、
          2017年収穫分は2017年6月頃から順次販売予定
    内容量  :100グラム

    クラウドファンディングプロジェクト実行時のURL
    https://www.makuake.com/project/arakawayuji/
    販売サイトURL
    https://www.makuake.com/project/arakawayuji/shopping/products/292


    ■会社概要
    商号    :株式会社プレミアムシート
    代表者   :代表取締役 下田 茂樹
    設立    :2012年9月
    所在地   :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町13番地
    お問い合わせ:03-4330-4446(平日 11時~18時)

    添付資料

    すべての画像

    シャンティの木とTa Xuaの子供たち
    集合写真
    シャンティと子供たち
    シャンティの木
    シャンティの茶葉
    作家・荒川 祐二氏とTa Xuaの子供たち
    収穫の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社プレミアムシート

    株式会社プレミアムシート