食とアートによる幸せな時間をつくる見本市 「にぎやかな食卓祭」を4月1日(土)に開催

    ~ 料理や絵本、グッズなどによる豊かな食卓の機会づくりを提案 ~

    イベント
    2017年3月15日 11:00

     地域のソーシャルデザイン事業に取り組んでいるボノ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:横山 貴敏、以下 ボノ)は、関わるすべての人の幸せな時間とストーリーをつくる食とアートの見本市『にぎやかな食卓祭(以下 にぎ食祭)』を、高本 あやこ(ムクー株式会社 代表/にぎやかな食卓研究所 所長)と協同で2017年4月1日(土)に開催します。

    「にぎやかな食卓祭」

    告知サイト: https://www.facebook.com/events/1442873902418824/


     「にぎ食祭」は、「にぎやかな食卓研究所(以下 にぎ食研)」の研究・制作発表を兼ねた見本市です。春うらら、神田川沿いの桜並木にみとれつつ、全国の食材・食の仕事人とともに、みんなが主役になる舞台「にぎやかな食卓」づくりにご参加いただけます。
     「にぎ食祭」では、食とアートをテーマとした絵本・アニメーションなどの個展や、土と野菜に触れ合える「野菜のプチ収穫体験」、生産者や一般参加者含めて全員で料理をして語り合う「みんなでつくる食卓じかん」などを実施します。
     また、当日(13:00~17:00)は、「にぎやかな食卓」に興味のあるメーカーや制作会社、広告代理店の方に向けた個別の説明や相談なども受け付けています。

    申し込みサイト: http://peatix.com/event/242266/view


    ■イベント概要
    (1) イベント名: にぎやかな食卓祭
    (2) 開催日時 : 2017年4月1日(土)
    (3) 開催場所 : 「我楽田工房」東京都文京区関口1-29-6 1F
    (4) アクセス : http://garakuta.tokyo/access
    (5) 定員   : 作品展(見学自由)
           : 食べものと親子じかん(先着10名)
           : みんなでつくる食卓じかん(予約制20名)
    (6) 参加費  : 作品展(無料)
           : 食べものと親子じかん(1組500円)
           : みんなでつくる食卓じかん(1名3,000円)
    (7) お申込み先: http://peatix.com/event/242266/view
    (8) 問い合わせ: info@mucooinc.com


    ■にぎやかな食卓研究所とは?
     内閣府の平成28年度世論調査によると、物質的な豊かさよりも、心の豊かさに重きを置いた生活をしたいとする回答が、1980年以降、年々増加しています(平成28年度調査では、60.2%)。
     「にぎ食研」では、積極的に心の豊かさを得る場としての「食卓」のポテンシャルの高さに着目し、「食卓」への参画方法・活用方法の研究を行っています。
     特に「食卓」づくりへの「参加(プロセスへの関わり)」と「明確なアウトプットの生成・共有」が、心の豊かさ・満足感を得るための要点であるとの仮説をもって研究を進めています。
     「にぎ食研」では、上記を促すために「にぎやかな食卓」を「知る機会」「体感する機会」「実践する機会」を提供するとともに、食卓をにぎやかにするために必要な商品・サービスを検討。生活者を巻き込んだ、新たな商品開発や広報活動に興味がある企業を募集し、全国の食卓に向けて展開していく予定です。

    Facebook : https://www.facebook.com/table.labo.bymucoo/
    Instagram: https://www.instagram.com/table.labo/


    ■活動について
    1.【研究・開発】
    心の豊かさを得るための「にぎやかな食卓」づくりに関わるさまざまなイシューや、先端事例などについての研究。また、食卓をにぎやかにするための商品・サービス開発。

    2.【作品制作】
    にぎやかな食卓を演出するイラスト、絵本、映像、グッズなどの作品制作。

    3.【コンサルティング】
    にぎやかな食卓づくりを行うための各種イベント企画、商品・サービス開発支援等。


    ■高本 あやこ プロフィール
    高本 あやこ
    ムクー株式会社 代表/にぎやかな食卓研究所 所長
     1985年愛媛県生まれ。2008年より、大手外資コンサルティング会社にて、銀行・証券会社向けの新規事業立上げ支援、業務・システム改革支援、大規模システム構築におけるプロジェクトマネジメント等に従事。2015年11月、ムクー株式会社設立。2016年11月、にぎやかな食卓研究所創設。

     食卓をコミュニケーションとコミュニティの醸成の場と捉え、にぎやかな食卓づくりのための製品・サービス開発を行う。


    ■会社概要
    商号 : ボノ株式会社/我楽田工房
    代表者: 代表取締役 横山 貴敏
    所在地: 〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6 1F
    設立 : 2008年7月10日
    URL  : http://bono.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ボノ株式会社

    ボノ株式会社

    フード・飲食の新着

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね
    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    株式会社サイバーレコード

    2時間前

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!
    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    株式会社ライフコーポレーション

    3時間前

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設
    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ  「車窓食堂」がブランドサイト開設

    株式会社JR東海リテイリング・プラス

    20時間前

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します
    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    株式会社ユニヴァ・ペイキャスト

    20時間前

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!
    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が 10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の グランドメニューを大幅リニューアル!

    株式会社相州村の駅

    20時間前

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売
    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    岩下食品株式会社

    20時間前