オンライン動画学習サービスSchooがHRTechをテーマに 新特集生放送「人事はテクノロジーで進化する」スタート

    その他
    2017年2月7日 13:00

     Web業界で働くためのオンライン動画学習サービス『Schoo』を運営している株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森 健志郎、以下スクー)は、人事・HRTechをテーマとした新特集生放送「人事はテクノロジーで進化する」ラインナップを2月10日から順次生放送を開講してまいります。



    ■「人事・HRTech」×参加型授業で「これから働く人のあり方」について学ぶ


     「人事はテクノロジーで進化する」をテーマとして、株式会社メルカリ・株式会社ビズリーチ・株式会社ミライセルフをはじめとしたスタートアップ、株式会社日立製作所・テンプホールディングス株式会社・日本オラクル株式会社といった大企業の人事責任者を講師としてお招きして授業を開講します。なお、全ての授業ラインナップは株式会社リンクアンドモチベーション執行役員、麻野耕司氏がモデレーターを担当し、深掘りいたします。


    国内最大級のオンライン動画学習サービス『Schoo』では、個人向け・法人向け両方にサービスを提供してまいりました。受講生参加型の生放送で授業を開講することで、講師からの一方方向のレクチャーを受けるだけでなく、受講生がチャット投稿・質問投稿で参加することで、多様な気付きを得ることができます。また、今回の「人事・HRTech」のように、複数の講師による複数の授業を一連の流れで受講していただくことで、同じテーマでも異なる気付きを得ていただけるよう設計されております。


    【2月度「人事はテクノロジーで進化する」】


     国土が狭く、資源埋蔵量の少ない国“日本”。

    そんな私達が誇れる資源は、“ヒト”しかありません。


    少子化が進むことで国内労働人口の減少が危惧されている今だからこそ、

    “一人ひとりのパフォーマンス”について、真剣に向き合う時が来ているといえます。

    そんな中、欧米を中心として「HRTech」という

    “インターネットで、ヒトにイノベーションをつくる取り組み”が始まっています。

    今の日本に目を向けたとき、この革命は我々が正しく認識し、日本独自のものへ進化させていくべきではないでしょうか。


    この大きな流れを正しく理解し、その流れの中で働く我々はどう変わっていくべきなのか。

    本特集生放送は徹底的に“人事の目線”で、HRTechとこれからの働く人の在り方について考えます。


    ・新特集授業

     

    ■ 第1回/2月10日(金)21:00

    理解:全ての人事が知っておくべき「HRtech」とは何か


    本特集の第1回目である今回の授業では、

    受講した全ての人事が「HRTech」とは何かを深く広く説明できることを目指します。

    まずは概要を把握し、第2回からの生放送ディスカッションの準備をしていきましょう。


    同授業の先生:麻野耕司(株式会社リンクアンドモチベーション)


    ・詳細はこちらから< https://schoo.jp/class/3738


    ■ 第2回/2月16日(木)21:00

    探索:ベンチャー企業の人事に潜む問題とテクノロジーでの解決策


    第2回目の授業では、成長途中である「ベンチャー企業」において、起こりうる人事の課題と、その解決策について考えます。

    HRTechは凄まじい可能性を秘めている。だが、万能とは言えないのではないか。

    日々戦略が進化し、変わっていくベンチャー企業だからこそ起こる人事の課題をトークセッション形式で洗い出し、それはHRTechで解決できるものなのか、他の何が必要なものなのかを一緒に考えます。


    同授業の先生:石黒卓弥(株式会社メルカリ)、清家良太(株式会社ビズリーチ)、麻野耕司(株式会社リンクアンドモチベーション)


    ・詳細はこちらから< https://schoo.jp/class/3738


    ■ 第3回/2月28日(火)21:00

    探索:大手企業の人事に潜む問題と、テクノロジーでの解決策


    第3回目では、国家を支える「大手企業」において、起こりうる人事の課題と、その解決策について考えます。

    大きな責任を持たなければならない大手企業だからこその人事課題をトークセッション形式で洗い出し、それはHRTechで解決できるものなのか、他の何かが必要なものなのかを、参加型生放送で一緒に考えていきましょう。


    同授業の先生:中村亮一(株式会社日立製作所)、山崎涼子・小川 翔平(テンプホールディングス株式会社)、麻野耕司(株式会社リンクアンドモチベーション)


    ・詳細はこちらから< https://schoo.jp/class/3738


    ■ 第4回/3月8日(水)21:00

    仮説:HRTechサービス開発者と考える、10年後の人事の姿


    第3回目までの授業を踏まえ、企業における人事の課題を理解した上で、HRTechサービスの開発者と共に「理想の人事」を考えます。

    採用・育成・評価・配置・労務等、人事が扱う範囲はとても広く、それ故に問題も複雑化します。

    複数のHRTechサービス運営者と共に、受講生参加型で公開ディスカッションします。

    同授業の先生:津留崎厚徳(日本オラクル株式会社)、表孝憲(株式会社ミライセルフ)、麻野耕司(株式会社リンクアンドモチベーション)


    ・詳細はこちらから< https://schoo.jp/class/3738



    ※ 生放送授業の受講には「Schoo」へのアカウント登録が必要です(会員登録無料)

     ■ Schooについて  https://schoo.jp/

     株式会社Schooが2012年から運営している、Web業界で働くためのオンライン動画学習サービス。プログラミングやWebデザインといったIT領域や、マーケティングやビジネス英語等、仕事に活きるさまざまな知識やスキルが身につくコンテンツを提供。ほぼ毎日生放送で授業を配信しており、受講生同士や先生とのコミュニケーションを通じて、双方向での学習体験ができます。これまでに公開した2,900本以上の授業は録画授業として公開。録画授業見放題の「プレミアムプラン(980円/月、iOS及びAndroidアプリ1,080円/月)といった有料プランや、プロの個別サポートで確かなスキル習得を目指す「マスタープラン(78,000円〜)を提供。また法人向けプレミアムサービスとして「ビジネスプラン」、「マスタープランfor Business」を提供しています。現在の会員数は約26万人(2017年1月末時点)。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Schoo

    株式会社Schoo

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前