チャットボットを中心にすえた新型ランディングページを公開  ~ 3社限定で無償構築支援 ~

    サービス
    2016年10月26日 11:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社KSK(本社:東京都稲城市、代表取締役社長:河村 具美、JASDAQ:9687)のフレックス・ファーム ビジネスユニットは、様々なシステムにチャット機能を付加するソフトウェアライブラリ製品「Bメッセ」に、ボット連携機能を新たに開発しました。この機能により、チャットボット型ランディングページの構築が容易になります。効果を実証するため、3社限定でチャットボット型ランディングページの構築を無償支援します。

    チャットボット型ランディングページ


    ■チャットボット型ランディングページとは
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114663/img_114663_1.png

    今回公開したチャットボット型ランディングページ(Bメッセの紹介サイト)
    URL: https://www.bmesse.com/

    訪問者と対話するチャットボット(※1)が真ん中にすえられた今までにない形のWebページで、以下のような特長があります。

    特長:
    ・サイト側から訪問者に話しかけるので → 「目につく」
    ・ユーザーがほしいと思う情報を → 「優先して提供できる」
    ・ボットで自動応答させることで → 「人件費は抑えられる」
    ・途中から人がチャットで対応できるので、意図したコンバージョンへ → 「導きやすい」
    ・自然な流れで質問ができるので、ユーザーの → 「理解が深まる」

    製品やサービスの特長を説明し、購買、資料請求、会員登録などを促すWebページはランディングページと呼ばれますが、情報が多くなり過ぎる傾向があり、訪問者に意図したコンバージョンへ導きにくくなりがちです。また情報の多さはスマートフォンからの見にくさにもなっていました。
    チャットボット型ランディングページでは、ユーザーに質問を問いかけながら、必要な情報のみを提供し、流れの中で自然にコンバージョンにつながる行動を促すことができます。

    ※1 チャットボットとは、自動で会話するプログラムの総称で、人間とコンピューターの新しいコミュニケーションの手段として、最近にわかに脚光を浴びています。


    ■無償構築支援の内容
    チャットボット型ランディングページの効果をお試しいただくために、3社限定で、以下のようなチャットボット型ランディングページの構築サービスを無償で提供します。

    ― 会話シナリオの制作代行(80インテントまで)
    ― 試験期間中のBメッセの提供
    ― Bメッセの導入支援

    お客様は以下のような作業と費用が必要になります。

    ― 本番運用に入った時点からのBメッセライセンス費用および保守費用
    ― チャットシステムの開発と運用費用
    ― 会話シナリオの元になる情報の提供
    ― チャットボット型ランディングページのWeb制作

    ご興味のあるお客様は、Bメッセサイト(URL: https://www.bmesse.com/ )からお問い合わせください。
    なお3社の選定については、2016年11月中の申込と、2016年度中のサイト公開を条件として当社の判断で行います。


    【Bメッセについて】
    Webサービスまたはスマートフォンアプリの中に簡単にチャット機能を組み込めるようにするソフトウェアライブラリ製品です。
    文字を通した人と人との対話をチャットインターフェースで行う機能を、お客様のシステムに付加することができます。
    このようなLINEやFacebookなどに頼らないチャットプラットフォームは海外に多数存在していますが、Bメッセの特長は日本のお客様に合わせた柔軟な対応ができることです。
    今回のボット機能は、対話の相手としてAI会話エンジンと連携できるようにしたもので、現在Api.aiが可能です。将来的にはWit.ai、IBM Watson、Microsoft Cognitive Servicesなどとの連携も視野に入れています。
    実用事例としては、株式会社AFGの人生設計プラットフォーム「シミュライズ」があります。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114663/img_114663_2.jpg

    URL: http://simulizer.com


    【株式会社AFGについて】
    AFGはITと金融工学を駆使し企業や個人に先進のサービスを提供するシステム開発会社であり、金融機関や事業法人向けの金融商品統合管理ツールや分析コンテンツ配信サービス「ValueOptima」シリーズ、個人向けには人生についての様々なシミュレーションを行い、お金についての経験を積みながら夢を実現するための、人生設計プラットフォーム「Simulize(シミュライズ)」等の開発をしております。人工知能を活用した個人向けサービス開発に取り組んでおります。

    代表者 : 代表取締役 田中 徹
    本社  : 〒105-0012 東京都港区芝大門2-7-8 協和第二ビル4F
    URL   : http://afginc.co.jp/afginc_hp/
    サービス: http://simulizer.com


    【株式会社KSKについて】
    KSKは1974年の創立以来、技術革新の急速な進化・発展に対応しながら、ITのトータルソリューションパートナーとして邁進してまいりました。
    「個の力を何倍・何十倍にも高める組織づくり」「お客様のことを第一に考える価値観の共有」「技術力と人間力を兼ね備えた人材の育成」を行い、「マジメな未来をかたちにする」というブランドメッセージの実現を目指してまいります。

    代表取締役社長: 河村 具美
    本社所在地  : 〒206-0804 東京都稲城市百村1625-2
    資本金    : 14億4,846万円 JASDAQ(9687)
    設立     : 1974年5月23日
    URL      : http://www.ksk.co.jp/


    【フレックス・ファーム ビジネスユニットについて】
    http://www.flexfirm.jp/
    フレックス・ファームは1999年のiモード誕生以来、モバイルデバイス向けアプリケーションの開発・運用を支援するビジネスを展開しており、全機種対応モバイルサイト変換ミドルウェア『x-Servlet』、スマートフォン・携帯電話全機種を対象とした『実機検証サービス』、Webサイトを、あらゆるスマートデバイスの画面サイズに合わせて表示することが可能なミドルウェア『pronel』を提供しています。


    ※本リリースに掲載されている製品名、会社名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社KSK

    株式会社KSK