小中学生が主役!プログラミング発表会 「ワンダーメイクフェス」開催

    首都圏で1,500名が通うIT×ものづくり教室LITALICOワンダー主催 11月6日(日)、デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパスにて

    イベント
    2016年10月18日 15:00

    「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障がい者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川 敦弥、証券コード:6187)が運営する、最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー」(8月より「Qremo」より名称変更)は、11月6日(日)にデジタルハリウッド大学駿河台キャンパスにて、小中学生を中心としたIT×ものづくり発表会「Wonder Make Fes.(ワンダーメイクフェス)vol.3」を開催します。プログラミングやロボットなど、子どもたちが自ら制作した作品をプレゼンテーションし、最前線で活躍するエンジニアやデザイナーがその場で子どもたちの作品にフィードバックします。

    【ワンダーメイクフェス】2015年の様子


    ■「LITALICOワンダー」について ※2016年8月にQremoから名称変更いたしました。
    IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、幼児から高校生を対象として、新しいものを生み出すことや、形にするために試行錯誤する中で、「創造力」を育むことを目的に、2014年4月、渋谷に開校しました。2016年4月には秋葉原校もオープン、現在、5校合わせて約1,500名の子どもたちが定期コースに通っています。


    <LITALICOワンダーの特長>
    ●「プログラミング」「ロボット」「デジタルファブリケーション」といったテクノロジーを活用したものづくり
    ●子ども一人ひとりの特性や習熟度に合わせた授業設計
    ●講義形式ではなく、子どもが自ら学ぶスタイル
    サービスサイト https://wonder.litalico.jp/


    <ワンダーメイクフェス(旧クレモフェス)とは>
    ワンダーメイクフェスとは、LITALICOワンダーが主催する通塾生による制作発表会です。プログラミング・ロボット・デジタルファブリケーションなどの分野に分かれて、子どもたちが自ら制作したゲームやWEBサイト、ロボットについてプレゼンテーションします。当日は最前線で活躍するエンジニアやデザイナーからのフィードバックもあり、子どもたちにとって将来を考えるきっかけを提供しています。

    第3回目を迎えた今年は、通常の【プレゼンテーション】以外に、新たに【企画ブース】【子ども企画】の枠を設けます。こちらに伴い、大幅に参加者を拡大し、約200名の子どもたちが自分の作品の発表や運営に携わります。
    また、当日は保護者・教育関係者向けの説明会として「LITALICOワンダーが取り組む子ども事例発表会」を開催します。デジタル教育の成長事例の紹介やプログラミング教育必修化の動きについて解説し、親世代にとってイメージの付きにくいプログラミング教育への疑問・不安解消も図ってまいります。


    <企画内容・詳細>
    ●作品発表
    プログラミング、ロボット、デジタルファブリケーションの各コースで制作した作品を子どもたちがプレゼンテーションで発表します。
    「プレゼン」「ブース」「ポスター」という3つの形式から自分に合った発表方法を選択することができます。

    ●保護者・教育関係者向け説明会
    「LITALICOワンダーが取り組む子ども事例発表会」というテーマのもと、保護者向けのコンテンツを実施します。プログラミングやロボット製作といったITを活用したものづくりがもたらす教育的価値についてわかりやすく解説します。

    ●子ども企画・ゲームセンター
    LITALICOワンダーに通う子どもたちが企画・運営を行うゲームセンターです。子どもたちがプログラミングしたゲームやロボットで遊ぶことができる楽しい企画を用意しています。

    ●プロジェクションマッピング体験ブース
    最前線で活躍するクリエイターによるプロジェクションマッピングの体験ブースを用意しています。最新のテクノロジー技術に触れることができます。

    ●企業ブース・説明会
    3Dプリンタや電子工作機器など、IT・ものづくり分野の最新ツールやサービスに携わる企業の説明会や作品展示を開催。


    ■LITALICOワンダー「Wonder Make Fes.(ワンダーメイクフェス)vol.3」開催概要
    日程  :2016年11月6日(日)11:00~17:30(10:30開場)
    会場  :デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
         東京都千代田区神田駿河台4-6
         御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F/4F
    最寄り駅:JR「御茶ノ水駅【聖橋口改札】」より徒歩1分

    <タイムスケジュール>
    10:30 開場
    11:00 開会式
    11:30 発表・企画
    17:00 表彰式・閉会式
    17:30 閉会

    <申込方法>
    以下の専用ページの申込フォームよりお申し込みください。
    ≪専用ページ≫ https://wonder.litalico.jp/event/wonder-make-fes-2016/

    <備考>
    ・発表はLITALICOワンダー通塾生限定となりますが、一般見学は可能です(入退場自由)。


    【LITALICOについて】
    LITALICOは、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障がい者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国57拠点で就労移行支援事業所を展開しています。企業向けの障がい者雇用支援から始まった事業は、現在では障がい者向け職業訓練事業、そして障がい者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」を首都圏と関西地方に71教室で、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を首都圏5教室(いずれも2016年9月時点)で開校しています。2016年3月、東証マザーズに上場しました。詳細は http://litalico.co.jp/ をご覧ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社LITALICO

    株式会社LITALICO

    人気のプレスリリース