京都市総合企画局 総合政策室大学政策担当のロゴ

    京都市総合企画局 総合政策室大学政策担当

    中高生は無料!! 京都の食材にこだわった和風「古都カレー」の販売について

    京都市及び(公財)大学コンソーシアム京都では,全国の中学・高校生に「京都の大学で学びたい」「京都で学生生活を送りたい」と思ってもらうため,京都で学ぶ大学生の「京都学生広報部」を創設し,大学生の視点で企画・取材・撮影・記事作成した「中高生に伝えたい京都のリアルな魅力」をウェブサイト「コトカレ」やSNS等で発信しています。

    (完成イメージ)
    この度,京都学生広報部のPRを図るため,10月9日(日)の京都学生祭典の本祭にて京都の食材を使ったカレー「古都カレー」限定500食を販売しますので,お知らせします。
    中高生の方には,学生証持参+ソーシャルシェアを条件に無料で提供しますので,是非お越しください。

    1 販売について 
      京都学生祭典「縁日企画」にて販売します。
     (1) 日時:平成28年10月9日(日)午前11時~午後7時
     (2) 場所:岡崎公園
     (3) 価格:300円(税込)
      中高生の方は,学生証持参+ソーシャルシェア(※)にて無料提供します。
     (※)…Twitter若しくはInstagramに「#古都カレー」というハッシュタグをつけて投稿。
     (4) 販売個数:500食限定(売り切れ次第終了)

    2 「古都カレー」について
      「古都カレー」という名称は,京都(古都)の食材を使用したカレーという点と,京
    都学生広報部が運用するウェブサイト「コトカレ」の名称の言葉遊びから命名しました。
      カレーのレシピは,京都女子大学家政学部食物栄養学科の吉野世美子准教授に御協力
    をいただいて開発。伏見唐辛子や京人参,隠し味に白味噌など,京都の食材を使ったカ
    レーとなっています。辛さは程よく,中高生の方にも気に入っていただける味に仕上げ
    ました。

    (参考)
    1 京都学生広報部について
     (1) 設立の背景 
    京都市は,38の大学・短期大学が集積し,人口の1割に相当する約15万人の
      学生が学ぶ「大学のまち・学生のまち」です。しかし,18歳人口が長期的に減少し,大学
    間競争の一層の激化が予想される中にあっては,「大学のまち・学生のまち」としての京都
    の魅力を,将来大学生となる中高生に向けて,これまで以上に積極的に発信していく必要が
    あります。
    そこで,京都市と大学コンソーシアム京都との協働による平成27年度の新たな
    取組として,京都で学ぶ大学生が,学生生活を送る中で実感する「リアルな京都の魅力」を
    学生目線で全国の中高生に発信する「京都学生広報部」を創設しました。
     (2)運営メディア
      ウェブサイト:コトカレ(https://kotocollege.jp/
    Facebook:京都学生広報部(https://www.facebook.com/gakuseikyoto
      Twitter:京都学生広報部 かれん(https://twitter.com/gakusei_kyoto
      Instagram:古都かれん(京都学生広報部)(https://instagram.com/gakusei_kyoto/

    2 (公財)大学コンソーシアム京都について
      大学と地域社会及び産業界の連携を強めるとともに大学相互の結びつきを深め,教
    育研究のさらなる向上とその成果の地域社会・産業界への還元を図るため,平成10
    年に設立(加盟校数;50校<平成28年10月現在>)。
    京都の大学の発展のための大学連携による単位互換制度,インターンシップ,教職
    員の能力向上等,大学連携によるスケールメリットを活かした各種事業を展開している。

    3 京都学生祭典について
     京都市は,38の大学・短期大学が集積している「大学のまち」であり,また,約
    15万人の学生が学ぶ「学生のまち」でもある。
     こうした特徴を持つ京都ならではの取組として,学生が企画から運営までを行い,
    京都の大学,経済界,地域,行政がオール京都で支援する一大イベント,「京都学生祭典」を  平成15年度から実施している。
     ※ 当発表については,同日付で,京都市政記者クラブでも配布しています。


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都市総合企画局 総合政策室大学政策担当

    京都市総合企画局 総合政策室大学政策担当

    この企業のリリース

    フード・飲食の新着

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね
    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    株式会社サイバーレコード

    26分前

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!
    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    株式会社ライフコーポレーション

    1時間前

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設
    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ  「車窓食堂」がブランドサイト開設

    株式会社JR東海リテイリング・プラス

    17時間前

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します
    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    株式会社ユニヴァ・ペイキャスト

    17時間前

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!
    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が 10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の グランドメニューを大幅リニューアル!

    株式会社相州村の駅

    18時間前

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売
    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    岩下食品株式会社

    18時間前