京阪ホールディングス株式会社
南海電気鉄道株式会社のロゴ

    京阪ホールディングス株式会社 南海電気鉄道株式会社

    11月5日(土)、枚方市市民会館大ホールにて 「京阪・南海文化フォーラム」を開催します

    テーマは、「真田幸村の足跡を辿る -九度山から大坂の陣まで-」

     京阪ホールディングス株式会社(社長:加藤 好文)と南海電気鉄道株式会社(社長:遠北 光彦)は、2社のコラボ企画「京阪・南海文化フォーラム」第3弾を開催します。

    北川 央 氏
     両社では、沿線の活性化を目的として、平成15年から「京阪・文化フォーラム」を、平成20年から「南海沿線文化セミナー」をそれぞれ開催しています。
     本年に京阪ホールディングスが「創立110周年」、昨年に南海電気鉄道が「創業130周年」を迎えたことから、それぞれを記念して昨年と今年の2年間にわたり文化フォーラムを共同で実施しています。
     今回はその第3弾として、枚方市市民会館(京阪本線枚方市駅下車)で「真田幸村の足跡を辿る -九度山から大坂の陣まで-」をテーマとした講演会を開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
     また、来年3月には南海沿線の堺市で同フォーラムを開催予定です。

    1.「京阪・南海文化フォーラム」の概要
    (1)テーマおよび講師
    関ヶ原合戦の後、高野山・九度山へ蟄居を命じられた真田幸村。九度山での生活から「大坂の陣」までの歴史をひもとき、「日本一の兵(つわもの)」といわれた悲運の名将の実像に迫ります。
    第一部 真田幸村~九度山での生活と大坂の陣
    講 師 大阪城天守閣館長 北川 央(きたがわ ひろし)氏
    第二部 大坂の陣と真田幸村
    講 師 阪南大学教授 来村 多加史(きたむら たかし)氏

    (2)開催日時
    平成28年11月5日(土) 13:00~16:00(開場 12:00)

    (3)開催場所
    枚方市市民会館大ホール(枚方市岡東町8ー33)
    ※京阪本線枚方市駅下車 徒歩約5分

    (4)募集定員
    1,200人(先着順・事前申込制)

    (5)参加費
    1,000円(税込)

    (6)お申し込み方法(チケット購入方法)※満席になり次第終了いたします。
    1.店舗でのご購入…コンビニエンスストア セブンーイレブン/サークルK・サンクス/ローソン/ミニストップ/ファミリーマートもしくは「チケットぴあ」各店舗又は「チケットぴあ」インターネットで申し込み及びチケット販売
    2.チケットぴあ電話でのご購入…TEL:0570ー02ー9999
    3.チケットぴあインターネットでのご購入…http://pia.jp(PC・携帯電話共通
    ※「2」「3」はシステム利用料216円/枚等が別途必要です
    ※お申し込みの際に必要となるPコードは「633-664」、Lコードは「58236」です

    (7)お申し込み受付期間
    平成28年9月26日(月)~10月31日(月)

    (8)主 催
    京阪ホールディングス株式会社、南海電気鉄道株式会社

    (9)後 援
    朝日新聞社、読売新聞社、歴史街道推進協議会

    (10)お客さまのお問い合わせ先
    京阪ホールディングス(株) 京阪・南海文化フォーラム係
    TEL:06ー6944ー2542(土・日・祝・休日を除く9:30~17:30)

    2.次回「南海・京阪文化フォーラム」(南海沿線での開催)について
    (1)開催日:平成29年3月20日(月・祝)

    (2)開催場所:堺市産業振興センター(堺市北区長曽根町183ー5)
    ※南海高野線中百舌鳥駅下車徒歩約3分

    (3)テーマ:後日両社ホームページなどでお知らせします。

    タグ

    教育
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京阪ホールディングス株式会社 南海電気鉄道株式会社

    京阪ホールディングス株式会社
南海電気鉄道株式会社